
プチトマト観察日記2020 その2
観察を始めてから1週間が経ったある日。
朝、起きてプチトマトへ目を向けるとーー
デカくなってる!!
先週の観察日記を見て頂けると分かるが、
添え木代わりだった棒をあっという間に超えていた。プチトマトの成長ぶりに驚く。
続いて私を驚かせたのは、
花が咲いている!!
2つあった苗からそれぞれ花を咲かせてくれた。
新たに咲いた花へ感激していた矢先、あることに気づく。
バジルの苗がない……。
慌てて辺りを見回していると、
室外機の上に乗っているのはまさか……。
バジルの苗、発見!!
奥さんが日当たりを考えて移動させていたらしい。どこかへ行ってしまったのかと思った。
バジルの苗が見つかり、安堵したところで雑草を抜いていると
一見、なんの変哲もない雑草たち……。
根っこ長っ!!
あまりの長さに思わず二度見した。
気が緩み切った状態に飛び込んできたものだから思いがけず不意打ちを食らう。
観察日記を通して
大人になり、改めて植物の観察日記を付けているがこんなにも楽しみを提供してくれるとは。
小学生の頃にやっていたアサガオの観察日記で、ここまで楽しいと思っていただろうか。おそらく、学校からの宿題ということで「楽しい」という感情は芽生えていなかったはず。「面倒くさい」と、純粋にアサガオの成長を見守ることができずにいた気がする。
植物を愛でる楽しみを小学生の頃から味わっていたらと思うと、貴重な経験を見逃した。
何気ないひとときにも感激できるココロをこれからも植物とともに養っていきたい。