見出し画像

2024年の目標

さてさて年明けの恒例行事「今年の目標」です!

今年の目標について語る前に一旦2023年の目標をちょっと振り返ってみようと思います。

「楽しむ」とか「感謝」とかよくわからないこと言ってますね~

でも当時のことを思い出すと仕方ないかなと思いまして。

というのも2023年初頭はまだ日中にプレイするチームだったし、子供二人目が生まれた後にあの時間帯にプレイするのは現実的ではありませんでした。

なので「もう今年で最後かも」という気持ちでいたのです。

だから数字云々は二の次で、チームメイトと過ごす最後の時間を楽しく過ごそう・・・みたいな心境でした。

しかし。

人との繋がりを通して今所属している早朝野球チームと出会い、私の草野球人生が180度変わりました。

シーズンは4月から10月までだけだけど、その期間中はほぼ毎週プレイできる。

二人目の子供が生まれてもプレイし続けることができる。

こういった大きな変化がありました。

今年はガッツリ数字目標

ずばり
・打率3割
です!

昨シーズンの終了直後に書いたこちらの内容については今でも強く思っていまして

「打率3割達成」というのは↑のnoteで言っている通り「細胞レベルで共鳴する」目標です。

草野球始めた当初から掲げていた目標でして、マジで今年こそ達成したい。

最初の頃は実践感覚が乏しかったし、一昨年からやっとまともに打て初めたけど昨年はちょっと足踏みしてしまったし。

でもあれこれ踏まえて「こうすればいける」という筋道が描けてきたと思っています。

もちろん打撃以外に守備でも「こうありたい」みたいなイメージはありますがちょっと具体性に欠けるし、打率3割と同等の情熱があるのか?と聞かれるとぶっちゃけそこまでは無いです。

まぁ草野球の守備に関しては数値を出しにくいですからね。

「ノーエラー」ならわかりやすいかな?

でも名手のダニー先輩でも1,2回エラーしてたからなー。

でも昨シーズンの後半は私もエラーが減って安心してサードを任せてもらえていたかなと思いまして、時たま代わりで入ったショートでも良いプレイが出来たのであのイメージを継続、向上させていきたいなと思っています。

とはいえオフになってからはもっぱら筋トレとティーバッティングに偏っていて守備練習していないので、シーズンが近づいてきたらまた守備練習もしないといけませんね。

ちなみにOPS=1越えというのにも憧れているのですが、恐らく3割打ったら自然にOPSも1超えるんじゃないかと思っています。

それに「打率3割&OPS1=1越え」にするとちょっとブレるかなという懸念もありまして、分かりやすく「打率3割!」と目標にします。

でもOPSも1超えて~。

究極的には打率3割なりOPS1越えなり、安定した守備なり、そういった活躍を通して「ケヴィンは鉄壁のサード」っていう立ち位置になりたいです。

ショートのダニー先輩がそんな感じなので、自分もそこを目指したい次第です。

それくらい絶対的なレギュラーの人って、例えば新しい人が入ったり、ちょっと年齢上の先輩方が出場機会少なめだったりした時に余裕をもって自分がベンチに入って出場機会を譲れるんですよね。

あれがカッコいい。

まとめ

今年の目標について語りました。

絶対3割打ってやる。

OPSだって1超えてやるぞ。

守備だってエラーなしでやったるぞ(ここは決心浅いけど)。

2024年のシーズン開始まであと3か月間、みっちりオフトレして万全の体勢で臨みます!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!