![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128677640/rectangle_large_type_2_1473064874a56ed4d98d2ed96d7bd1c5.jpeg?width=1200)
掬水作 盛上駒 錦旗 御蔵島黄楊 赤柾
以前書いた、盛上駒と脚付き将棋盤を買った話の続きです。
良い将棋盤と良い駒を買うと何が起こるか。他の良い駒が欲しくなるんですね。なんせ駒は千差万別。
いつの間にか掬水師の盛上駒を買っていました。
木地は御蔵島黄楊の荒目の赤柾。すべての駒においてまっすぐ、一様。しかし決して人工的ではなく、1本1本微妙に表情が異なる柾を見ていると、確かに自然に生きた木が作る模様だと気づかされます。日本庭園のような奥深く渋い美。
書体は錦旗。シンプルな木地にシンプルな書体。
王道で、極上の盛上駒です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485247-Bo8OQ9L1qJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485212-LsyOm61O5O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485471-8GejnQBoof.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485173-3YdTuZ8RYX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485353-8mVM5FBKKR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485253-0yKOZvXdAN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485228-cZyebwgiBP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485497-i3K9YJuvD5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706104485258-jDMvmGrlYj.jpg?width=1200)