![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78649004/rectangle_large_type_2_4876de9d55b2d5eae26a4a420c32da18.jpg?width=1200)
#本当は怖い風の時代 〜怒らせてはいけない人・敵に回したらいけない人〜
先日Twitterでこのテキストタイトルのハッシュタグを見かけた。
詳細を云うとフォローしている方(ズバリアタクシのクライアント様)が、そのハッシュタグの入ったツイートをリツイートされていたのだ。
それが偶然アタクシのTwitterに飛び込んで来た。と云う感じ。
本当は怖い風の時代に対して、アタクシが思う事を以下有料部分も含めアウトプットしてみよう思う。
平然と無料で占って下さい。だなんてバカ極まりない事を云う奴も、社会から抹殺だれる事…間違いなしっ!!!#本当は怖い風の時代 https://t.co/nJnfoo2JG1
— 大瀧智貴/Tomotaka Ootaki (@ktprogress) May 8, 2022
うん、某格闘家及びその夫婦によるYouTuberのファン界隈の事ね。
アタクシは申し訳ないけど今後もオフラインやnoteの有料部分にて、容赦無くネタにさせていただきますよ(目に見える無料部分では固有名詞は伏せますけど)?
本当…ゴメンなさい。の一言も結局なかった辺り、そんな連中に期待する事がそもそもバカ極まりない。と云うだけでしかないし。
だからと云って、アタクシが何故あの時激怒したのか?
それすら理解出来てないのに、取り敢えず場を鎮める為だけにゴメンなさい云われても…それはそれで嬉しくも有難いとも思わないし。
寧ろそんな事されたらされたで、余計人の事バカにしてんのかよ?って。
本当に平然と、無料で占って下さい。だなんてバカ極まりない事云う奴…社会から抹殺される様になる事は間違いなくなるとアタクシは思っている。
上記に埋め込んだツイートには、抹殺だれると誤入力の上でツイートしてしまってはいるが。
まあカジュアルに平然と人の地雷ボタンを押し、結果アタクシを激怒させた。ある意味音楽ファンとかは、昔からそう云う奴もいる事は現役バンギャ時代に悟ってはいたのだが。
ある種そう云うのが、彼ら彼女らの才能ではあるのかもしれない。
けれども、アタクシはそんなのは嫌だし相手様に申し訳ないよね?
正に相手に対して礼節欠けた行為そのモノじゃん。それでまあね?
格闘家ファンなんて、どいつもこいつも低脳且つ野蛮人ばっか。
あの件でアタクシ、申し訳ないけど速攻そう云う胆識出させていただいちゃった訳ですわ(連休中渋3で愚痴を会食を共にされたクライアント様、その節は大変申し訳ございませんでした…)。
アタクシはインターネットがキッカケで確かに良い物や情報を日夜有償無償問わず得られる様になり、そこから有難い事に様々な御縁をも得られる様になっている訳でございまして。
今年立春以降、倍々ゲームと云わんばかりに御縁が急速に広まりつつある。
最近それに改めて気付かされ、我ながら今でも驚きを隠せない。
まあ、何て云うのだろうねェ?
ここから先は
¥ 1,000
いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。