
人生で初めて汚部屋の大掃除をした〜後編〜
前回の続き
前回の記事はこちら
集めたゴミが山のように溜まっているので、まずはゴミ出しをしないと始まらない。しかしゴミ出しすら一人ではできないのが僕という人間だ。というかゴミ出しさえできる人間だったら汚部屋にはならない気がする。
そこで後日、また車で来てもらってゴミをまとめて全部出すことにした。


このゴミをまずは全部外に出す。

住人が通ったら苦情くるな……
決行は夜中。住人からの視線が痛すぎるので人目は避ける。本当は良くないかもしれないけど多めに見てほしい。のっぴきならない状況なのだ。
ゴミを出すまでの間は本当にヒヤヒヤした。カメラを向けられると思わずピースはしたけども。

一度に出していいゴミの量に限度はあるのだろうけど、見たところ明確な決まりはなかったので全部出した。すません。

これで部屋もだいぶ片づいたと思う。





水回りはまだまだ汚いとはいえ、最初と比べたら部屋はだいぶ綺麗になったんじゃないだろうか。
どうせなら完璧に綺麗にしようと意気込んではいたものの、いざ今までよりも遥かにスッキリした部屋で生活してると「……もう十分じゃね?」となるのが掃除欲の一切ない人間の性であり、そのままダラダラと次の掃除の日程も決まらずに過ごしてしまった。

……と、ここまでが8月上旬の話。
しかしだいぶ綺麗になったとはいえ汚部屋住人ではあるので、やはりまた掃除をしなければと重い腰を上げて大掃除をしたのが本日9月14日だ。
まあ一人じゃできないからまた友達二人に頼んだんだけどね。
まず部屋の床にこびりついた汚れをクイックルワイパーで徹底的に擦る。
そして買っておいたラックを組み立ててサプリや健康食品の類を陳列する。
あと物を床に置かないとか、その他諸々を綺麗にした。
……というかして貰った。


そして、ここまで綺麗になりました!




汚部屋住人というより、なんなら意識高い系エリートサラリーマン風ではないでしょうか!?
全く知らんけど(笑)
あと細かいところだけど電気の中で死んでる虫を取り除いたり(僕じゃない)、冷蔵庫の裏を掃除したり(僕じゃない)、トイレを綺麗にしたり、台所を洗ったりした。




どうでしょうか!?
かなーり綺麗になったでしょ?

いいんじゃないでしょうか。
あとは継続することだと口を酸っぱくして言われた。1日数分でもいいから掃除をしろって。
それが中々できないのが僕という人間なのだけど、掃除は積み重ねだろうからなるべく早く習慣化してしまおう。
***
↓先月の最初の状態と比較するとこんな感じ↓




やればできるもんですね。
ではまた!
PS.途中で昼食にインドカレーを食べた帰り道、余ったナンを鯉にあげた時が一番幸せだったな。
ペットを飼ったり、自然や動物との触れ合いだったり、こういう何気ない癒しの時間を大切にすることが人生の幸福感に繋がる気がする。

ナンはどうだろう? まあ少しだから平気かな
いいなと思ったら応援しよう!
