オフシーズンの過ごし方を妄想
まだ気が早いのですがシーズン終了後の過ごし方について考えています。
今月いっぱいで活動終了なので残すところあと3試合。
今年は天候に恵まれて(ずっとメチャクチャ暑かったけど)、夏以降は雨天中止がありませんでした。
とはいえそろそろ残りの3試合のどれかが中止になってもおかしくはないので、中止になっても落ち込まないように心の準備はしておこうと思っています。
さて、シーズン終了後の過ごし方について。
野球がなくなってしまうと必然と落ち込んでしまうのですが、ポジティブに過ごすべく色々と妄想しています。
カラダを鍛える!!!!!
昨年までは隔週で野球をしていたので多少無理をしても次の試合までに身体を回復させることができました。
しかしありがたいことに今年は毎週野球ができたおかげで試合までの休養時間が短くて、満足に筋トレできなかったのです。
(私は回復が遅いので・・・)
だから野球がなくなったらなりふり構わず筋トレしよう!と楽しみにしています。
ジムに通う訳じゃないけど自宅の懸垂バーやバーベル、あとは自重でいけるところまでやってやろう!と意気込んでいる次第です。
あとは走ること。
早起きは身に染みているので、今まで野球をやっていた時間は走ったり外のトレーニングに充てようと思っています。
寒いだろうけどアンダーアーマーの優秀な肌着に活躍してもらいましょう。
それとジョギングを楽しむべくトレーニングシューズも新調しました!ミズノのカッコいいやつ。
楽しみ楽しみ。
練習部屋の開拓
鉄壁のルーティンを自負している私。
ですがこのルーティンが脅かされています。
置きティーを使ったバッティング練習をリビングでやっているのですが、妻が来月生まれる赤ちゃんと一緒にリビングで寝ると宣言したのです!
「え!それじゃ俺がバッティング練習できなくなるよ!」なんて言ったら家庭が崩壊するので
「あ、そうか、寝室に4人で寝るのは狭いかい?」と聞くと「うん、無理」とのこと。
やべぇー!と心の中で焦った私でしたが、それから案を練りました。そして解決策を思いつきました。
私は背伸びしまくって4LDKの一軒家を購入したのですが、将来出世しないとローンを払いきれません。
という話ではなくてー
2部屋は2人の子供の将来の部屋として確保してあります。
(1部屋は私の部屋です、ありがたき幸せ)
しかし長男はまだ4歳で、次男は妻のお腹の中。
だから空いています。
今のところ1部屋は洗濯物を干す部屋、もう1部屋は物置になっています。
洗濯物を干す部屋は使いにくので、物置になっている部屋を片付けてそこでバッティング練習しよう!と思ったのです。
リビングと違って天井が低いのが玉に瑕ですが、多分大丈夫そう。
それとカーテンが丁度いい位置にあるので、引き続きプラスチックボールをカーテンに向かって打つ練習ができそうです。
しかしこの部屋エアコンが無いんですよね・・・これを機にエアコンつけちゃおっか・・・
とりあえず冬の間この部屋を使うことが確定しているのですが、なんとなく冬はエアコンなしでも行ける気がするんですよね。
バット振って動けば温かくなるのでは。
一方で夏まで使うとなるとエアコンなしは絶対に無理です。
まぁどうしても必要になったらエアコン買います。
とはいっても子育て優先
出産後は約1か月間育休取得予定でしてもちろんその間はトレーニングよりも子育てを優先だし、その後もあくまでもトレーニングは子育ての様子を見ながらになります。
とはいってもみんなが寝ている時間はあるはずだから、その時間帯にトレーニングするのは問題ないはず。
長男は割とまとまった時間寝てくれたからけっこう楽だったんですけどね。次男はどうなるかな。
本当に気が早い話ですが、そんな妄想をしているお話でした。
それではまた!