![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77092553/rectangle_large_type_2_803d41b088ca56b5df25a7d707e07762.png?width=1200)
VRChat関連で使っているもの一覧
ととやまがVRChat関係で使っている諸々の一覧です。
ソフトウェア等
●VRChatActivityTools
「いつ、どこで、誰と会った」を記録できるツールです。ちょこっと話したけど名前が思い出せないときに役立ってます。
●VRC FriendPlus(Chrome拡張機能)
VRChatのホームページに、フレンドが入っているインスタンスの詳細情報を表示することができます。
●OVR Advanced Settings
アバターの位置を調整することができます。目線を相手に合わせたり、講演に参加するときに後ろからでも見えやすくなるよう目線を高くしたり、様々な使い方ができます。
●XSOverlay
VR空間上にフローティングウインドウを表示することができます。VR作業の使い勝手が更に上がります。
●OculusDeveloperHub
Questの近接センサーやガーディアンの無効化などができます。主にVR睡眠用に使っています。
アバター拡張
●VRCLens
カメラ周りを大幅に拡張するツールです。
●Radial Inventory System
オブジェクトの出し入れ(服の着せ替えやアイテムを持たせたり等)を簡単に実装できるツールです。
●ごろ寝システム
寝っ転がった体勢をアバターに取らせることができます。VR睡眠の必需品。
●VRC睡眠システム
このシステムの寝る・座る体勢をとっているときに、OVR無しで高さを調整することができます。OculusDeveloperHubでガーディアンを無効にしたときや,赤外線ライトのトラッキングが外れた場合に高さの認識がうまくいかない場合に、このシステムがとても役立ちます。ごろ寝システムと共存可能。
●VRChatThumbnailer 2020 (サムネイル設定補助ツール)
アバターのサムネイルを任意の画像に変えることができます。
●VRCAvatarEditor beta
アバターの表情を簡単に作成することができます。Radial Inventory Systemと組み合わせると複数の表情を簡単に使用することができます。
アクセサリー
●レンズアタッチメント
HMDにレンズを装着させるアタッチメントです。今では安価な品もありますが、私は眼鏡屋さんが作っているコレを使っています。眼鏡勢は必須とも言えるアイテム。(購入の際は出品者が「メガネSHOPアイ」であることを確認してください。無関係の業者が出品していることが確認されています。)
●赤外線ライト
真っ暗な部屋でもトラッキングできるようにするためのものです。QuestでVR睡眠するときの必需品。似たような商品がAmazonに溢れています。ちなみに通電するとプラグ側に付いてる青LEDが光ります。人によっては眩しいです。
●サードパーティ製エリートストラップ
純正のバンドのままだと安定性に欠けますが、エリートストラップを導入すると安定して快適度が増します。公式のもの以外にも様々なストラップが出ているので、自分に合うストラップを探してみるのもいいでしょう。
(おでこで支える、寝っ転がっても壊れにくい、Twitterでレビューがあった、の3点からコレを選びました。)
●ダミープラグ(HDMI/DisplayPort)
VR上でマルチディスプレイ作業をするために使っています。
OculusLink関連
●Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル(3.0m)
Amazonセールのときに1,199円で購入。当初はこのケーブルでOculusLinkをしていました。今はQuestやスマホの充電、VR睡眠時の給電に使ってます。
●Anker 712 USB-C & USB-C ケーブル(4.9m)
OculusLink中にQuest2のバッテリーが減らないようにするため、Amazonセールのときに5,942円で購入。現在使っているケーブルです。
●玄人志向 USB3.2 Type-C×2 インターフェース USB3.2C-P2-PCIE3
OculusLink中にQuest2のバッテリーが減らないようにするため、Amazonで3,954円で購入。詳しいことは上記の記事を参照。
アバターや服など
●カワウソのツナくん
ずっと使わせていただいているアバターです。とてもかわいい。
元からたくさんの衣装付いている上に、追加で季節の衣装が無料で公開されています。ブースト商品は更に衣装が付いてきます。
●さめ/シャチパーカー
ツナくんで使わせていただいている服です。とてもかわいい。
元々が人間用のものなので、ツナくんに着せるには非常に根気が必要です。
●旅人のリュック
ツナくんで使わせていただいているリュックです。とてもかっこいい。
●VRC想定無料アバター「のの」
AvatarMuseumでお見かけしてから使わさせていただいています。主にQuest向け集会など、Excellentにしたい場合にこのアバターになっています。とてもかわいい。
●3Dカメラモデル PENTEX SPOTMATEC
VRCLensに組み込んでいるカメラモデルです。現実世界でも元になったメーカーのカメラを使っています。
パソコン等
●Acer ConceptD7 CN715-71
まさかの!日本エイサーさん(@AcerJapan)のキャンペーンに当選しまして、高性能ノートPCのConceptD 7をいただきました…!このPCを使ってカメラ関係のみならず今までPCスペックの制約上でできなかったことにも挑戦したいと思います。ありがとうございます…! #ConceptD https://t.co/rgYlvA0J8y pic.twitter.com/Fxee0z3lYr
— ととやま (@ketowatary) November 5, 2020
Twitterの懸賞で当たったとんでもないノートパソコン。PCVRの役割を1年以上務めたものの引退。現在は写真の現像や解析、遠方滞在でのメインPCとしての役割を担ってます。
●raytrek XV 10895
おおん pic.twitter.com/6cbXBUFNH0
— ととやま (@ketowatary) April 5, 2022
さすがにノートパソコンでPCVRすると、寿命がマッハで減りそうだと危惧して購入。現在のPCVRの役割を務めてます。
●Oculus Quest2 64GB(現Meta Quest2)
コストかけずにVR参入するならコレしかないと言っていいほどのシロモノ。カスタムされたAndroidが搭載されているので色々イジりがいがあるらしい…?
友達紹介でアクティベーションすると3000円のストア内クーポンが手に入るので、それを使ってとりあえずBeatSaber買うのが鉄板だと勝手に思ってます。
ととやま