見出し画像

TikTok運用でクライアントを満足させるためにやるべきこと

割引あり

クライアントが求めている成果とはなにか?を明確にすること

・フォロワー数(認知拡大)
・集客・リスト数の向上
・売り上げ拡大


気をつけたいのが、
こちらからの質問「TikTok運用で期待する成果はなんですか?」に対して「フォロワー数を増やしたい」と回答したのにかかわらず、

本当は売り上げ拡大をしたいというパターン。

これは本当に多い。というか企業アカウントのほとんどがこのパターン。

どういうことかというと、
「フォロワーが増えれば、売り上げも増える」と思っているからだ。

マーケティングを少し学んだ方ならわかるだろうが、フォロワー数と売り上げは比例しない。

むしろ、フォロワー数に注力することで、本来集めたい視聴者を集められなくなるので、売り上げが0円の場合はけっこうある。

イメージとしては、
本来の目的 化粧品会社(ニキビクリーム)の売り上げを伸ばしたい
ヒアリングで聞いた偽の目的 フォロワー数を増やしたい
投稿の内容 ニキビができやすい人の特徴トップ5
みたいな投稿をしてしまう。

ちなみに↑のようなことをやっているTikTok運用者・代行者はかーなーり多い。だから売れねぇんだよ。

ニキビクリームを必要としている人を集めるなら、シンプルにそのニキビクリームを使うとどうなるのか?(理想の未来)を訴求しないと売れない。

化粧品の場合は特に、ビフォーアフターが大事。ぶっちゃけ、ビフォーアフターが良ければそれだけで商品は売れる。

僕がクリニックのTikTok運用で月500万円の売り上げを上げたときも、ビフォーアフターしか投稿してなかった。ひたすらビフォーアフターw

まぁそれで売れるし、クライアントも満足するんだからokです。

みんな形にこだわりすぎですね。なんか、無駄に綺麗な動画をつくろうとしている。

それべつに視聴者求めてねーよ?ってこと。

ただのオナニーで動画つくっている運用者が多い。綺麗な動画をつくって満足するのは趣味でやってくれ。

クライアントからお金もらっている以上、ちゃんと費用以上の成果を出しましょうぜ。

ってことで、最後に、TikTokに限らずSNS運用すべてにおいて、商品を売るために必要な7つのヒアリング項目を伝授する。

このヒアリング項目をすべて埋めて、それを元に反映したアカウント運用をすれば100%成果が上がる。

さすがにこれは無料で渡したくないので、ここだけ有料にしますね。

ここから先は

1,031字
この記事のみ ¥ 1,000〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?