kenta.nakahira

ガラパゴスという会社の社長をやっています。

kenta.nakahira

ガラパゴスという会社の社長をやっています。

マガジン

  • 中平健太の頭の中

  • 中平健太の書評

    読んだ本を忘れないために書いている書評です

  • 中平健太のお笑い研究

    お笑いを研究するために書いています

  • 素人がディープラーニングを学んでみた

    専門外の人がディープラーニングを理解するのの一助になれば嬉しいです。

  • 非エンジニアがLINE BOTを作ってみた

    非エンジニアの著者が最近公開されたLINE BOT APIを使ってLINEのBOTを作ってみました。

最近の記事

M-1 2020 順位予想

早いもので、今年もこの季節がやって参りました。 今回の出場コンビを並べてみます。 アキナ、ウエストランド、錦鯉、見取り図、おいでやすこが、ニューヨーク、マヂカルラブリー、オズワルド、東京ホテイソン、そして敗者復活枠。 まずは敗者復活で上がってくるコンビの予想です。 キュウ、ダイタク、カベポスター、ロングコートダディ、コウテイ、日本の社長、タイムキーパー、ゆにばーす、滝音、学天即、からし蓮根、ランジャタイ、インディアンス、祇園、金属バット、ぺこぱ。 敗者復活はかなり人

    • 【書評】嫌われる勇気 2020年1月①

      オススメする人・人間関係に悩む人 感想以前(2017.11.16)に一度読んだことがある。 その時の感想は、「難解、けど、大事なことが多く書いてある。」くらいで、ほとんど理解できていなかった感覚だった。けど、読後直後に出産直後で悩んでた奥さんと散歩しながらこの本を意識して会話したらめちゃくちゃ良好な関係になれた経験があった。 そして今回。正直、理解できた。というか、うんうんそうそう、という感覚だった。この2年間で自分自身の自己に対する意識をこの本が自然と変えてくれていたの

      • 【書評】ビジネスモデル全史 2020年3月②

        https://www.amazon.co.jp/dp/B00NOJRAKM/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_1E0FEbSMRQYGH オススメする人・ビジネスモデルの基本を知りたい人 ・ビジネスモデルを深く味わいたい人 ・人に紹介する小話が好きな人 ・そこそこ長くても頑張って読める人 感想今回で3回目。以前に読んだのが2017年、2019年7月。意外とそんなに時間経過していないけど、遠い昔に読んだような懐かしい感じがした。 しかし、名著だなぁ。何というか

        • 【書評】組織は合理的に失敗する 2020年2月④

          オススメする人・組織を運営しているがどこかうまくいかない人 ・これから組織を作ろうとしている人 ・組織に属しているが上の人の判断に納得いかない人 感想この書籍で、取引コスト理論、エージェンシー理論、所有権理論を始めて学んだ。 人間は完全合理では判断をできるものではなく、限定合理性の中で判断を下すことを深く学ぶ事ができた。 特に、京セラのアメーバ経営を上記理論で分析されているところに圧倒的な納得感を得ることができた。 また、組織の不条理を起こさぬための批判主義的なところの説明

        マガジン

        • 中平健太の頭の中
          34本
        • 中平健太の書評
          14本
        • 中平健太のお笑い研究
          11本
        • 素人がディープラーニングを学んでみた
          2本
        • 非エンジニアがLINE BOTを作ってみた
          2本

        記事

          ガラパゴスの掲載記事まとめ

          インタビュー記事経済透視図(4)AI市場の動向 人間の感性・思考再現へ

          ガラパゴスの掲載記事まとめ

          2019年を振り返り、2020年に思いを馳せる

          2019年を振り返る2019年も終わりました。 本当に激動でめちゃくちゃ変化のあった1年でした。 人生史上、最も濃厚で、ワクワクする1年だったかもしれない。年初の想像なんかは遥か超えて本当に沢山の事が起こった1年だった。 何より本当に沢山の皆さんと出会い、そして多くの支援を頂いた1年だったなと感謝しております。応援されると勇気も出るし、本当に力になるんだなと実感できた1年でした。 それぞれの事業部の1年2018年から事業部を分け、創業事業であるサービス開発事業部(スマ

          2019年を振り返り、2020年に思いを馳せる

          RIZIN20の感想とバンタム級の混戦を図式化してみた

          大晦日に行われたRIZIN20。 正直言って、過去最大級に最高な大会だったかと思います。 まずは、ライト級グランプリ。期待してたけど、期待以上に面白い試合だった。ムサエフ選手推しだったけど、ピットブル選手も強かった。強いし上手さが際立った。PRIDE時代を彷彿とさせる打撃戦。最高だった。ムサエフ選手はUFC行っちゃったりするのかな。 女子スーパーアトム級グランプリ。残念だったけど、浜崎選手の2Rの粘りは感動すら覚えた。ここからまた混沌としたスーパーアトム級になるとまた面

          RIZIN20の感想とバンタム級の混戦を図式化してみた

          M-1 2019 結果速報

          ミルクボーイの年でしたね。 個人的にはかまいたちを猛烈に応援してましたが、技能でどうこうできる流れでは無かったですね。 順番しかり、これまでの見られ方しかり、積み上げたモノが逆に足かせになる。取る時は一気に取るんですね。そういう意味ではからし蓮根の年になるのかなと思っていましたが、そうもならず。 そして、今年がM-1の終わりの始まりになるのかなとも思いました。 それはまた詳しくどこかで書きたいな。 以下、メモ。 ニューヨーク 88 616 緊張してるー。

          M-1 2019 結果速報

          M-1 2019 順位予想

          直前ですが、順位予想をしてみたいと思います。 今大会は、例年と異なり、かなりの組数の初出場コンビがいます。大きな波乱も予見され、なかなか予想は難しいですが、僕なりに順位予想をしてみたいと思います。 まず、敗者復活戦です。 敗者復活戦 順当に行けば和牛、ミキかなとおもいます。 そこにラストイヤーの天竺鼠と、新世代の四千頭身辺りが上位に来るかなと思いますが、出番的にも人気知名度的にも地力的にも和牛なのかなと思います。 決勝三組僕の予想する決勝三組は、かまいたち、からし蓮根

          M-1 2019 順位予想

          B-SKETがあって今の自分があるなとしみじみと思った話

          何の話?この間スタートアップ系のメディアの取材を受けていて、 「AIR Designが出来る前ってどんな感じだったんですか?」 という質問を受けて、改めて振り返ってみたらとある期間を前後して全く人生が変わっていた事に気が付いた。 人生には大きな転換点があると思う。 僕にとって、もしかしたらそれがB-SKETというアクセラレーションプログラムだったのかもしれない。 (ここからB-SKETの事をべた褒めするけど、お金はもらってないし本心です。ただ、なぜ書いてるかって?大

          B-SKETがあって今の自分があるなとしみじみと思った話

          ICCスタートアップカタパルトで準優勝するためにやったこと

          9月3日に京都で実施されたICCのスタートアップカタパルトにて準優勝をさせて頂きました。 (僕らのAIR Designのプレゼンは1:42:28くらいからです。) 今回は正直言って優勝をすることしか考えていなかったので、優勝できずとても残念ではあるのですが、それでもそれなりに良いプレゼンができたかなと思うので、ここに至るまでに何を考えて、どんな準備をしたかを共有してみます。 何より、これからプレゼンする人のお役に立てたら嬉しいです! 優勝するための作戦ICCのスタート

          ICCスタートアップカタパルトで準優勝するためにやったこと

          お笑い第七世代とは?

          僕も大好き霜降り明星のせいやが提唱し始めてて段々と一般化してきた言葉、「お笑い第七世代」。 平成生まれらへんの芸人さん、そしてyoutuberなどジャンルの垣根を超えてくくられているらしいのですが、そもそも第一世代からどんな分類になっているかというのをまとめてみました。 引用元はこちらの動画です。 どこかの誰かの役に立つと嬉しいです。 お笑い第一世代 演芸ブームコント55号、ザ・ドリフターズ、桂三枝、林家三平、クレイジーキャッツ、中田ダイマル・ラケット etc...

          お笑い第七世代とは?

          【書評】2019年5月② 実験思考 世の中、すべては実験 (NewsPicks Book)

          書籍の価格そのものを390円(電子版であれば0円)にして配ってしまおうと。追加で価値を感じた場合には寄付できる形を”実験”している本書。 ちなみに僕は500円支払いました。 著者の光本さんはStore.jpでプチブレイクし、CASHで大ブレイクした起業家。 本書を読む限り、学生時代から商売人として小銭を稼ぐ能力を得て、事業化として幾つか事業を成功させ、今や実験家としていわば愉快犯的に世に問い実験をしている。とても早くから商売人としての経験があるからこそ、今があるんだろう

          【書評】2019年5月② 実験思考 世の中、すべては実験 (NewsPicks Book)

          【書評】2019年4月③ 平安保険グループの衝撃―顧客志向NPS経営のベストプラクティス

          「アフターデジタル」を読んだ後に、平安保険に興味津々になり手に取った一冊。 期待とは裏腹に、中盤はレポートのような形であまり参考になる点は多くなかった。 オフラインをオンラインでマージすることで、接客の接触点を異常に増やしつつ、効率化で接客をきちんとできるようにすることでNPSを高めているという印象。 以下メモ 平安保険のNPS(ネットプロモータースコア)を使い始めてからのアップポイント グループ全体 11 平安人寿(生命保険会社) 32 平安産険(損害保険会社) 3

          【書評】2019年4月③ 平安保険グループの衝撃―顧客志向NPS経営のベストプラクティス

          それでも俺はGWに青春するぜ!

          twitterかFacebookらへんの一部で起業家のGWの働き方に議論がされているようです。 「GW中もバリバリ働いている起業家が成功するんだ!」 「いやいや、オペレーションがしっかりしていてGWもしっかり休める起業家こそ成功する!」 正直言って、この議論めちゃくちゃどうでもいい。 僕が大事だなって思うのはその人が「青春状態」にはいっているかどうか。 青春とは?僕がここで考える青春状態とは、 1.心の底から没頭できる何かと出会えていて 2.周りの家族がそれを支

          それでも俺はGWに青春するぜ!

          【書評】2019年2月③ 福岡市を経営する

          史上最年少の36歳で福岡市の市長になられた高島さんの一冊。 起業家や社長の観点とは少し異なるリーダーシップの発揮の仕方が非常に勉強になった。文中にもあり引用するが、 必要だったのは「弱者への配慮」であり、「平等」ではなく「公平」だったのです。〜中略〜「公平」に配慮して「公正」の実現を意識することが大切なのです。 非常に、市を運営するためのリーダーシップの難しさが凝縮されている。会社でのリーダーシップとは少し違う。 また掲げている「福岡をアジアのリーダー都市にする」とい

          【書評】2019年2月③ 福岡市を経営する