見出し画像

新しいプレイ環境の途中報告

先週から新しいチームでプレイし始めました!
ケヴィン町田です!

前回の投稿から少し間が空いてしまいましたが近況報告を兼ねて新しいチームでのプレイ環境について書いてみます!

向上心とストレスフルなプレッシャーは紙一重

以前の投稿でも書きましたが、私はチームのレベルについていけず焦っていました・・・

本来のプレイができれば周りに迷惑をかけることはないのですが、いかんせん守備がイップスでひどいのです・・・

元々は少し背伸びしたチームに入って、自分もレベルアップしよう!と思っていたのですが、今となっては正直チームのレベルの高さが自分にとってストレスに。

ということで少しレベルを下げて助っ人参加していたチームに正式加入したのです。

チームからも求められるのはとても嬉しい

普段のチームだと練習試合でどうにか「試合に出してもらう」という扱いですが、この新しいチームなら「戦力アップになる!」と喜ばれて試合に出させてもらえます。

こんなにチームに喜ばれてプレイできるのが久々でめちゃくちゃうれしかったです。

そんなこんなで6番サードで先発出場。

メンタルはマジでプレイに出る

そんな新しいチームでの試合の初回。
いきなりサードに打球が!
先々週の試合では初回でエラーしましたが、このチームでは問題なく処理できました。

この日はサードへの打球が多くて合計6,7球飛んできましたが、すべて処理できました。

中には強烈なライナーが飛んできましたがなんのその。

なぜこのチームだとこんなにエラーせずに済むのか・・・。
精神的に余裕があるのはもちろんですが、それだけでこんなに違うのかと不思議です。

しかしバッティングは違う

この日は「打ちまくってやる!」と気合入りまくりでした。
というのも普段は1部リーグですが、こちらは3部。
ピッチャーのレベルだって違うんだし打てるはずだ!と意気込んでいました。

しかしいざ試合が始まるとこの日はなぜか相手が強豪チーム、1部にいても不思議ではないピッチャーでした笑
だから打てなかったと良い訳しませんが(事実、その後控え投手が出てきても打てませんでした)、思い描いていたバッティングはできませんでした。

だけどここぞの場面で打った!

しかし!
なかなかいい場面で一本打ちました。

この日の試合展開。

相手ピッチャーが剛腕なので手も足も出ない我がチーム。
こちらのピッチャーもなかなか良いので相手も打てず。
0-0と硬直した展開の中で迎えた4回、相手チームのエラーとフォアボールで満塁に。

こんな絶好のチャンスでバッターは私。
とはいっても気負いすることなく、逆に普段以上に気合を入れる訳でもなく平常心で打席に臨みました。

その結果、二球目の外角低めのストレートをレガシーの先っぽでとらえて打球はショートの後方へ、ポテンヒット!

打点を上げて、これを機にビッグイニングに繋がっていきました。

ちょっと悔いの残った日だった

守備機会6,7回ですべてアウト。
バッティングは1/4安打、1打点。
いつものチームでこの活躍だったら万々歳ですが、このチームだとちょっと悔しい。
相手ピッチャーが良かったのは仕方ないけどやっぱり長打打ちたいたいし、複数安打打ちたい。
頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!