マガジンのカバー画像

丁寧な暮らし()

192
我が家におけるライフスタイルとは?
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

枕崎港かめみそ節を加えて、いつもの #おうちごはん

ウチの兄の奥様(義姉。アタクシはお姉さんと慕っている)より(枕崎港特産品らしい)かつおかめみそ節なる物をいただき、それを先日早速昼食にいただいた。 ウチの兄の奥様、鹿児島出身なのだ。 それで夫婦仲良く、仕事もあって一緒に鹿児島へ行っていたらしく。 その前にも銘菓をいただいてはいたのだけれども、追加でかつおかめみそ節そしてそれに合う白米2合であった。 かめみそ節は封を開けたその日に、全て包丁で削った。 で、タッパー容器に入れた上で冷蔵。 このテキストが上がる頃、アタクシ

ぬか床を冷蔵庫で保管させていても

マメに底から全体を掻き混ぜる様にしないと、すぐに酸味が嫌でも強くなってしまうアタクシのぬか床… 最早ウチの母親は本当に偉大だった。と思って止まない今日この頃です。 取り敢えずは近所のスーパーへ足を運んでは見切品の野菜が置かれているスペースがあるのですけれども、まずはそこをチェックするアタクシ。 ぬか床に沈められそうな野菜があったら、速攻カゴに入れる。 見切品以外の野菜もチェック入れて、安い物が見つかり且つ「これは…」と思う野菜を見つけたら速攻買い物カゴへ放り込む。 アタ

久々に豚キムチスープを拵えてみたお話

◆市販の白菜キムチ・150g ◆豚こま切肉・100gくらい ◆溶き卵(お好みで) ◆ほうれん草・3束 ◆豆腐1丁 ◆水・1600cc ◆エキストラヴァージンオリーブオイル(お好みの量) 予めほうれん草は電子レンジで軽く加熱の上、その後冷水に浸してアク抜き。ほうれん草のあら熱が取れた所で、適当にザク切りしておく。 鍋にオリーブオイルを入れ、鍋がそこそこ熱くなった所で豚こま切肉を投下。そこそこ肉に熱が通った所でキムチを入れ、軽く肉と和える様に炒めた後…水を投下。 沸騰した所

数年ぶりに自宅で白米を炊いたお話

先日ウチの兄から白米を貰った。 アタクシ自身先月顧問先より、「今の季節に玄米食が原因で貧血に繋がったと思うから、ちょっと玄米食は休んだ方が良い。」と云う事で… 取り敢えず先日の昼食、上記みたいな具合にしてみた。 塩にぎり2つに、ぬか漬けそしてモロヘイヤ。 以上でそこそこお腹は満たされ、幸せ豊かな独りの昼食となりました。 だけどしかし白米を炊いたのは、本当に数年ぶりの事。 けれども良い感じに炊けて、お米も粘り気があって本当に美味しかった。 やっぱり塩で握る程度に留めて正解

アタクシがnoteに於いて、1番に心掛けている事。

ふと1本無料テキストを予約投稿完了させた後の事。 アタクシ自身がnoteに於いて、1番心掛けている事。をアウトプットしておきたい。そんな衝動へと即座に駆られた。 そう云う訳で引き続き茹だる様な暑さの自宅内で、己の近い将来の為にも今から布石を打っておきたく頑張ってみようかと。 と云う訳でまずアタクシは、その時思った事や胆識等を好き勝手に書く。 まあ書くと云うよりかは、打つ。 打つべし打つべし。これに徹する事で、ある意味無心になる。 但し時々打ち続けた物に対し、とあるチェッ

¥300

東京鳩居堂・びゃくだん

先日日盤吉方位取った際に、お香が欲しいな〜。思い正直購入するのをこれまで躊躇していた鳩居堂の物を購入した。びゃくだん。 確か税込1,100円と、リーズナブルなお値段だったと記憶している。 テスターを嗅がせていただいた際に他の物も嗅がせていただいたのだけれども、直感的にやはりこれが1番しっくり来たのと…やっぱり白檀系の香りが好きなアタクシの悲しき性である。 購入した翌日早速日盤吉方位を取りに外出する前に家の中を閉め切って焚いて外出したのだけれども(勿論火災にならない様ちゃ

ボディショのモリンガボディーミスト

先日ウチの母親が現在入院している病院が日盤で吉方位だった事も手伝い、やっとこさ書類等提出及び必要な荷物を届ける。と云った雑務をもこなしに行ったついでに久々の静岡市街でのウインドウショッピング。 それで駅構内にASTYがある訳なのだが、その中に入っているボディショへ多分10年以上ぶりにブラリと何故か足を運んだアタクシなのだった。 気分的にオーデコロン的な物がないかな?って事で。 ボディショのフレグランスって、主にトワレとリフレッシングスプレー(平たく云ってオーデコロン)の