見出し画像

#008 | 今更体調が悪くなる時の寒気:”悪寒”の仕組みを知った話

Noteの世界、8日目/365日です。続いてます。よねです。

最近、慢性的に体調が絶好調じゃない。。。運動して強くしないと。と強く思ってます。

今日、また身体の寒気が一瞬あり、「またやああああ」と絶望してました。僕は中学時代は超流行ったインフルにかかり、休んだのが一回。高校時代は寝坊ばっかしてたけど、なんと皆勤賞だしで、あまり身体崩してなかったので、体調悪い時に何したらいいとか、よくわかんないんですよね。

ちなみに、高校の時は寝坊して、朝会やってる時に後ろからソロ〜〜りと入り、しれっと座り。しらばっくれる作戦を何回もやりましたが、毎回ばれて、「声出して教卓の横で腕立て30回」やってました。(笑)今じゃアカハラ?になりそうだけど、それで解決してたので皆勤賞ゲット。卒業式の日にみんなから「お前!!!!!」って文句言われました。

今日は、いわゆる悪寒がして、ふと気になりました。

  • 熱出る前だけなんで寒気感じるのだ?

  • 熱出ると体が暑くなるのは、ウイルスと戦ってるから?

  • 熱出てる時は汗でないのに、熱下がる時だけ、汗でるのなんで?

です。調べました。


熱出る前だけなんで寒気感じるのだ?

https://images.app.goo.gl/B2w7o7xhvztZSieh9

なんか、めちゃまとめると「免疫システムが体の設定温度(エアコン的な)を上げると、今の体温との差分で寒く感じる」みたい。

だから、悪寒する時は風呂に入っても寒いのか。体全部が設定温度より低ければそりゃ寒いわな。と言う感じ。

よく高校生物でやってた視床下部とか出てきた。体温をもっと上げてウイルスを倒せ!と全身に指令を送るみたい。

体自体は早く温度を上げようとするから、
・筋肉の震えで熱を発生させるから、震える
・熱を逃さないように、血管の表面積を小さくし、皮膚表面の血流を減らす。余計に表面をあっためられなくなるから寒く感じる

みたい。面白い。

熱出ると体が暑くなるのは、ウイルスと戦ってるから?

「温度を上げようとする指令が出る。」と言われて、僕は「あれ、体熱くなるのはウイルスと戦ってるから」だと思ってたけど違うのか???となりました。

それもあるけどほぼ違うみたい。

  • ウイルスや細菌を抑える

    • 病原体が38度以上だと活動が鈍くなる。ウイルスに不利な環境になるから

  • 免疫細胞の活性化

    • 白血球とリンパが高い温度でより抵抗力が高まルカら

体が負けてるからその弊害として温度上がってると思ってた。

熱出てる時は汗でないのに、熱下がる時だけ、汗でるのなんで?

昔から母に、「汗いっぱいかけたら熱下がってるサイン」とよく言われてた。熱下がる時は確かに汗でる。この理由も気になったから調べてみた。

悪寒を感じる時に体の設定温度を上げてるとあったが、逆に免疫システムがウイルスとの戦いを終えたと判断すると、脳が「設定温度」を下げるような指令を出す。

さっきまでは高温下で戦ってたので、設定温度より高い体温を冷やそうとして、「汗が出る」。

まとめ

今日は本調子じゃないので、よくわからんけど勉強になったので。

水泳して身体強くしようかな。
在宅の日に一仕事終えたら行くのアリかも?

今日も最後まで見てくださってありがとうございました!好きです!
よね。

いいなと思ったら応援しよう!