![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128582879/rectangle_large_type_2_d8ef540e1b6297abc2a54aac01ae081a.jpeg?width=1200)
2023年MNGまとめ(アンプ・エフェクター編)
ギター・ベース本体編はこちら↓。
そのうちレコーディング・DTM編も書くかも書かないかも。
Bogner - Ecstasy 3534
![](https://assets.st-note.com/img/1706020465556-j74vRVl3dQ.jpg?width=1200)
手持ちのアンプヘッドはトラッドなのものが多くて、モダンだとENGL Powerball IIがあるけどやっぱり改造マーシャル系も欲しいなと。
ボグナー、フリードマン、ソルダーノ、と候補があって
ソルダーノ:ハイが出なくて好きじゃない
フリードマン:好き。暴れっぷりは一番
ボグナー:癖がなくて万能
という感じでボグナーを選択。
Universal Audio OXで使うとはいえ100Wは持て余すし、歪み用だしこれくらいのパワーでいいかなーってことで35Wのこれにしました。
Blue Chをブーストすると良い感じ。
RIVERA - SilentSister Isolation Cabinet
![](https://assets.st-note.com/img/1706020578728-2S8OQpfbJh.jpg)
音を外に出さずにスピーカーを鳴らしてマイク録りするためのキャビネット。
スピーカーは1発で90Wの耐入力がある、Celestionのアルニコ Creamに交換してます。あと配線周りもたしかもともとカナレだったのをベルデンやノイトリックに交換したはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1706020624832-HkEaZB9mWV.jpg?width=1200)
とはいえ結構音は漏れます。
Positive Grid - Spark Mini
![](https://assets.st-note.com/img/1706020664400-Hdq5EQM0ck.jpg?width=1200)
2023年買ってよかったものトップクラスに入る。これのおかげでギターを弾くようになりました。
それまで普段はアンプ実機使うのめんどいんでインタフェースに直挿ししてFPGAで動くアンシミュを使ってたけどやっぱりめんどいし、音がそんなに良くないというかテンションが上がらない音なのが不満だった。
なんかミニアンプ買おうかな。SparkかNUXかTHRか……
— けっせき (@kessekires) November 26, 2023
ついったでミニアンプのアンケートして1位はTHRだったんだけど、Spark Miniの方が小さいし、BIASはずっと使ってるからPositive Gridに信頼もあるということで。
![](https://assets.st-note.com/img/1706020707215-ongYpu4Wz4.jpg?width=1200)
ちゃんと動画撮るのはそのうちとしてSpark Miniからスマホにライン録音テスト。
— けっせき (@kessekires) December 5, 2023
ラルク Blurry Eyes
ぼざろ 青春コンプレックス
まいけるしぇんかー
じゅーだす ペインキラー
青春コンプレックス初めて弾いたけどもっと簡単だと思ってた。
ありーな弾く時いつもこれで合ってるのかわからなくなる。 pic.twitter.com/L7u1n62o4H
以下、エフェクターはさらに雑にいきます。
Dawner Prince Electronics - BOONAR Multi-head Drum Echo
![](https://assets.st-note.com/img/1706020738280-ha00wShT0M.jpg?width=1200)
クロアチアのメーカーによる、Binson Echorecのクローン。
funk ojisanのYouTubeで紹介されてたBinsonの音があまりに良くてポチりました。
設定は難しいけど、とても良い。幽玄。
Ashdown - Triple Shot
![](https://assets.st-note.com/img/1706020782040-L72V7J6rKl.jpg?width=1200)
ベースオーバードライブ。低域、中域、高域の歪みと音量を個別にコントロールできて使いやすい。
John Entwistle大好きだからAshdownを信じてる。
けいおん Cagayake!GIRLS
— けっせき (@kessekires) August 15, 2023
同じ曲を前から持ってるG&L L-2500とMNGしたWarwick Corvetteで弾いてみた。初心者です許して。
ギターと打ち込みのドラムは共通。… pic.twitter.com/OoHh3wXT6P
Roger Mayer - Octavia
![](https://assets.st-note.com/img/1706020835464-KGA73j32g6.jpg?width=1200)
定番っちゃ定番。
ケヴィン(My Bloody Valentine)が使ってる(使ってた)機材はちまちま買ってます。
Z.VEX - RussianFuzz Factory 7
![](https://assets.st-note.com/img/1706020927806-hEXxMZamAG.jpg?width=1200)
ファズファクトリーは意外にも?持ってなくて、どうせなら一番やばそうなやつが欲しくてしばらくこれを探してました。
高かったけどメルカリの出品通知見て即ポチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706020947202-DEIEOCq70O.jpg?width=1200)
Little Wing Electron - Hummingbird
![](https://assets.st-note.com/img/1706020966674-qx9d8cD0Tt.jpg?width=1200)
マサハル電機さんのEVHサウンド用プリアンプ。
マーシャルのリターンに入れることを想定している、とのことでJCM800 2203に突っ込んでます。
まだあまり使えてない。
Mad Professor - Tiny Orange Phaser HandWired
![](https://assets.st-note.com/img/1706021032992-WFmhodyKK1.jpg?width=1200)
なんでか忘れたけどフェイザーが欲しかった。
PROCO - FATRAT
![](https://assets.st-note.com/img/1706021061802-4Lwzjk15Ry.jpg?width=1200)
なんでか忘れたけどRATが欲しくなった。
昔RAT持ってたような、持ってなかったような。
Fender - Shields Blender
![](https://assets.st-note.com/img/1706021152454-vVOh566yj2.jpg?width=1200)
ぼくが愛するMy Bloody ValentineのKevin Shieldsのシングネチャーファズ。
深夜にFenderのSNSで発表されて、ぼくが騒いでたやつです。
!!!!!!!!
— けっせき (@kessekires) June 13, 2023
フェンダーからケヴィンのシグネチャーファズ!!!!
買うしかねえ。絶対に買う。あああああああああああああああ https://t.co/vilO0QX3pR
これのせいで深夜の公園でお酒飲んでしまった。
正直あまり使えてない。
新作ファズの発表に興奮しすぎて深夜徘徊してコンビニでお酒買って近所の公園で飲んでる機材オタク。
— けっせき (@kessekires) June 13, 2023
でも、お酒弱いからほろよい。 pic.twitter.com/gOpGqhUgru
Catalinbread - SOFT FOCUS
![](https://assets.st-note.com/img/1706021297352-nHe1OQifyW.jpg?width=1200)
シューゲイザーで使われていたYAMAHA FX500の「Soft Focus」パッチをもとに作られたもの。
このメーカーのエフェクターは前も結構持ってた気がする。HIWATTクローンとか。
Electro Harmonix - J MASCIS RAM'S HEAD BIG MUFF PI
![](https://assets.st-note.com/img/1706021495391-BUgN6S3yuF.jpg?width=1200)
発表されてすぐ買おうと思ってたものの日本から買えなくていったん諦めたんだけど、いつの間にか普通に売ってました。
ぼくが持ってる他のファズと違って、とても扱いやすい。
セッションでもいい感じに使えました。
ISP TECHNOLOGIES - DECIMATOR II G STRING PEDAL
![](https://assets.st-note.com/img/1706021524057-h9okdlbqdz.jpg?width=1200)
昔持ってて手放したものを買い直し。
家であってもハイゲインメタルとかやるとさすがにノイズリダクションは欲しい。
Custom Audio Japan - DC/DC Station II
![](https://assets.st-note.com/img/1706021691651-gRHrj3cnCQ.jpg?width=1200)
普段家ではstrymonのZumaとOjaiを使ってるんだけど、セッション用に購入。
Rainger FX - Dr. Freakenstein Chop Fuzz
![](https://assets.st-note.com/img/1706021710969-0ZkPkHtqwq.jpg?width=1200)
旧Ver持ってるんだけど、新しいのが出たので。
チョップはいいよね。
旧Ver売らないとなあ。
ZOOM - MS-50G+
![](https://assets.st-note.com/img/1706021730936-psxxJgYHL4.jpg?width=1200)
セッション用に。
まだ外で使ってない。
各種ECやフリマの履歴から2023年の購入機材をリストアップしたんですが、たぶん漏れてる、きっと漏れてる。
こんな感じでーす。
けっせき