仕事の目的には5段階ある。【自分の本当に求めていて燃えるモノは?】
おはようございます☀
昨日は2時間ほど講演をさせていただいてたくさんの方と交流でき、
学びが多い時間になりました💡
これから起業していく方を中心に、自分の経験をもとにお話させていただき、
休みの日を使って、または大切な予定を調節してまで学びとりにくる人達の熱量に
僕自身が刺激をいただきました。
講演でもお話しさせていただいたのが、
【仕事の目的には5段階ある】
よく、
・親孝行がしたい
・奥さんに楽させてあげたい
・子供に良い生活をさせてあげたい
・世界中の貧困の地域の方々にボランティアで援助したい
などなど、
貢献
を目的と言う人が多いです。
僕もそうでしたし、
貢献自体は凄く素敵な事だともわかります。
ただ、今の自分にとって、それは最大限目指している本当の目的でしょうか?
「親孝行したいって、本気だったらとっくにやれること全部やってるよ」
と、当時の講師の方に言っていただきハッっとしたのを覚えています。
その時に教えていただいた事を書いて、今日は終わりにします。
貢献は最後です。
皆さんの本当に求めているものは、今のステージはどこでしょうか?
与える人は、まず自分に与えまくっています。
ステージを上げる=目的の段階が上がる
だとも感じます。
今日も決めたことを達成します❗️
【仕事の目的の5段階】
衣食住
↓
維持
↓
余暇
↓
やりがい
↓
貢献