
読書記録 『いつもは真面目な委員長だけどキミの彼女になれるかな?①』 #委員長彼女
約1年ぶり。マジ?
ストレス過多過多な店舗から新人まみれの店舗に異動したり、法改正食らったりで怒涛の日々。
中性脂肪が600オーバーした(多分ストレス過食)ので病院行ったり。
そんなこんなは置いといて、コイルさんの頑張り優等生、改めて委員長彼女の一巻。
前のタイトルも好きだったのと、改題すると前のタイトル覚えてないと過去のツイート遡れないのよね。
購入店舗はSS目当てでメロブ。
送料かかっても交通費よりは安い。
こういう認識するきっかけみたいな話良いよね。
陰からじゃなくて隠から、なのか。
隠れてたから?
バンドエイドのくだり好き。
後悔の可視化みたいなやつ。
そんな紳士がいるか。
穢す、っていう言葉のチョイスが良いよね。
三つ編みじゃなくて緩く編まれた三つ編みなのもささやかな反抗心だったりするのかな。
バイト前の待ち合わせのLINEのくだり、「分かった。」を言ってるのはどっちだ?と思ったら、

クッキー屋の前ね。』のあとのやつが抜けてるのか。
可愛いバンドエイドは紙幣!
電子ロックの先のプール良いね。秘密基地感。
そして三つ編みの解放。
ススス。モモモモ。
度々オレンジジュース(かオレンジ味の飲み物)飲んでるけど、母親から叱られてる場面では出てこないからリラックスしてるとき限定なやつかな。
それは社交性とは多分またちょっと違うやつなきもする。
姿勢の良さって好感持てるよね。
公園でもいろはすオレンジだしやっぱりそういう場面はオレンジなのかな。
クリティカルヒット!
好きな人がいないなら早めに結婚したらどう?の支離滅裂さよ。
ここのトランクルームのとこめちゃ好き。
「なりたい」もあるし、参照先も少なかったのもあるんじゃないかな?身近なサンプルというか。
水風船楽しいよねぇ。
奥さんも同じタイプだから、駄菓子屋とか駄菓子にめちゃくちゃハマったんだよな。
インタビューのとこの挿絵、良い。
今まさに渦中の匠さん!
風と三つ編み結構象徴的な感じよね。
要所要所で出てくる。
内田先生ーーーッ!
新しくなっていく私をずっと見てて、もはやプロポーズ。
屋上めっちゃ良い。
そんなこと言ってたら14話オレンジジュースだ。
そんなにWEB版のとき気にしてたかな?と思ってツイート辿ったけど多分してない雰囲気。
というわけで一巻読了!
くっついて〆、連続刊行で即その先を、はめちゃくちゃ嬉しいよねぇ。
そこからが本番だもんねぇ。
あとなんかアニメっぽい演出が増えたというか、自分は映像で読むタイプなんだけど読んだときの解像度が上がったなという感覚。
あと個人的にコイルさんの作品の好きなところで、上げる前フリにいかにもなキャラを出して不穏感出してあからさまにここストレスですよ!みたいな落とし方しないところがですね。
委員長彼女みたいな設定のなら変装が見つかって正体バレか?みたいなので援助交際疑惑とか変な噂が立ってー、みたいなのがあるあるだと思うんだけど(偏見)、そういうの無いのが好き。
それぞれのキャラがそのまま生きてる結果の出力を読んでるみたいな。
またタイミングを見て早めに二巻も読もう。
読んだらやっぱりスイッチが入る。
明日は七時おき、今は四時過ぎ。
おやすみなさい。