見出し画像

#0030 こども環境管理士1級に合格して学んだこと

環境を通して行われる保育』ということが言われる時代。

チャレンジすることで何かしらの学びがあると思い、友人と受験。

筆記試験は難なくクリア。

本当は二次試験(面接)の会場が東京で、、、
試験を口実に上京、東京のプレーパークを見学するという壮大な計画を友人と企てていたのに。

あぁコロナよ。

上京できず、替わりにzoomでオンライン面接

まぁこれに関しては交通費も浮いたことやし、
プレーパークの見学はまた次回ということで自分を無理やり納得させる。

人生初のオンライン面接に挑む。

どんな服がいいんやろ?!
何聞かれるんやろ?
威圧的やったらいややなぁ。
とりあえず前日だけは酒抜いとこ。

と、全く緊張感なく挑んだ当日。

zoomの画面越しには和やかな表情の女性が二人。
いかにも優しそうだ。よっしゃ。この面接もろた!!

面「それでははじめますね。まずはじめに、お名前と受験番号を教えて下さい」

僕「じゅ、受験番号?!」

面「はい。受験番号とお名前を」(にこにこ)


完全に油断してた

普通いるよね、受験番号。というか受験票。

そんなこと全然思ってなかった自分はめちゃくちゃテンパった。

僕「あぁー受験番号ですね?!少々お待ちください。手元に用意するの忘れてまして。。」

面「ふふふ」

僕「あ、ありましたありました。お待たせして申し訳ありません。えぇと、このzoomアドレスの通知ハガキに記載、、、、、、

されてません泣。分かりません。

面「ふふふ」「じゃあもういいですよ。こちらからいくつか小論文のことで質問していきますね」


笑ろてくれる面接官で良かったぁ。
キレられて即終了かと思った。



そこからは『園庭に田んぼを作った話』についてあれやこれやと盛り上がったけども。
とんだ詰めの甘さを露呈した人生初のオンライン面接でしたが、

無事、合格していました!

あぁよかった。
そして覚えとこう。次から受験する時は

受験票。いる。


いいなと思ったら応援しよう!