自治体コンビニ交付で証明書が誤発行されてしまう障害のまとめ
富士通Japanの自治体向けシステム「Fujitsu MICJET」コンビニ交付で発生した証明書誤発行障害についてまとめる。
コンビニ交付サービスとは
現在、1164市区町村(2023年05月07日現在)のセブンイレブン、ローソン、ファミマなど45種、約56,000店舗(2021年9月末現在)で利用できるサービスとなっている。
導入する自治体は、上記図のように証明発行サーバを設置する。キオスク端末から発行依頼があると、証明書交付センターのサーバを中継しその住民情報を保持する自治体の証明発行サーバに問い合わせする仕組み。
証明発行サーバは自治体向けクラウドサービス(自治体基盤クラウドシステム(BCL))としても提供がされている。
今回障害を起こした富士通JapanのFujitsu MICJETはコンビニ交付を実現するSaaS型サービスで、上述のBCL型にあたる。(オンプレ設置でのサービス提供にも対応している模様)
発生事象
申請した人とは異なる住民の証明書が発行された。これまで計3回発生。
(1)2023/3/27 横浜市 10件(18人分)誤発行
(2)2023/4/28(判明日) 足立区 2件(4人分)誤発行
(3)2023/5/2 川崎市 1件(2人分)誤発行
(4)2023/3/27 徳島市 1件(1人分)誤発行
なお(1)の原因判明までの間、横浜市はコンビニ交付サービスを停止した。また同サービスを利用する自治体のうち少なくとも以下で同様にコンビニ交付のサービスを停止した。
足立区、世田谷区、宮崎市
原因
発生事象(1)の原因
システム高負荷時に印刷処理の強制解除が発生し、異なる印刷イメージを誤って取得した。
発生事象(2)の原因
コンビニ交付システムと住民記録システムの随時連携処理と、同時に実行された印刷処理において不具合があり、本来の印刷イメージを異なるもので上書いた。
発生事象(3)の原因
1秒以内に同一タイミングで交付申請を行った際、後続の処理が上書きしてしまった。なお該当事象は川崎市の戸籍システム特有の不具合であり、川崎市がコンビニ交付の稼働に当たり独自サービスと連携させるために開発したアドオンの不具合。なお当該アドオンの開発は富士通Japan。
発生事象(4)の原因
証明書発行端末の連携設定誤り。
横展開
・「Fujitsu MICJET」コンビニ交付サービスを利用する自治体は200弱存在する。5/9に河野デジタル相より運用を停止してテストするよう要請があったことを受け、富士通Japanは自治体と今後調整を進める見込み。なお自治体との協議にあたってはデジタル庁の関与もあり得る。
・また5/10個人情報保護委員会にて以下方針が公表された。
なお、上記サービスの利用自治体として名前が上がっている団体は以下
横浜市、足立区、川崎市、世田谷区、宮崎市、熊本市、刈谷市、豊橋市
また、上記に関連しプレスを出した自治体は以下(5/10時点)
吹田市
日立市
宇都宮市
猪名川町
射水市
千葉市
田辺市(PDF)
https://www.city.tanabe.lg.jp/kouhou/press/files/20230510shimin1.pdf
また、自治体向けに同様のコンビニ交付サービスを提供する以下企業より、同様なトラブルが発生しない旨プレスされている。
株式会社TKC
富士フィルムシステムサービス株式会社
関連情報
関連する自治体からのプレス
富士通Japanからのプレス
更新履歴
5/7 初稿
5/10 川崎市、デジタル庁の通達を追記
5/12 徳島市、個人情報保護委員会の公表を追記