#0416 当たり前じゃない
サンドウィッチマンの『病院ラジオ』という番組があって。昨日は産婦人科病院でのやつをみた。
結論を言うと、めちゃくちゃ泣いた。
病気で幼くして兄弟を亡くしたお母さんの話。ガンのステージ4宣告された話。特別養子縁組を考えてたけどやっぱりひとり親で育てると決めた方の話。
「元気でいてくれたら、、、」「生きていてくれたら、、、それでいい」ということば
そうやんなぁ
ほんとに、この世に生まれてきて、今こうして一緒にいられることってほんまにほんまに奇跡なんやと改めて思う。
翻って日本の社会。どうやろか。。。
、『いまここ』じゃない、未来のどこか。小学校の“ために”、受験の“ために”、就職の“ために”、老後の“ために”、を追い続けて自分を生きることができない子どもたち、大人たち。多いなあ。
その苦しさを解放して自分を“取り戻す”ことも遊びの大切な役割というか価値なんやろな。
それを広く伝えていくのがプレーパークづくり『きょうのあそびば』の活動なんやなぁ!
と、まあ、病院ラジオで号泣からの『いまここ』の大切さを伝えたいまとまらない日記でした。
ちょっとこの流れで、積読やった武田信子先生の『やりすぎ教育』をちゃんと読もうと決意!
それでは今日も遊びあふれる一日を✨