
1から100まで
だいぶ久々になってしまいました。
今、家の外では除草してくれてます。
うるさい。。。。
あのグルグル回る刃の機械怖いですよね?
横通る時、刃が飛んできたらどうしようといつもヒヤヒヤしてます。
どうでも良い話なので、早速タイトルに戻ります。
これから話すこともどうでもいい話ですが笑
私は人から教わる時、1から100まで言ってもらわないとわからない。
そして1から100まで言いたくなってしまう性格。
私は理解力に欠けます。なんとなく察することはできるけど、必ず再度1から確認する。
噛み砕いて話してくれないとマジで理解できない。
メモ取りは必須。
でも最近、仕事で
『メモしなくていいから感覚で覚えて』
と言われた。
え、こんなけの内容があってメモなして・・・。
ごめんやけど、100%無理です。と思いながらとりあえずメモ取りをやめた。
案の定覚える事ができなくてあたふた。
もちろん回数をこなせばわかってくるが、頭の中が整理できてない状態。
メモに書き出しても全く整理がつかない。。。。
不甲斐なく落ち込むのループ。笑
しゃあない。自己責任。頑張ろう。で毎日過ごしてます。
まぁ、教えてくれた人は仕事の吸収力も早い!仕事できる!と評判でしたが、結構ミスしてたで・・・・・(小言)
しかもそのトバッチリというが私がミスしてることになってたで・・・(小言)
変に愚痴みたいになってしまった・・・。
基本、人の悪口を言わないので許してください。。
とりあえず、大人やのにと思うかもしれないが、私はそんな人間です。
わからないことはわかるまで全部聞く人。
もちろん自分で調べるのは前提です。
理解力を上げるには、もっと興味を示したら上がるのか・・?
そしてもう一つ、人に対しては、話さなくてもよい事までも話してしまう。
1から100まで言ってしまう。
最近、本当にこれが多い。毎回反省。
これに関しては、やっぱり自分の現状を理解してほしいという気持ちが強いのと、自分に保険をかけたいんかなと思います。
自分自身全く理解力ないのに・・・。
仕事に関しては理解力はないが人の事に関しては理解力ある。
はず・・・。
あ、、、仕事は読解力の方がいいんかな?
なんとなく言うてることわかりますでしょうか・・・。笑
普段、基本的には聞き役です。
人の話が聞きたい。
と言うかその人を知りたい。どんな人なのかなって。
どういうことをしてきたのか。
全くの異世界であれば余計。
もちろん、興味ない人はいます。
申し訳ございませんが、それは何気ない会話の中で精査させて頂いております。
でも最近、人に興味ない人多くないですか?
もちろん私に魅力がないからかもしれません。
そして話しかけるなオーラを放っているからかもしれません。
←初対面の人に結構言われる。そんなことないねんけどな。
仕事を変えて働き出した頃、みんなに前職は?どこに住んでるの?など質問を投げかける中でまず、あなたは?の質問がない。笑
もちろん、する義務なんてない。
まぁ私に魅力・興味がないだけやろうと思っていた。
しかしみんなと話しているうちにわかった事がある。
【どんなに仲良くてもみんな人の情報がない】
シンプルにびっくりした。
でも、やはり主婦さんタチはみんなの情報をもぎ取っていた。。。。
こわ。。。
若い世代の人たちはそんなに興味がないのかと。
もちろん私もかろうじて若い世代に入るが、流石にそこまでは。。。
情報がなくてももちろん、仲良くなれるし、むしろそっちの方が気兼ねなくおれるかもしれない。
まぁ、いろんな人オルカ。。。
なんの話でしたっけ。笑
とりあえず、上記のような状態だったからなのか、普段は聞き役だからなのかわかりませんが、人からの質問は嬉しいから、ついいらん事まで話してしまうんです。
興味ないことわかってるのにね・・・。
みんな興味持ってよ。