総合型地域スポーツクラブの『枠』について。
総合型地域スポーツクラブ マネジャーの上杉健太(@kenta_u2)です。現職の一般社団法人たかぎスポーツクラブを2020年12月に退職をし、新天地の埼玉県富士見市で総合型地域スポーツクラブの立ち上げにチャレンジします。よりによって新型コロナウイルスが流行していると言われている時期に・・・という感じではありますが、コントロールできないその部分を重視してしまうと動けなくなるので無視することにしています。さらに実は家庭で新たなクリアすべき課題が発生しているのですが、どんな環境においてもやることは、『やれるようにやる』です。
さて今回は、これまでたかぎスポーツクラブで種目や、種目内のクラス(世代や志向別)を増やし続けてきた結果を共有させていただこうかなと思います。テーマは、『枠が多い場合・少ない場合』です。
『枠』とは
まず、『枠』とは、活動の最も小さい単位のことと思ってください。例えばたかぎスポーツクラブには、一番大きな括りとしては、『定期活動』(会員限定・会費制)『講座』(一般公開・主に参加費制)があります。さらに『定期活動』に中に、『部門』があり、テニス部門やフットサル・サッカー部門・陸上部門など、主に種目ごとに部門を作っています。さらにその中に『キッズクラス』やエンジョイ系の『のびのびクラス』、競技系の『エースクラス』、大人の『初級クラス』『初中級クラス』などがあります。さらにクラスによっては複数の曜日で活動していて、そこが『枠』の最小単位となります。総合型地域スポーツクラブは、この枠が多くなりやすいクラブだと思います。
ちなみに、枠の増やし方の推移はこんな感じです。
(※このクラス数は、曜日で分けていません。月・水・金曜日と週に3回やっているクラスも1つとしてカウント)
『枠』が多いと『分散』する。
さて、ここからはかなり当たり前の話になると思いますので、予めご了承ください。でも、当たり前をちゃんと把握し、それを前提に行動できるって結構大事です。
さて、総合型地域スポーツクラブにおける『枠』が多いと何が起きるか。それは、『分散』です。例えば、その時点で会員になる可能性のある人(潜在顧客)が100人いるとしましょう。そこにクラブとしての枠を10個作ってみんなが入会すれば、1つの枠あたりの会員数は10人となります。一方、5個の枠しか作らなければ、1つの枠あたりの会員数は20人となります。枠が多いと会員は分散し、枠内の会員数は小さくなります。これはもう当たり前のことですね。そうなるに決まっているという話です。
この時、もし1枠あたりの理想の人数が決まっているなら、そこに合わせて枠の数を設計すればいいですよね。10人くらいがいいなと思うなら10個の枠にすればいいし、20人くらいがいいなと思うなら5個にすればいい。ただし難しいのは、会員になる可能性のある人数の把握です。これはもう至難の業といってよくて、過去の推移から推計するしかないのではないかなと思います。昨年度の会員数が500人だったから、同じようにやったら今年もそれくらいかな、と。
『枠』を意図的に多くすることも実は必要だったりします。それは、明確に会員数を増やしに行く場合ですね。”埋めに行く”場合には、『想定する会員÷枠数=理想の1枠あたりの会員数』になるように設計すればいいのですが、成長を目指して全体の会員数を増やしに行くような場合には、『枠を増やす』を前提にしなければならなかったりします。既存の枠が満員だったら、それこそ枠を増やさないと会員数が増える可能性はゼロですから。ただここで気を付けなければならないことは、新しい枠を作れば、また新しい『分散』が生まれるということです。新しい枠を作ったからと言って、新規会員だけがそこに入るとは限らず、既存会員がそこに流れ込む可能性があるからですね。
ここに関しては1つ明確に失敗をした経験があるのでお話しておきます。たかぎスポーツクラブの6年目、クラブハウスの運営が始まり、クラブとしてはここで一気に成長しなければならないという年でした。我々がやったことは、『一気に枠を増やす』。上のグラフを見てもらえれば、6年目で少し増え方が上がっているのが分かると思います。グラフで見ると、傾斜角度はあまり変わっていないと思うかもしれませんが、そもそもある程度成長したクラブで種目やクラスを増やすこと自体が結構大変なことなので、そこからさらに成長の角度を上げるのって結構なことだとご理解ください(笑)
たかぎスポーツクラブの場合、テニス部門が一つのモデルとなっています。幼児から高齢者までカバーできるクラス編成、さらにエンジョイと競技、健康と3つの志向にも対応。それを
ここから先は
総合型地域スポーツクラブ研究所
総合型地域スポーツクラブのマネジメントをしている著者が、東京から長野県喬木村(人口6000人)へ移住して悪戦苦闘した軌跡や、総合型地域スポ…
総合型地域スポーツのマネジメントを仕事としています。定期購読マガジンでは、総合型地域スポーツのマネジメントに関して突っ込んだ内容を毎日配信しています。ぜひご覧ください!https://note.com/kenta_manager/m/mf43d909efdb5