
垢抜けるためにやったこと【実践編】
20代は垢抜けのために費やした10年だった。
(今は妊娠中でほぼ外出もしないから、髪は楽さ重視になってしまったけど)
備忘録と自分への鼓舞もかねてどんなことをやったか列記してみようと思う。
普通のOLが出来る範囲の最大限!をモットーに
お金もかなり気にしながらやってきたことだから再現性も高く、なにより全部効果抜群!
男女問わず、どこかの誰かの参考になるといいな。
①痩せた
高校時代にMAX64キロ(身長160センチ)あった体重を49キロまで落とした!
(※その後51-52キロに戻ったけど…)
49キロまで落とした時は周囲からの評判はすこぶるよかったな。もう少し落とすと服がさらに綺麗に着られるのだろうけど、体力的に無理があったので、私にとってのベスト体重だったのだと思う。
ダイエット中は平日2-3日、土日はどっちも、近所の公園まで往復20分くらい走りに行き、帰ってからはYouTubeでボクササイズ、ズンバ、痩せるダンスをやって、風呂に入るという習慣だった。
プロテインやサプリが無くても、野菜、納豆、鶏胸肉や豚こま切れ肉、バナナやキウイ、低脂肪乳なんかを朝昼晩摂れば、お金も全然かからないしめちゃくちゃ健康!
産後もここまではいかなくても、運動を習慣づけて引き締まった身体作りをまた目指したいな。
②歯の矯正
前歯の歯並びがあまりよくなかったため、就職してすぐに上の前歯6本の部分矯正をしたよ。
部分矯正ができるかどうかは全体の歯並びを見てお医者さんが判断してくれます。
費用は1カ月ごとの調整料5000円を含めて総額25〜30万くらいだったと思う。
当時上京したばかりで貯金がほぼなく、デンタルローンを組んだよ。歯医者さんに大抵リーフレットが置いてあって、きちんとした銀行がやってるものばかりだから安心だし手続きも簡単でわかりやすい。分割で月々5000円ずつくらいから返済できた。私はボーナスが入ったタイミングで一括返済したよ。
矯正期間はなんと半年。ブラケットもサクッと外してもらってあっさり完了しました。場所にもよるけれど、部分矯正は動くのも早く、もっと早い人は3-4ヶ月で終わっちゃう人もいるのだとか。
「歯列矯正」や「部分矯正」で検索すればたくさん歯医者さんが出てくるから、通うのが苦にならない程度で腕の歯医者さんを選ぼう。
判断基準はこの3つのどれかであれば安心だと思う。
【最適】日本矯正歯科学会の臨床指導医
【適】日本矯正歯科学会の指導医
【適】日本矯正歯科学会の認定医
上に行くほど数が少ない上位認定資格だそうな。
私の担当医は【適】の指導医と認定医だった。
歯医者選びに迷ったら、だいたいどこもお医者さんに治療プランの相談と見積をしてもらえるから、カウンセリングを予約してみると良いと思う。
何回も通うことになるから上記の認定の有無は勿論、立地やお医者さんと相性も判断材料にしたよ。
私は2軒まわって決めたよ。
仕上がりはとても満足!
リテーナーは固定式にして、針金を前歯の裏に貼り付けてもらったよ。もう8年くらい経つ。1度、フロスを通しすぎて針金が折れたから貼り直してもらったけど、本当にそのくらいで気になる点は何もなし。
虫歯にもなっていないよ。
下の歯の歯並びも少し気になるからいつか機会があれば全体矯正もやりたいくらい!
笑顔に自信が持てて最高です!
③歯のホワイトニング
1番上の姉からの勧めでやってみたけど、すごく良い!
歯が白いだけですごく清潔感が増すよ。
オフィスホワイトニング(都度お店に行く)とホームホワイトニング(家でやる)の2種類あって、どっちも試した結果私は断然ホームホワイトニング派。
オフィスホワイトニングは弱めでも痛かった。
「ホームホワイトニング マウスピース作製」とかで検索すると、専用のマウスピースを作ってくれる歯科がヒットするのでGO。
歯医者に行って、マウスピースの型取りをしたら1週間後くらいに受け取ればOK。
価格は全部含めて3万しなかったくらいだったと思う。
専用のホワイトニング剤を一緒に買って、寝る前にマウスピースに充填して歯に装着して寝るよ。
1-2週間で自然にかなり白くなる。濃度が低い10%の物を使えば痛くないよ。
結構どこの歯医者さんもこれを使ってある気がする↓
https://www.opalescence.jp/products/opalescence-pf%0A
今でも年に1回とか?
イベント事の前に2,3日やるとスッキリするので思い出したようにやってます。ただ、知覚過敏気味になるのでそれだけは注意!これバズってた歯磨き粉↓
私は使ったことないけど(ないんかい)
シュミテクトのホワイトニングも味が良くておすすめ。
④ほくろ取り
目もと、おでこにほくろがあったのでとりました。
私は品川スキンクリニックや湘南美容外科で、小さめのもの1つ5000円〜大きめのものは1万超えるくらいでいくつかとったけど、本当にどこでとってもそんなに値段も仕上がりも変わらないと思う。
5万あれば大体どこでも取り放題が出来る気がする。
レーザーで焼き取って、10日くらい肌色のテープを貼って完了です。レーザーは麻酔をするから痛くないよ(麻酔はチクッとはするけど)
近所に皮膚科があればそこで安く取ってもらえる、なんてこともあるみたい。Xで「ほくろ 安い」で検索すると皮膚科の情報が沢山でてくるよ。
ちなみに取ったほくろが再発したら、品川と湘南どちらも申告すれば無料で再施術してもらえます(経験有)
どこにあったか分からないくらいに何も無くなってて、コンシーラー要らずでとても満足!
⑤メイクの研究
言うは易し、トライアンドエラーと練習を繰り返すのみ!
基本からめちゃくちゃ参考になったのがこれ↓
姉からのおすすめだったか、どこかのブログで見つけたか、だった気がする。
かじえりさんの眉毛の描き方もものすごく参考になった。
日々Xやインスタを見ていると、メイクの流行もかなり敏感に感じ取れる。いつでも今っぽい顔でいるためには情報収集がめちゃくちゃ重要だと思う。
ただ、私は絵が下手で、眉毛を描くのは練習しても結構苦手。
産後落ち着いたらアートメイクを検討中。
美眉の友人曰く10万前後で数年持つらしい…!それって、、最高じゃん!
⑥眉毛の脱色
眉毛の色の主張がないだけで、顔全体の仕上がりが全然違う!
自己責任になるけど、私はこの脱色剤を使って月一くらいで色を抜いてます。
眉の周りにワセリンを塗って眉上に塗って10-13分くらい。
色を抜くといっても黒→ほんのり茶色…?くらいになる程度で、ほんと主張が減る感じ。ピリピリしないしおすすめー!
⑦ファッションの研究
服のセンスもトライアンドエラーで磨く物と思っている。
が、個人的には服に関しては「自分が心から気にいるものを毎日身につける」のが1番だと思ってる!
この本は服好きも、そうでない人にも絶対に読んでほしい1冊。私のバイブルです。
クローゼットが今より数倍おしゃれになること間違いなし。いつでも100%の私で居られる。
男性ならこれ↓
持っている服はアプリで管理するのを強く強くおすすめしたい!
似たような服を買ってしまったり、手持ちの服に合わないようなバッグやコート、靴を買ってしまうことを防げるからかなりの額の節約にもつながるよ!
外出先での買い物に迷った時に、うーんとアプリを見ながら吟味すると冷静に購買判断ができるよ。
⑧ヘアカラー、縮毛矯正
私はイエベスプリングと思われる肌色らしく、オリーブやベージュ系のブラウンにカラーリングしてすごく垢抜けたよ!
美容室に行く頻度は男女とも1カ月に1回くらいは行くと間違いないと思う。
カラーは特にお金もかかるから、金銭的にしんどい時はカラー専門店を使うのもあり。
おしゃれ染めのアッシュブラウンの7トーンでもう何度染めてもらったか分からない!
お店によるけどフルカラーでも3000-4000円。
オートシャンプー後、人の手で仕上げシャンプーをしてもらい、あとはセルフでドライヤーをかけておしまい。
スタイリング剤も自由に使えるし快適です。
縮毛矯正や普段のカラーはアググループを愛用しているよ。
お店の場所によるけどフルカラー+カットで5000-6000円前後、縮毛矯正もカラー付きで12000円とか。ホットペッパービューティで予約できるし引越し先でもたいていあるから何年も愛用しています。
私はそれほど強い癖毛ではないけれど、雨が降って湿気を吸うと広がってしまう髪質なので、半年に1度はかけるようにしています。
ちなみにシャンプートリートメントは好きな物を使って、洗い流さないトリートメントだけは美容室専売品を使うのが1番安くて簡単に綺麗に見える↓
私は硬め、太め、多めの髪質。
色んなタイプがあるから髪質に合った物をつかってね。
⑨フチ有のコンタクトレンズ
これが1番手取り早いかもしれない。
これも姉のすすめで購入したもの。
黒目が大きいだけでこんなに印象がガラッと変わるとはと本当に驚いた。
私は乱視が入っているので±0の度なしを使っているよ。
瞳の色はほぼ真っ黒なのでヴィヴィッドスタイルを愛用。
縁がぼかしてあるタイプが自然だけど、着け心地はディファインが1番だと思う。
縁がぼかしてある自然なタイプだと、キャンディーマジックのシャイブラウンが良かった◎
⑩二重幅の拡張(アイテープ)
田中みな実さんや角谷暁子アナのあまりの垢抜けっぷりに驚き、美しすぎてものすごく憧れたので、調べたところ二重幅はテープで拡げているとの情報が!(真偽は不明)
私は末広型の二重なので、目頭側の二重幅をほんの少しだけ違和感がない程度にテープを貼って拡げています。
100均の絆創膏タイプを使っているけどほんと何でもよさそう。ちなみにオリシキは上手く使いこなせなかった。
目立たないよう角を小さく切って長さも2/3くらいで使っているよ。
これも本当にかなり練習してようやく慣れてきたかな?くらい。
アイシャドウを塗れば目立ちにくいし、なんせ写真に映った時の印象が全然違うので、気になった方はぜひ試してみてほしい!
11.脱毛
脇と手脚、指、顔周り。あらゆる毛という毛を撲滅。
脇は湘南でも品川でもどこでも数千円あれば医療脱毛できるし、サロンが面倒なら家庭用脱毛器でも十分撲滅できる。
私はフィリップスのルメアを使ってるけど、正直ブラウンでもケノンでもほんと何でも良いと思う。なんなら中古とかでも。私が買った数年前は2万とかだったのに、値上がりがすごい…!
特に口ひげともみあげ、うなじは垢抜けのポイントになると思う。うなじはともかく、口周りともみあげ部分は鏡を見れば出来るから、こまめに脱毛して毛無しが吉だと思う。
日々のお手入れは水無しでサッと使えるパナソニックのフェリエで↓
鼻毛も以外と出てるよ↓
〜2025.1.23思い出したので追記〜
※下記は長期で効果が期待できるもののため優先度は低めだけど余裕があればやると良いかも
12.顔のシミ対策
顔のシミについては、シミの種類そのものと、それに対する治療法が多岐に渡っているうえ、施術も美容クリニックと普通の皮膚科のだいたいどちらでも出来るし、私の知識量では正直⚫︎⚫︎がおすすめ!と言いにくい。
濃いものはだいたい5000-20000円くらいのレーザーをあててかさぶた化させてとるか、出力弱目のレーザーを、日にちを空けて複数回あてて薄くしていく感じの施術が多いのかな?という印象。
私の経験談だけでいうと、目元にうっすら数ミリくらいのしみ?のようなものがあったので、例によって品川スキンクリニックに相談に行った。が、
「薄すぎて完全なシミ取りはできない。フォトフェイシャルという肌のトーンアップとキメを整える光を当てる施術を複数回すると、回を重ねることに目立たなくはなっていくだろう」との見解だった。
このフォトフェイシャルという施術が曲者で、一回数千円かかるのを毎月のように繰り返してようやくなんとなく効いてるかな?というもののようで、なかなかの出費だし、通うのも遠いから面倒すぎて絶対続けられないな、、、と思い、クリニックでは結局何もせずに帰ってきてしまった。
ただ、フォトフェイシャル自体は美肌にはとても良いもののようだし、調べたところ田中みな実さんも使っているというパナソニックの美顔器があったので、高額だがボーナスでえいやと買ってみることにした。
コンセントに繋いで週に2-3回、顔に数分あてるだけなのでかなり簡単。鼻の毛穴にも効くとかなんとか。
効果はなんとなく肌が白くツヤッとなってきたかな?というところで妊娠し、念のため使用をやめているので、シミははっきりと薄くなった実感はないけど、肌はいい感じにトーンアップする気がするし気分も上がるので気に入っている。
どこかのレビューサイトでシミが薄くなったという人を見かけたし、パナソニックの英知の結晶なので多分効果はあるんだと思う(曖昧)
プレゼントにも喜ばれそう。
13.まつ毛パーマ
ぶっちゃけ資生堂のビューラーとキャンメイクのクイックラッシュカーラーで十分ぱっちりまつ毛をキープできるのだけど、化粧の時短、仕上がりの美しさ、すっぴんや至近距離の格上げ力という点でまつ毛パーマはかなりおすすめで大好きな施術のひとつ。
カルフールノアグループのまつ毛パーマは店舗も多いし、どこも3000円前後でお安くて、どのアイリストさんも上手で親切ですごく気に入っている。
雑談などもなく、ふっかふかのソファに転がって目をつぶってウトウトしていたら30分くらいで終わる。ぼーっとするのが好きなので癒されるし、また外に出る機会が多くなったら行きたいな。
3週間〜1ヶ月くらいはビューラーいらずの綺麗なまつ毛で居られて、そこから少しずつ生え変わるにつれカールされてない毛と混じっていくけどそれでもビューラーが楽。私は1ヶ月〜1ヶ月半に1回行くのが好き。
14.ほうれい線対策
20代後半になって、疲れるとうっすらとほうれい線のようなラインが出てきたので、何か家で対策できればと思い買ったのがRF美顔器。肌にあてて振動させるよ。
有名なのは電気バリブラシとかなんだろうけど、なんせ金額がエグいのでおなじみパナソニックのもので試してみた。
週末気が向いた時に数十秒ほうれい線にあてるだけでめちゃくちゃ雑に使っている。30歳になった今も濃くなっていないから、効果はある、、と思うので念のため記載。
noteの仕様に慣れておらず、ずらっとした列記になってしまった。
バーっと思いつく限り書いてみたけど、また何かあれば追記します!