見出し画像

「夢」は「願い」ではなく「目指すべき事実」だって事を忘れないでね

大切な子供達へ

夢は大きく持て、これは昔からよく言われるフレーズだよね。

でもさ、「夢」も漠然としてる言葉なのに更に「大きく」って言われても困っちゃうよね。

今日はこの「夢は大きく持て」の本当の意味について考えてみるよ。

「夢は大きく持て」これはね、周りの人から笑われなさいって事。

自分でも良く分からない位に、今は想像できない所まで到達したいって思えって事だね。

だから周りの人は笑うんだよ。

「アイツ何言ってんだ」「できっこ無いのにね」

多分あなた達は、彼らからこんな言葉を頂戴するバズだ。

彼らは過去の事柄や彼らの経験、そして彼らの常識ってヤツであなた達の夢を評価してるんだ。

でも大丈夫、彼らの経験や知識や常識の中の事柄には、あなた達の可能性は含まれていないでしょう?

「そんな夢物語ばっかりじゃダメだよ、目先の現実を踏まえて」

と言う人ほど、目先の現実から逃れられないまま一生が終わっちゃうんだよ。

だからそんなのは気にせずに、自分でも高すぎるって思える位のゴールが実は丁度良いんだよ。

「高い」とか「大きい」とかって、物理的な規模とか金額だけを表現しているワケではないよ。

ましてや、他の人の目標と比べて語るものでも無いよ。

あなた達自身にとってのデッカイ到達点であればそれで良いんだよ。

現時点で現実的に達成できそうな事は「夢」とは表現しないよね。

やはり、笑われる位だからこその「夢」なんじゃないかな?

でも、自分には果たしてできるのだろうか?とも思うでしょ?

できると言う事はね、才能とか環境とか、その他色々な条件が揃うから可能になるって事ではないんだよ。

ましてや誰かに励まされるから達成できるものでもないよ。

あなた達が「できる」と思うからできるんだよ。

あなた達の夢の達成を助けられるのはあなた達自身しかいないんだよ。

そして彼らは「そんな努力はムダだよ」とも言ってくるだろうね。

でもね、ムダかどうかは努力自体には関係ないよね。

努力をムダにするかどうかは、努力した人にかかってるだけだもの。

一番ムダなのは、努力がムダかどうかと考えている時間そのものだよね。

世の中には2種類の人間がいるんだよ。

「夢」を「出来ない妄想」や「願うもの」と認識している人と「目指すべき事実」と知っている人だよ。

どちらが良いとか悪いとかではなく、人間ってそんなもんって事。

ただもしかしたら、人生最大の喜びは「お前にはムリ」と言われた事を達成する事なのかもだね。

どうだろう、分かったかな?

あなた達は周りから沢山笑われる必要があるんだ。

笑われれば笑われる程、あなた達はワクワクする途方もない夢を持っているって証拠だよ。

格好良く言うと、明確に自分の人生のビジョンを持つと言う事だね。

これが無いとね、明日の自分の為に今日の自分を切り売りすると言う、まるで奴隷の様な時間の使い方になってしまうよ。

そして、ビジョンがあると誰かの幸せの為にも一生懸命になれるんだよ。

相手に喜んで貰い、自分も嬉しくなり、笑顔が広がるよね。

そうすると不思議な事に自然とお金がやって来るんだ。

これが「仕事」と呼ばれるものなんだよね。

さぁ、メチャクチャ周りから笑われる準備をしよう!!

俺も挑戦続けてるよ。

いいなと思ったら応援しよう!

ケロパパ | 社会で奮闘する子供達へ送る~破天荒親父の迷言集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!