![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153486387/rectangle_large_type_2_75944fd87f9ef1da8917db90155be4ee.png?width=1200)
FXで勝てるまでにやったことvol.1
こんにちは。
kenyです。
色々と投稿ネタはあるのですが、しばらくタイトルにあるとおり、やったことシリーズを投稿していこうと思います。
初回はいきなり今の私の必殺技です。
これまで私が運用しているLINEオープンチャットのみで公開してましたが、noteで公開しちゃいます(笑)
keny式ピラミッド手法2024Ver1.1と名付けました!
『keny式ピラミッド手法2024Ver.1.1』
誰にも教わっていない血と汗で捻り出したオリジナルな手法です。
特に少額ハイレバで威力を発揮するローリスクハイリターンを狙える手法です。もちろん高額低レバでも使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725710851-LVmSYgxFj39kN8DPK6neZbIG.jpg?width=1200)
トレンド発生時に有効(ここ重要!!!)でトレンドが長ければ長いほど雪だるま式に利益が積み上がります。
ゴールドは推進波のときは他通貨に比べ、押し目や戻り目をあまりつけず行って来いの上昇や下落をする傾向があります。私がこの手法で狙っているポイントはエリオット波動の推進波である1,3,5波です!
![](https://assets.st-note.com/img/1725711435-dV7YAN5jgMkLrlsJaU4O8EGu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725711839-BpdxJDMLA2f8HS6GtzXhrUNP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725711914-f8wIjmKq7vhnyP3YRc0oLptV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725711969-6ERqXg91mPcC3wVfr2D5M7Qx.jpg?width=1200)
それでは、いよいよピラミッドを組むための流れを説明します。
①まずはトレンド発生を探す
まずエリオット波動の推進波を探します。MやWのダブルトップ、ダブルボトムや三尊逆三尊、押し目戻り目、水平線やトレンドラインブレイク、プライスアクション等など方法は問わないので推進波トレンドを見つけてください!
②エントリー前にロット数を計算する
まず許容損失額と損切り幅からロット数を決めます。低レバなら1-2%、ハイレバなら5-10%位が良い塩梅と思います。ゴールドの場合、損切り幅は直近高値or安値に少しマージンを持たせたところに置きます。最低でもTOTAL20-50pipsは見て下さい(天底掴めてもっと損切り幅を小さくできたとしてもロット計算の時は最低20-50は見ておいて下さい)。ゴールドよりボラが小さいドル円とかなら20-30pipsくらいでもいいです。
ロット計算ツールはこの部屋のノートに書いてます。そちらをご参照ください。
③エントリーする
算出したロット数でエントリー時にSLは必ず設定して下さい。
④トレンドに乗れたら、ピラミッドを開始します。
初回エントリーポイントより20-50pips利益が出たらSLを建値ガード(エントリー値より数pips上にしておくと仮に逆行時に切られても微益になるのでおすすめ)に設定し、新たにピラミッドロットを投入(③へ)!(もちろん押し目戻り目でロットを打てるのがベターですが難易度は上がります。なので直線状に伸びていくポイントを狙っていきます)
⑤ ③④を繰り返しコツコツと建値ガード付きのピラミッドポジションが増えていく。(ポジションは増えていくが、建値ガードしてあるののでリスクは一番最後にエントリーしたロットのみで済む)
⑥利確
利確は正直、自分にあった利確でOK!
引き際次第で利益が大きく変わるので、引き際は非常に重要です!
TPにささって利確するのはもちろん、トレンドラインブレイクや積んで行ったポジションの一つが切れたらトレンド転換になりそうというサインでもあるのでそこで利確というやり方もあり。
AwesomeOscillatorの色変わりで利確するのもあり。
万が一逆行しても建値ガードしてあるのでブチブチ切れるだけで、仮に全モするまで粘っても微益が残る(もしくは最後にピラミッドしたSL分の損失で済む)。たったそれだけのリスクを晒すだけでピラミッドに成功したら爆益が狙える。少額ハイレバができるexnessやXMなどと相性バッチリ!
《追記》
ピラミッティングのロット数ははどうされてますか?
↓
一律です。
例えば損切り額40pipsと許容損失からロットを計算して、0.1ロットだとした場合、追加するピラミッドのロットも同じ0.1ロットで損切り40pipsのような形で投入します。先に入れていたロットは建値にしますので、リスクは常に0.1ロットの40pipsになります。
結構ピラミッド積み上げるエントリーが怖い、難しいというコメントを頂くことがありますが、訓練すればだったことないです。 今月も1回のトレードで1撃1万から17万になったこともあります。
('24/8も一撃1万→14万!、'24/9も1日1.5万→30万!)
少額ハイレバでローリスクハイリターンで爆益を狙うロマン派な人はものに出来れば強い武器になると思います。是非取り組んでみて下さい。
ここまで長文を読んでいただきありがとうございございます😊
まだ完璧な域には全然達してないと思っているので振り返り改善を続けていきます。
お困りの点や改善ポイントや弱点の指摘などあれば是非教えて下さい。ご連絡お待ちしております。
《追記2》
ピラミッドが中々上手く積めずなかなか成功しません。
↓
keny式ピラミッド、色々な方がチャレンジしてくれてるのに中々上手く行かないのはなんでだろうと思いながらピラミッド組んでいましたが、積み方の部分で言語化できない積み方していることに気づきました。
例えば20pips推移で建値ガードしてピラミッドを組む時に、同じ20pipsでもいけると思って積んで勢いつけたりする一方で、同じ20pipsでも押しが入りそうだからまだ建値ガードとピラミッド積み上げるのはもう少し待とう。
という感じで、ずっとチャート見てきたからこその私なりの裁量が入っていることに気づきました。
焦らず30pips、40pipsと広げてピラミッドを積むとそのへんの裁量要素を減らすことができ、成功確率が上がると思います。
スキを押していただけるとやる気が上がります。
以上