見出し画像

順番を変える事で評価も変わるし、ストレスもグッと減るよ

大切な子供達へ

あなた達は好きな食べ物は先に食べる?それとも後にする?

どちらにするかで性格が現れるかもしれないね。

でもビジネスの上ではちゃんと順番があるんだよ。

多くの場合、ビジネスではイヤな事や気の引ける事から着手するのが有効だよ。

これは多くの場面で見受けられるよ。

良いニュースと悪いニュースが有ったとしよう。

あなた達が上司に報告する場合は、勿論、悪いニュースからだ。

これにはちゃんとした理由があるんだよ。

人が何らかの情報を得た場合、最後に聞いた情報が印象に残るからだ。

悪くも良くもどっちの報告も有ったけど、まぁ、良かったか、と思ってもらえるって事だ。

逆に伝えると負のイメージで終わってしまうんだ。

これだと、あいつはいつもパッとしないな、なんて心情評価を受ける事になってしまうよ。

同じ内容を伝えるのに、順番で印象が異なると言うのがポイントだよ。

また、抱えている仕事に苦手な仕事と好きな仕事が有ったとしよう。

重要度も緊急度も同じ場合だとしよう。

この場合、つい好きな仕事から始めがちだよね。

そうすると何が起きるか。

好きな仕事が終わって残った時間を苦手な仕事に当てるワケだよね。

十分な時間が残っているならば良いけど果たしてどうかな?

ただでさえ苦手な仕事だ、残った時間を意識しながら十分な結果を求められるだろうか。

多くの場合、時間との闘いの結果、消化不良の内容となるハズだ。

そしてその手の仕事への苦手意識が大きくなると言うオマケまで付いて来るんだ。

当然ながら、この場合も苦手な仕事から始めた方が良いよね。

先ずは苦手な仕事をいつまで終わらせるか、余裕を持った締切りを設定するんだ。

締切りが明確に指示されていなくとも、自分なりに設定するのがポイントだ。

こうする事で時間的なプレッシャーから解放されて仕事を進められるハズだ。

そしてメリットもある。

それは締切りを設定する事によって、全体工程が見えているから危険度が把握できると言う事だ。

進捗が芳しくないと感じたら、間に合うタイミングで上司や同僚にアドバイスや手助けを求める事が可能だ。

万が一でも、しっかりとした仕事の仕上げが期待できるよね。

そして残った時間は好きな仕事に集中すれば良いだけだ。

好きな仕事だから時間的なプレッシャーもそれ程のストレスは感じないハズだしね。

とにかく少しでも気の引ける行動は最初に着手する事が必須だよ。

連絡も内容だけでなく、連絡相手の選択もそうだ。

苦手だと思う相手こそ誰よりも先に連絡するんだ。

そうでないといつまでも「〇〇さんへ電話しなくては」と言うストレスを感じ続ける事になるよね。

そうした負の思いは早めに手放して、楽な気持ちの時間を多くするのが精神衛生上も好ましいよ。

「電話しなくては」ではなく「先に電話して終わらせよう」と言った自発的な行動にするのがコツだ。

俺も挑戦続けてるよ。

いいなと思ったら応援しよう!

ケロパパ | 社会で奮闘する子供達へ送る~破天荒親父の迷言集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!