見出し画像

#0167 京と森の学び舎フィールドワーク@芦生研究林

京大のフィールド科学教育研究センターで森里海連環学を学んでいる。
昨日は『京と森の学び舎』第三期生のフィールドワーク。


コロナで講義はオンライン、フィールドワークも延期延期だったが、初のリアル開催に心躍ったー!

まず行きの車で緑色腐菌(リョクショククサレキン)での染めについての話題が盛り上がるとことか。

画像1

実際のフィールドでも見れた↓

画像2

いつか染めやってみたいなぁリョクショククサレキン!

モリアオガエルの孵化を待ち望んでるアカハライモリの大群とか↓

画像3

14種が共生してる『カツラ』の木とか↓

画像4

もう、萌えポイントだらけで本当に楽しい一日だった。


今回の学習のポイントだった『芦生原生林(京大が管理する研究林)の植生や鹿の食害については、聞いていた以上に酷く衝撃を受けた。

鹿の食害で、鹿の嫌う4種以外ほぼ下草がない状態が“原生林の今”だった。

画像5

👆鹿の食べないシダが群生している

これだけ多様性が失われた原生林をどう回復、維持するのか。今京大は、僕らは、とても大きな課題と向き合っているんだと実感。

この問題をどう自分ごととして捉えて、一市民として、保育に携わるものとして取り組んでいくのか。

大きな大きな問いを頂いた一日。

画像6


いいなと思ったら応援しよう!