見出し画像

どんなに優れた人でも1人では成功出来ない、と言う事は、、、

大切な子供達へ

あなた達はどの様な社会人として成長して行きたいと思っているかな?

毎日一生懸命でそれを思う事さえ気付いていないって感じかな。

でも気を付けないと多くの時間を無駄にするかも知れないから要注意だよ。

社会に出ると色々な人との出会いがあるよね。

若いあなた達は未だ限定的かもしれないけれど、これから仕事の幅が広がると多くの出会いが生まれて来るんだ。

会社の枠を超えて仲良くなる人、気が合う人も増えて来るよ。

物凄く楽しい繋がりだ。

これは学生の頃もそうだったかも知れないが、社会人になるともっと長い付き合いになるから注意が必要だよ。

学生の頃は3・4年は一緒だけど進学したり就職したりすれば徐々にその繋がりは潰えて行くよね。

社会人はずっと社会人だからね。

ここで人との付き合いが学生の頃とは異なって来るポイントがあるよ。

基本的に、人間って言うのは「類は類を呼ぶ」システムになっているのは知っているよね。

だから自分の想いやポリシーとまではいかなくとも考え方、これを明確にしておかないと本当の理解者は表れてくれないんだ。

それと、あなた達自身も社会人としての成長が進めば、少しづつ新しい価値観も生じてくる事だろう。

そうなって来ると、徐々に周りの登場人物も変化して来るハズだ。

逆に、毎日を時間の列車に乗って自動的に過ごしていると、大切な人達とは一生出会えないって事だ。

人生に於いてこれ程の損失はないから覚えておくんだよ。

極端な話し、あなた達に何の能力も技術も権威がなくとも、あなた達を人として好いてくれる人達と出会えれば、その人たちがあなた達を成功に導いてくれる可能性もあるだろう。

逆にどんなに優れた人間でも、1人では成功できないんだよ。

だから自分を大切に、自分の思う自分で過ごす事が大切なんだよ。

たまに人付き合いで注意すべきタイプの人間がいる事も確かだから、そこは要注意だ。

例えば、常に周りのせいにする人間とか、個性を発揮しようとするタイプだね。

大人なのにこのタイプの人には近づかない事だ。

責任転嫁する人は基本的に物事が見えていない可哀想な人で、意見交換さえする意味もない人達なんだ。

多くは自分の失敗も実力が無い事も認められない性格の人達だ。

そう言う人には、ニッコリ笑顔で「そうですね、大変ですね」と言って構わないのが正解。

そして、個性を大切にする事を勘違いしている意識高い系さんも基本スルーだ。

彼らは承認欲求の塊だ。

彼らもまた可哀想な人間なんだよ(笑)

人の個性と言うのは、他人がその人を見て感じるものであって、自分で演じるものではないよね。

結局、人の目を気にして、一番個性的でなくなっている自分にいつまでも気付かないおバカさん達だからね。

優しいあなた達は彼らにもニッコリ笑顔で「あーそーなんですね、さすがですね」といって直ぐにその場を立ち去ろう。

簡単に言えば、自分が将来成りたいと思う素敵な人達とお付き合いをさせて頂く、勉強させて頂くと言う事が基本なんだよ。

その為には、あなた達自身の在り方をその人達に発信する事が前提になるよね。

人との出会いとお付き合いは人生そのものかも知れないね。

だから、「自分とは」と言う事を常に考える事が大切なんだよ。

俺も挑戦続けてるよ。

いいなと思ったら応援しよう!

ケロパパ | 社会で奮闘する子供達へ送る~破天荒親父の迷言集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!