見出し画像

WEEK8

今回も学んだ事をアウトプットしていきます!!

今回のテーマは、「ブランディングスキル」についてです。

結論から言うと、「商品を売りたいのであれば商品を売るな」と言う事です。

ブランディングがないと、どんなにしっかりしたサービスでも

どんなに優秀な商品でも売れません。

例えば、美容師で1回で5万円取る美容師もいれば、1回1000円の美容師もいます。

このように髪を切る相場は決まっています。

5万円と1000円の4万9000円の違いをどう作り出すかが大事になってきます。

ブランディングとは

スライド1

ブランディングと聞くとモヤモヤすると思います。

ブランディングとは、こういう事です。

色んな企業にはMARKETING部署、広告部署、PR部、ブランディング部

のように部署が分かれていると思うが、その中でも

ブランディング部は重要です。

マーケティング部に中にブランディング部を置くのは100%間違いです。

ブランディングは、ブランディングと言う部署です。

スペシャリストです。

ブランディングとは、どういうものなのか分けてみます。

マーケティングとは、「あなたが好きです。」と

特定の人に好きと伝えるのがマーケティングです。

広告とは、「好きです。好きです。好きです。」と

不特定の人に好きですとビラを配ったりする事です。

PRとは、「あなたが好きみたいですよ。」と

自分で言うのではなく第3者が伝えてくれる事です。

ブランディングとは、「あなたが好きよ」と

相手から言ってくれる事です。

ブランディングさえあれば、マーケティングも、広告も、PRもいりません。

何故なら相手から好きと言われているので100発100中だからです。

色んな企業はブランディングをなしに他の所に莫大な費用をかけています。

これだと中々上手くいきません。

ブランディングがない企業は、ある企業よりマーケティング費や広告費が莫大にかかっています。

なので、1番重要なのはあなたが好きよと言われるブランディング

好きよと言われるぐらいの人間にある事です。

スライド2

ビジネスのブランディングは、大きく4つに分けられます。

1つ目に、コーポレートブランディングです。

これは、会社のブランディングです。会社の信頼に繋がるものです。

2つ目に、プロダクトブランディングです。

これは、商品のブランディングです。

3つ目に、マーケティングブランディングです。

これは、どう言うチャネルに出すかのブランディングです。

4つ目に、ブランdhです。

これは、どう言う風な販売をするのかのブランディングです。

負のスパイラル

スライド3

ブランディングがないとどんな負のスパイラルに陥るか説明します。

設立して5億円を越す企業は、1.2%で、5年間続く企業は0.何%かです。

このように、企業とは100個設立しても1社も残らないで倒産が続く世界です。

続いている企業はブランディングがあります。

ないと負のスパイラルにはまります。

ブランディングがないとAの商品もBの商品も同じものになります。

同じ商品であれば価格競争が起こります。

同じものを100円で売っていると隣が90円で売ったら、なら80円で売ると

このように価格競争が起きます。

価格競争をしているとこれ以上下げたら利益が出ないと言うラインがきます。

そこのラインに両者が達したら次は、サービス競争が起こります。

これは、商品を使ったレシピの本をあげたり、カタログをあげたり、

何個で100円や送料無料などこの商品だけでなく他のサービスに繋がる競争が起こります。

サービス競争が起こると、自社コストが増えます。

送料、本の代金などこのコストがかかってくると利益が低下します。

利益が低下すると、もっとコストを削減して、利益を上げようとするので

次は、PRを削減します。

PRを削減すると知らない人が出てくるので、シェアの低下に繋がります。

すると、売れないからもっと売ろうとまた価格競争になります。

このように負のスパイラルになっていき最終的に全部潰れます。

なので、ブランディングがないと負のスパイラルにはまり事業は続かないのです。

コーポレートブランディング

ここでは、競合は把握するけど、競合を絶対に作ってはいけない事が重要です。

自社は〜だが、〜ではないと明確に断言する事が重要です。

〇〇専門、〇〇特化型などはスモールスタートには特にいいブランディングです。

〜だが、〜ではないと言うのはしっかりとブランディングできている企業は使っています。

ここで考えてもらいたいのは、Googleは何企業だと思いますか?

テクノロジー企業だと思っている方もいると思いますが、

実はGoogleは、広告会社だが、広告会社ではないと明言しています。

何故広告会社かと言うと、Googleの利益の90%は広告収入です。

ただGoogleが広告会社だと言って競合のいる中に入ってしまうと

テレビ広告、チラシ広告、看板広告と並んでここで価格の比較が起きます。

なので、Googleは広告会社だが、広告会社ではないとしっかり明言しています。

プロダクトブランディング

ここで1つ考えてみて下さい。

皆さんはシャングリラホテルのマネージャーです。
現状把握:シャングリラホテルはカフェラテを販売しようとしています。
数値事実:100人対象のデプス調査の結果500円であればカフェラテを全員頼む。
数値事実:1500円は高すぎて誰もと頼まないとの結果。
数値事実:1杯のカフェラテを提供できるのに人件費、仕入れ原価など全て含め300円かかる。
Q,シャングリラホテルはこのカフェラテをいくらで売るべきでしょう?

この質問に対しては、まずこのようなグラフを作って下さい。

スライド4

これは、価格設定の基本図です。

何の仕事をしようが必ず必要になってくるのが価格設定です。

ほとんどの事業をしている人は100人中100人買うと言う

1番アンケートの多い所に価格を設定します。

これだと100%事業は潰れます

適性価格をしっかりと把握しないといけません。

500円なら100人が買う、1500円なら誰も買わない

この間を分析すると上のグラフのような購買数が見えてきます。

スライド5

次に重要なのがこのグラフです。

このグラフでは、それぞれの値段の時の

売り上げ、コスト、利益を表しています。

1番やらないといけない事は、利益を残す事です。

事業、ビジネスと言うのは、

いくら売り上げたかよりもいくら残すかが重要です。

この場合で言うと、価格1000円で50人に売り上げた時、1番利益が残ります。

だから、100人中100人が買う値段設定は間違いなのです。

このように値付けフローをしっかりやらないと、何となくの値付けフローになり

何となく利益が残らず、何となく潰れていきます。

スライド6

売り上げが1番高い所ではなくて、利益が1番高い所を値付けにするのが重要です。

スライド7

プロダクトブランディングというのは、今回の例だと

1000円で50人に売る事を実践して下さい。

500円〜750円の層は切り捨てです。

1250円〜1500円でどう売るかは挑戦です。

この挑戦の部分がやっぱり重要で、ビジネスの楽しさです。

1杯500円のカフェラテをどう1500や2000円で売るかがビジネスの楽しさでやりがいになります。

美容師も髪を切るのは1回1000円です。

ただ、何故5000円でやるかというと、4000円は髪を切る所に価値はなく

4000円は違うモノの価値なのです。

だからこそ、この商品を売りたいのであれば、この商品を売ってはダメだという事が大事です。

スライド8

世間のカフェラテは1杯500円が相場です。

世間の相場には価値はありません

相場は相場でしかなく、相場で売ってはいけません。

シャングリラのラテは1000円で売ろうとしているので

500円分何か付加価値をつけないといけません。

この付加価値というのが、DO1、DO2、DO3といって

色んな事をやって、付加価値をつけて500円の相場を1000円まで

引き揚げよう、これがビジネスの楽しさです。

例えば渋谷の料亭の牛丼では

お皿をテーブルに持ってきて、ご飯もテーブルで盛り付けて、肉を乗せて

タレをかける。とても美味しく見えます。

牛丼の相場は500円です。その店は5000円です。

何故4500の差が出るのか。

わざわざキッチンでやればいいのをいちいちテーブルの上でやったり、そういう所でブランディングをつけています。

牛丼の説明をしたり、ストーリーテリングをしています。

このような事が重要になってきます。

店舗で言うブランディングで価値を上げるための付加価値は3つあります。

1つ目は、空間付加価値です。

店内の雰囲気、インテリアを変える。コストがかかります。

2つ目は、商品付加価値です。

使っているシャンプーの価格を上げる。使っている食材を原価が高くなるけど良いものを使う。コストがかかります。

3つ目は、サービス付加価値です。エンターテインメント付加価値です。

サービス付加価値は唯一無料でできて1番効果があります

お客をどう喜ばせるかが付加価値で1番重要

次に美容院を例に出します。

美容院での髪を切る相場は1000円です。

どうすれば6000円取れるのか。何をしないといけないのか考える。

お客さんが来たときに、アロマの匂いを選ばせる。

タオルから全てお客さんに使うモノ周りの匂いを選んだものにする。

それを顧客ベースに突っ込んで、次に来てくれた時に

「この匂いが好きでしたね。今回もこの匂いでいいですか?」

といちいち聞く。そうすると1000円の価値はサービスで3000円ぐらいにはなります。

次に3000円を6000円にします。

例えば、お飲み物を聞く前にシャンパンをデフォルトで持ってくる。

頼まなくてもシャンパンを置くと、気分が上がります。

そのシャンパんを気分が上がった客は、何も言わず

SNSに投稿したり勝手にやってくれます。

お客さんがそのような行動を取ると楽しくなってきませんか?

ビジネスの楽しさはそういう所にあって、ブランディングの真髄もそこにあります。

マーケティングブランディング

皆さんに質問です。

1杯500円のスターバックスのコーヒー
1杯100円のマクドナルドコーヒー
では、何故スターバックスコーヒーを人々は買うのでしょうか?

ブランディング、ステータスとか思いついた人が多いと思います。

これは間違いではないです、しかしもうちょっとビジネスに繋げないといけません。

whyの部分、whyとwhyとwhyを続けるとこうなります。

実際スタバはフランチャイズか、フランチャイズでないかです。

例えばフランチャイズのマクドのオーナーであれば儲けたいですよね。

設けたいという事は、マクドはハンバーガーの価格は変えれないから

そのハンバーガーをより多く売ろうとしたら儲かります。

=回転率をどれだけ上げるかが儲けに繋がります。

回転率を上げようとするとほとんどのフランチャイズのオーナーは

座席を増やします。だからマクドは1人の席40㎝ぐらいしかないのです。

それをしてしまうと、コーヒーは1杯100円でしか売れなくなります。

マクドの場合ノウハウがあるからできるが、普通の人達がやろうとするといけません。

スタバはこれを知っています。だからフランチャイズを絶対にしません。

スタバは直営店で全てを営業します。

だから席数の確保や儲けファーストではなくゆったりしていただく事

ファーストで考えているからこそ1人につき1、2㎡の面積が与えられる。

だから500円のコーヒーが売れているのです。

このようにどういう風なチャネル、デザインそのマーケティングだったりとかいう

マーケティングブランディングもこのような価格付けというのが重要になります。

ブランディングとかステートメントは、表面での価格であって、

そのブランディングとかステートメントを作るには、フランチャイズかフランチャ

イズでないかの構造があると理解しないといけない。

セールスブランディング

ブランディングとは商品やサービス以外のもの(付加価値)をPRするコト。

商品を売りたいのであれば商品をPRしてはいけない。

YAMAHAのピアノ教室戦略。

YAMAHAは元々ピアノを売りたかった。

しかし、何百万、何千万するものです。

それをいきなり買って下さいと言っても誰を買いません。

だから、まずはピアノ教室を開いて、ピアノを習わせる事で相手から欲しいとなり

ピアノを買わすという戦略を立てています。

ABCクッキングスタジオ戦略

クッキング商材を売るためにスタジオを作っている。

など、それを売りたければ1歩手前のブランディングが必要

美容院であれば髪を切るのを価値にしてはいけない。

例えば、コーディネートの提案を価値に、恋愛相談を価値に、SNSの勉強を開いてみるなど。

そういうイベントを美容室で開く。

だから髪を切る相場1000円のものはちょっとしたおまけぐらいのスタンスでやら

ないと続かないです。

だからこそコンビニの数より美容師は増えているが、毎年激減している。

設立して減っているという事は、失敗した人が多いから、失敗した人は借金まみれになっている。

飲食業もできては潰れているという事は、借金まみれになっている人ばかりです。

とういう事は、1杯300円でコーヒーを売る簡単な事はせず、どうしたら

700円で売れるのかそこを考えないといけない。

まとめ

相手から好きよと言うブランディングを作り、負のスパイラルに陥らないようにする。
4つのブランディングをしっかり考え、相場で売らず付加価値をしかりとつけたものを提供する。

今回も長くなりましたが、最後まで読んでいいただきありがとうございます!!

次回もよろしくお願いします!!






いいなと思ったら応援しよう!