![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59937421/rectangle_large_type_2_c4fe7df71c5921fd62a6a15fb078be4b.jpg?width=1200)
海外留学に行くと前髪がなくなるのはなぜか真剣に考察してみる
学生の頃の体験談
海外留学から友人(女性)が帰ってきた。
おおよそ半年間の海外生活で、彼女の雰囲気はどこか変わった気がする。
やはり、日本と違う文化に触れて考え方だったり感性が変わるものなんだろう・・・。
・・・あれ、前髪どこ行った??
※画像はイメージです。
こんな経験無いだろうか。
海外へ留学なり、ワーホリなりで長期滞在した友人の前髪が無くなるのだ。
ボクはいままで3人位あった。
みんな、行く前は前髪があったことを覚えている。
なぜ無くなるのだろうか・・・。
ちょっと真剣に考えてみたので、ぜひ読んでほしい。
前髪が無くなるのには、2つの理由がある
結論から言うと、前髪が無くなる理由は大きく分けて2つだ。
1つ目は「美容室の問題」
2つ目は「美に対する意識の違い」
である。
どうやら、日本と海外では上記の2点が大きく異るらしい。
美容室の問題
海外では、日本と比べて美容師のレベルにばらつきがあるらしい。
実際調べてみると、海外へ長期滞在した女性の多くが「美容室選び」に苦戦しているようだ 。
(これはこれでビジネスの予感がしなくもない・・・)
もちろん、髪質の違いや後述する美に対する意識の違いから「その国に合った技術」が習得されていることもあるので、単純にレベルが低いといえるわけではない。
しかし、日本では美容師になるのに「美容師免許」が必要なのに対して、海外にはこれがないことがある。
そのため、日本のような一定水準のカット技術が期待できない場合があるのだ。
では、これがどのように前髪の消失に影響するのか・・・??
まず、異国の地で美容室に行く事自体、技術の面から考えてもものすごく不安じゃないだろうか?
なので、美容室に行かなくなるのでは?と考えられる。
つまり、前髪が伸び放題になってしまうのだ。
伸びきった前髪はどうなるのか・・・
そう、かきあげたり流したりする→前髪がなくなる!!!
これだけではない。
仮に美容室に行ったとしても、海外の女性は前髪を作ることが少ない(理由は後ほど)ので美容師も慣れていない可能性がある。
そうなってくると、考えられるのは「失敗する」ことだろう。
前髪のカットに失敗したらどうするか・・・
もうお分かりいただけるだろう、流したりして前髪をなくすのである!!!
日本と海外の美に対する意識の違い
さきほど軽く触れてしまったが、海外の女性は前髪を作ることが少ない。
ヨーロッパの大人の女性は9割9分が前髪がないようだ。
これはなぜかと言うと、美に対する意識が日本と大きく違うことが起因している。
日本では「かわいい」は大人の女性にとっても褒め言葉だろう。
しかし!海外では必ずしもそうではないようだ。
海外では、「かわいい」は「幼い子供」に対して使われることが多いようである。
「かわいい」よりも「セクシー」「大人な女性」という雰囲気のほうが美しいとされる。
前髪をかきあげるようなスタイルは、セクシーさを出すためにも効果的といえる。
逆に、海外の子供は多くの場合前髪を作っている。
かわいさが強調される。
このことから、前髪がある状態は「幼い」と見られてしまうため、海外滞在する女性も自然と前髪がなくなっていくのだろう・・・。
そもそも、周りがみんな前髪なしだったらなんとなく合わせてしまうこともうなずける。
留学後に前髪がなくなるのは理由があった
そんなこんなで、前髪がなくなる現象には2つの理由があることがわかった。
1.美容師の腕前のばらつき
2.海外では前髪=幼い子供という認識
ボクは残念ながら海外に行ったことはないが、環境の変化は自分のアイデンティティにも大きな影響を及ぼすことを知っている。
なので、海外にいってみんな前髪がなかったら自分も自然とそうなるのはなんとなくわかる。
あと、前髪がないのは「めっちゃ楽」らしい。(友人談)
なにはともあれ、前髪消失現象の原因が少しつかめた気がしてよかった。