![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106791135/rectangle_large_type_2_83c46c169f149d6d04423af42478b0df.jpeg?width=1200)
球場へのアクセスをちゃんと調べてなくて痛い目にあった
こんちは!草野球野郎のケヴィンです!
さて台風のクソ野郎がやってきますが、先週末は無事晴れて皆さん楽しく野球できたのではないでしょうか?
それでは先週末の試合の内容をプレイバック!
初球場へのアクセス下調べ不足でやらかした
ここのところは新しく加入した早朝チームでの活動がメインなのですが、そのせいもあって会場が初めて球場であることが多々あります。
とは言え、大体近くまで行くと「○○球場はこちら」みたいな標識があるので、下調べは大体で大丈夫なんですよね。
しかし今回はやらかした!
というのも河川敷系って駐車場へのアクセスが謎じゃないですか?(完全個人的感覚)
歩きとか自転車なら無理くり丘を上ったりできるけど、車だとちゃんとした道じゃないと進めませんから。
ということで意気揚々と出発するも会場へたどり着けない!
そして無残にもプレイボールの時刻が迫る・・・。
ぶっちゃけもう諦めました。
もう今日は無理だー。
しかし改めてグーグルマップで調べて、藁にすがる思いで別ルートを辿ったらどうにか到着。
6:00プレイボールのところ、5:55頃に着(汗)
こうなると無理ぽ
こうなると完全に試合に集中するルーイティンが崩れてダメですね。
迷子になっている旨をチームに事前に連絡しておいたので、スタメンからは外してもらっていました。
試合が進行する傍らでアップして、ありがたいことに途中からサードで出してもらいました。
ここのところ送球難だったところ、先週から感覚を掴んでイイ感じ。
だけど、満足にキャッチボールしていないのでリリースポイント訳わからんw
それに全然あったまってないからもうフル送球は諦めました。
これが功を奏したのか、全部ワンバン送球にしたら逸れることなく、守備機会が4,5回あったけど全部アウト!
久々のエラーなし!!!!!!
ベンチ前に飛んできたファールフライをダッシュで追って捕ったし、ここのところ守備面が課題だったけど、この日は良かった。
守備が良いと打撃は・・・
さて一方で打撃。
ここのところフルスイングがイイ感じにできているけど、まったくボールに当たらない症候群のワタクシ。
この日はミート重視で行こうと思いました。
そんな中、一打席目はよーくボールを選んだところフォアボール。
草野球だと四死球を嫌う文化がありますが、私は四死球大好き。
そりゃ4打席3四死球だったら嫌だけどw
それでも出塁率を上げるのはとっても大切なことだと思います。
出塁率を上げるとOPSも上がりますからね。
打率と出塁率がほとんど一緒っていう数値が私は何よりも怖いです、全然フォアボールで出塁できてないじゃん!って思ってしまうので。
そして二打席目。
確か初球がボールで見逃して、二球目の外角低めに手を出しました。
普段から置きティーでひたすら外角低めを打っているし、特にストライク初球の外角低めは狙っているからです。
ミート重視でしっかりと芯で当て・・・・ところがどっこいひっかけちまった!
無様なボテボテのセカンドゴロ・・・。
毎日の4:30起きの朝練の結果がこんな無様なセカンドゴロだと惨めな気持ちになりますが、まぁしょうがない。
そういうもんだ。他の業界でも経験していているけど、何十時間、何百時間練習したって最後は数分の本番で結果が決まるのです。
結果が出れば歓喜だけど、結果が出なければガッカリするのは仕方ない。
とりあえず楽しくプレイできた!
会場へのアクセスでやらかして途中出場だったので、2打席で試合終了。
なかなか不完全燃焼だったけど、まぁ本当に本当に会場へのアクセスは事前にちゃんと調べなくちゃな!と痛感した次第です。
もしどうしても「こりゃ訳わからん」ってなったらチームメイトに乗せてもらえばいいし。
一つ勉強になったので今後の人生に活かします。
ちなみにこの日はかなり不完全燃焼だった上に、妻が子供を連れて友達の家に遊びにいったので久々にバッティングセンターに行きました。
バッティングセンターはNG論者のワタクシですが、とりあえず身体がクタクタにならないと気が済まなかったので、とにかくヘトヘトになりたくて打ち込みにいった次第。
結構ビックリしたんだけど、結構空振りしたw
バッティングセンターで空振りなんて全然しなかったのになぁ・・・
空振りして思ったけど最近は体重移動が激し過ぎたかも。
まぁこのバッティングセンターでの打ち込みが打撃復活につながることは期待していないけど、久々に動く球を打ち込んで楽しかったです。
その後
筋肉痛が長引くのが悩みのワタクシ。
しかしここのところ、とある措置のお陰でかなり回復が早まっています。
それは・・・
ってか以前の投稿でも書いた気がしますが、水風呂!(or 水シャワー)
この日は上述の通り妻が子供とお出かけだったのでバッセン後に温泉にチェックインして水風呂に浸かりまくりました。
余談ですが妻子の送迎の都合上、混まないお気に入りの施設にいけず、やむを得ず激戦区の施設にいったら案の定サウナが鬼混み。
まぁ予想範囲内なのでサウナには1,2回しか入らず重点的に水風呂で身体を冷ます!!!!!!!
マジでこれで回復ハヤマルヨ!
だって今日、試合+バッセン後の翌日だけどフツーに歩けますからね。
前だったら試合の翌日なんてまともに歩けなかったです、歩くけどなんかいかにも身体痛そうに歩くみたいなw
水風呂が理想的だけどまぁ家庭の都合的にほぼ無理なので、普段は水シャワーやってるのですが、これも結構効果ある。
個人的なポイントなのですが、例えば帰宅後のシャワー時だけでなくて、1,2時間に一回小まめに水シャワーで冷ますとイイ気がします。
まとめ
打率は0.25まで下がってドゥーンと下がっていますが、いつか復活できると信じて頑張ります!
でもって今週末は台風だし雨かなぁ・・・そして梅雨・・・
去年はめっちゃ運良くて梅雨の間もほとんど中止なく野球できたんだけど、今年はどうなることやら。
次の試合に向けてコンディショニング&練習頑張ります!