![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11635299/rectangle_large_type_2_7250a77734b257ad5000deacd19dc2c8.jpeg?width=1200)
糠床に投資
3年程前より糠床を始めて以来、
家ではヨーグルトなんて買い喰いしなくなった我が家。
(発芽)玄米ご飯に味噌汁、そしてぬか漬けありゃそれでもう最強。
ヘッダー画像は近所の大型スーパーで値引品扱いで売られていた野菜を、
ぬか漬けにしてみた訳なのだけれども…
値引品の野菜なんて、もう片っ端から糠床に沈めりゃイイんだよ。
だけどしかし初めてグリーンアスパラを糠床に丸1日沈めてみたのだけれども、
もうちょい糠が整った上で丸1日沈めておきゃあ
最高の出来上がりになるんでね?と自画自讃。
卵殻カルシウムに粉末状の昆布に唐辛子が予め米糠にミックスされた
一夜漬けの素なるモノを知り、それを足しのぬかとした最近。
正直ちょっと、塩気が強い印象だった。
その為来月には野田琺瑯(にする事とした)の大容量容器を購入するので
それを糠床の保存容器にする予定。
その際の足し糠は、プレーンな炒り糠にしておこう思ったアタクシである。
塩気強くて、酸味が少々足りんかったのだ。
もう値引品の野菜片っ端からおさえて、ガンガン沈めて遊ぼう思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![大瀧智貴/Tomotaka Ootaki.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164365327/profile_a57b3ec84fe03c19c201204d9f87f3fa.png?width=600&crop=1:1,smart)