なりたい自分になるには、自分で環境を選ぼう!
人それぞれ、「こうなりたい」「ああなりたい」とかがある。
そんな時は、自分が「こうなりたいな」と思ってる人がいる環境に身を置くのが良いと思うんだ。
例えば、
「起業家になりたい」→「起業家がいる環境」「起業家を目指してる人がいる環境」
「小説家になりたい」→「小説家がいる環境」「小説家を目指してる人がいる環境」
そこまで大袈裟でなくても、
「明るくなりたい」→「明るい人がいる環境」
「積極的な性格になりたい」→「積極的な人がいる環境」
リアルでそういう環境が見つかればいいが、もし見つからなくても今は昔と違ってSNSがある。
SNSだったら、そういう環境を見つけやすい。
TwitterとかInstagramで「なりたい自分」を発信すれば、似ている人と仲良くなれる。
例えば「小説家になりたいので、日々書いてます」と発信することで、徐々に同じ志の人とつながれると思うんだ。
そうやって、自分で環境を選ぶことが大事。
前に何かの本かブログで読んだことがある。
↓ ↓ ↓
その人を作りだすのは、
「その人が生まれ持ったものが半分」
「その人の育った環境が半分」
それらが絡み合って、その人の人格とかができる。
なので、その人の生まれ持ったものが「消極的な性格」で「それが嫌だな」と思っても、そんなの関係ない。
「自分の性格だからしょうがないや」と思うことは無いんだ。
「積極的な人がいる環境」に行けばいいんだよ。
環境が人を作る。
逆の事を考えてみる。
世界で活躍している有名なアスリートの人。
その人は「生まれ持ったものが素晴らしい」。しかし、それを全く発揮できない環境だったらどうだろう? 何も起こらないよね。
例えば、閉鎖された国で生まれたとか…。
親の都合でそのスポーツが全くできないとか…。
だから環境が大事。
子供のころは、なかなか環境を選べない。
でも、大人になったら選べる。
選ぼうよ!