
あっと言う間に雑草に追いつかれてしまいました
ぼさぼさだった畑を草刈りして耕運機で
耕した畑はあった言う間にスギナに覆われていました。何年も使われていなかった畑なので
根っこもしっかりしているのでしょうか?
スギナの成長に驚きました。
ここで登場したのが新メンバーのホンダエンジン搭載の耕運機「こまめさん」です!
初めての耕運機作業でしたが、この安定感と
エンジンのかけやすさは女性でも簡単に耕す事ができます。
農機具🟰危険と言うイメージでしたが、
しっかり手順を覚えて、こまめに休憩。
ネーミング的にこまめに耕すと言う意味なのでしょうが、、、、。
いやいや、ここはあえてこまめに休憩。
無理をせずに自分のペースで行う事が重要だと思いました。
今回は雑草をそのまま漉き込んで耕す方法です。
後で調べて知ったのですが雑草を漉き込んで「緑肥」として耕す方法もあるようです。
スギナさんありがとう。
こうやって除草ばかりでは無く、全ては無駄では無いという循環で共存できれば良いなぁと思うのです。
ハウスの方では熊さんが枝豆を芽出ししています。かわいい苗がたくさんスクスクと育っていました。
マルチを使って畑に定植します。
そろそろ南伊豆は梅雨入りです。
梅雨が明けると草木が一気に成長します。
山の緑も色濃くなって一回り大きな山の景色に変わります。
ここからが初夏の始まりで
雑草との追いかけっこが始まるんだろうな。
そんなにムキになって除草せず
畑と野菜と共存できるくらいの
マイペースな畑作りを目指します。
南伊豆は暖かいので梅雨明けでも夏野菜はまだまだ間に合います。
がんばります。笑

新メンバーこまめさんです。


熊さんの発注ミスだそうですが、笑笑
それはそれで楽しみです。笑