瀬谷インターナショナルフットボール代表 土肥賢太
最近の記事
曲線的な動きが得意な選手の特徴を検証する
前線でのプレス、ディフェンスラインの裏への飛び出し。 「曲線的なスプリント」はサッカーの試合中に何度も出てくるシーンです。 サッカー選手の中にはまっすぐ走るのはそこまで速くないけど、曲線的に走ることが得意な選手達がいます。 今回の動画では彼らの身体の特性について検証しや様子を紹介しています。 直線的なスプリントを得意とするのが 選手A、選手B 曲線的なスプリントを得意とするのが 選手C 秘密は足首にありました。 選手Cは柔軟な足首を持ち、足の裏全体で地面を捉えることができています。 動画にはありませんが、曲線的なスプリントを得意とする選手達の多くが足首の柔軟性に優れていることがわかりました。 また、逆に足首が硬い選手の方が地面からの反発を受けやすく、直線的なスプリントには有利とされています。 要は「どちらがいいか?」ではなく、選手の特徴を理解してその特徴を生かせるように選手を育てていくことが重要だと考えています。
- 再生
【才能を理解する】その強くまっすぐなインサイドキックを可能にしているのは股関節の外旋
SIFジュニアユースに所属するユウダイは強くまっすぐなインサイドキックを武器とする選手です。 通常、ほとんどの選手がインサイドキックは強く蹴ろうとするとボールに横回転がかかりボールの軌道が曲がってしまいますが、彼のインサイドキックは強く蹴っても、遠くに蹴っても、まっすぐな軌道を維持することができます。 なぜ彼のインサイドキックはまっすぐ飛んでいくのか。 その秘密は彼の股関節が大きく外旋することにあります。 動画でわかるように、彼の股関節は大きく外旋することで、足の面をボールにまっすぐ当てることができます。 これはメッシ選手など、まっすぐなインサイドキックが蹴れる選手の特徴の一つです。 選手を分析して個々の特性を理解すること。 SIFの最大の強みです。
- 再生
小学生にリフティング練習が必要な理由
小学生年代の選手にはリフティング練習が必要です。リフティングはトラップ技術(ボールを止める技術)の全てに通じています。その中でも試合での使用頻度が高いインサイドとインステップでのリフティングを繰り返し練習することが重要です。 成長期の選手はお尻の筋肉が硬くなり、それが原因でインサイドのリフティングができない場合があります。その場合はリフティング練習と並行してストレッチも行うことでより効率よく技術習得が可能です。 基本的には股関節周りの筋肉が柔らかい選手の方が早くリフティングが上手くなる傾向にあります。これは足を上げる際に摩擦が少ないことで微調整が正確にできると考えられます。 また多くのスクールではリフティングは右左交互に練習することが多いと思いますが、SIFサッカースクールでは利き足のみで連続してリフティングを行う練習を多く行なっています。片足で連続してリフティングすることで、ボレーシュートなどに重要な『軸足の置き直し』が繰り返しトレーニングできます。またシュチュエーションとしてもより試合に近い状態を作り出すことができます。SIFではこれからも試合に直結するリフティング練習を追求していきます。