![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16480110/rectangle_large_type_2_d7c68a7525e70a4a0ed8dec3a761b5c8.jpg?width=1200)
ルイス・ハミルトン・タイムトライアルチャレンジ
F1は年間を通してチェックしている。毎日国内外のニュースをチェックするのがルーチン。レースは、地上波では放送していないので、レースはBBC SPORTのテキスト中継で楽しんでいて、あとは公式チャネルがアップしたYoutube。
最終戦は今日のアブダビGPだけれど、すでにルイス・ハミルトンが3年連続、通算6回のF1ワールドチャンピオンを獲得している。彼より上は、通算7度獲得したミハエル・シューマッハだけ、現役ではフェラーリのセバスチャン・ベッテルの4回。
今年のF1は、例年になく楽しめた。大きな理由は、グランツーリスモ ・スポーツをプレイし始めたこと。一部しか収録されていないけれど、インテルラゴス、鈴鹿、モンツァ、スパ・フランコルシャン、カタルーニャなど、 F1を開催しているサーキットを走れるので、Youtubeで車載映像をみていても、ここのコーナーは難しいんだよな、とかわかる。
F1ゲームではないのだけれど、2017年モデルのメルセデス F1 W08 EQ POWERが収録されていて、乗ってみると他のカテゴリーの車とは次元の違う速さで、ハンドルやペダル、シフト の操作が忙しいとか、PlayStation VRでプレイすると、コックピットからの眺めなんかを体験できる。
そのグランツーリスモ ・スポーツのダウンロードコンテンツとして、ルイス・ハミルトン・トライアル・チャレンジが発売されたので、さっそく購入してプレイしている。
ルイス・ハミルトンが実際にプレイしたデータと、タイムトライアルで対決する。タイムによって、ゴールド、シルバー、ブロンズカップと、ゲーム内で使えるクレジットやポイントがもらえる。ぼくがもともと下手なのもあるけれど、鈴鹿なんかね、最初のコーナーの進入であっという間に引き離されて、1周のタイムアタックで何秒も差がついちゃう。ルイス・ハミルトン相手に、ドライバーでもなんでもないぼくが、こうやって競えるのもゲームならでは。とりあえず、全コース、シルバー目指して頑張る。