
ビカクシダ ネザーランド2022/01
寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
我が家の植物管理はエアコン、サーキュレーター、植物育成LED、あとは葉水。
エアコンをつけるとやっぱり乾燥するので、思っているよりも水苔や土の乾燥が早かったり。
サーキュレーター稼働してないと部屋の下部分の温度が極端に下がっていたり。
夏場よりもけっこう気を遣います。
ビカクシダは今、原種、交配種共にたくさんの品種が販売されていますが、日本で1番の普及種はやっぱりネザーランドなのかな。
ホームセンターや植物を扱う雑貨屋さんでもコウモリランとして販売されているのをよく見かけます。
色々と管理に気を遣う中でも、ネザーランドは強いです☘️
春夏秋冬どんな環境でもどんどん育つ♪
↓LEDの当て方や吊り下げている角度の問題か、貯水葉が浮いてしまっている…
成長してくるとこんな感じなのかな?
ビフル系の貯水葉はまん丸と巻いていくものだと思っていたのでなんともはや。
観察しつつ必要であれば天糸やスズランテープで矯正しようと思います。
あとLEDの当て方を変えてみる💡
↑念願の胞子葉の分岐☺️
葉脈が綺麗…
そして次の貯水葉も出てきてきて、成長が本当楽しみ♪