![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92357505/rectangle_large_type_2_82a8f5c86c90e1471c6d5c6bdc7e3073.jpeg?width=1200)
50万円の損失でFXを辞めた経緯
皆さん、こんにちはケヴィンです。
ここのところFXにドはまりだったのですが、結論から言うと辞めました。
しかも50万円近い損失を残したまま・・・。
今回はFXを辞めるに至った経緯について書きます!
損失がヤバイ
前回の投稿で13万円の損失を出したことを綴っています。
これは今は懐かしい日銀による「介入」が原因で被った損失ですね。
まずはこの13万円を取り戻す、ということに取り組んでいました。
しかし今振り返ると自分の予算に合わない金額の取引を行っていて、予想が当たれば大きく利益を出せていましたが、予想が外れるとまたロスカットになりかねない危険な状態だったのです。
CPIの発表後、私は死んだ
今思うと地雷はたくさんありましたが、思いっきりやらかしたのがアメリカから発表されたCPIとやらの指数の発表。
詳細は忘れてしまいましたが、絶対円安に振れるという予想に反した結果に。
円安に動くにはアメリカの利子が上がる必要があったのですが、もうピークは過ぎてしまったようで、利子は下がり、円は上がる一方。
ここで損失が膨らんで損失の合計は45万ほどになりました。
それでも取り戻す!と意気込んだ
こうして書きながら思いますが私はとんでもないことをしていましたね・・・
妻に内緒でビックリするレベルの金額の損失を被っていました。
それでも「やめる」という選択肢は私にはなく、今度はコツコツと少額の取引を積み重ねていって損失を取り戻そうと思ったのです。
しかし、円ドル相場はカオス。
私なりにどんな指標が発表されるか、だれがどんな発言をするか、など日々リサーチして取引に取り組んでいましたが、どうにか黒字を出すのに精いっぱい。
そして少しでも気を抜くと赤字。
取引額を小さくしていたので赤字は小さくて済みましたが、それも積もるとどんどん増えます。
そして45万の損失が50万弱に。
精神的なストレスがハンパない
上手にやれば精神に不可が掛からないようにできるとは思います。
例えば・・・
-夕方17時以降は絶対に取引しない
-金曜の午後は取引しない(週末持ち越すと不安な気持ちで週末を過ごすから)
といったルールを作って守ればよかったかもしれません。
しかし、日本の夕方以降に欧米の市場が動くので目が離せません。
日中はもちろん、仕事を終えて休むべき夜もレートの動きが気になって仕方ない・・・。
そんな日々を過ごしていました。
結局これってサンクコストじゃん?と気づいた
サンクコストについては過去にこの記事で綴っています。
スマホのアプリゲームに確か4,5万ほど課金して、ヤバいと思って辞めた話です。
この時とは桁が違うのですが、やはりこの損失を受け入れない限り、むしろ損失が増えていってしまうことを認めざるを得ない状況になっていました。
それまでは「絶対に取り返せる」、そして「利益を出す!」とプラス思考だったのですが、利益を出すことが難しく、それよりもとにかく精神的な負担が大きかったのです。
充実した週末を過ごした後に思ったこと
週末は市場が休みなので強制的にFXも休みなります。
なので家族と過ごす時間なり、趣味に没頭することができました。
そしてある週末、趣味の草野球で大活躍して、家族と出かけて充実した週末を過ごして思ったのです。
「この充実感だけならどれだけ幸せなことか」と。
FXを続けているが故に、この充実感にFXの不安・悩みが頭をよぎります。
幸い私は50万近い損失を被っても今のところは生活に大きな支障はありません。
(もちろん落ち込んでいますし、この50万が境目で住宅ローンで何かしら不都合が出たらどうしよう、といった不安はあります。それに預金がガッツリ減ったのは言うまでもありません・・・)
だったらもう辞めようよ、辞めた方が絶対に幸せじゃん、と思うようになってきました。
海外出張出発前にFXのアプリを消した
今週の月曜日、2泊3日でベトナムへ出張しました。
自宅から成田空港に向かう電車の中、私は例によってレートをチェックしていたのですが、飛行機に乗ったら電波もWiFiもないので市場を確認することができません。5時間ほど。
それにベトナムについた後も移動が続いたり、お客さんとの打ち合わせだったり予定が詰まっています。
こんな状況で取引を続けるのはリスクが高すぎます。
ということでこれが潮時だなと思い、私はスマホから取引のアプリを消しました。
本当にスッキリした
損失を出してしまったのは悔しいし、50万無くなってしまったことはかなりの絶望です。
でもやってしまった以上仕方ないですし、取り戻そうとすれば逆に損失を増やしてしまう可能性があります。
だったら本業頑張ろうよ、という当たり前の結論に至りました笑
ボーナス入れば取り返せるし、そっちで頑張ろうよと。
FXを辞めた主な理由
こういった経緯でFXを辞めましたが改めてFXを辞めた理由を羅列します
・朝、夜、夜中、とにかくレートが気になる(夜中の3時に目が覚めてレートをチェック、朝まで寝つけずなんてことも)
・確実に黒字を出し続けることが自分にはできなかった、赤字が膨らんでしまう
・充実した休日もFXに関する不安で台無しに
こういったところでしょうか。
でもこれはあくまでも私の場合です。
FXが得意な人ならお気づきかと思いますが私は相当FXが下手です笑
「テクニカル」と呼ばれるレートの変動の仕方から先の展開を読む方法が最後までまったく頭に入りませんでしたし。
とりあえず人それぞれ向き、不向きがあるのかと思います。
まとめ
私がnoteで綴っている物事の中心は「失敗して学んだこと」です。
メインはサラリーマンを辞めてフリーランスに挑戦して失敗した話。
今回はなかなの金額を損しましたが、とにかく勉強になったことは確かです笑
なのでフリーランスへの挑戦にしろ、FXをはじめるにしろ、これらに関して失敗したらどうなるか?という点では参考になるかと思います。
でもフリーランスにしろ、FXにしろ、成功する人がたくさんいるのも事実です。「そんな失敗、俺、私なら絶対しないだろうな」と思えるならきっとあなたには向いているはずなので是非チャレンジしてみてください!