見出し画像

半日で駆け抜けたストックホルム旅行

初めてのストックホルム旅行を振り返ります!
スウェーデン留学中、とは言っても、ルンドは南で北東にある首都・ストックホルムとは約500km離れています。

少し田舎のルンドも魅力的ですが、またそれとは一味違う、都会のスウェーデンの魅力をお伝えできればと思います!

日没までタイムリミットは1時間!

ストックホルムへは、留学先のルンドから電車で向かいます。距離的には、大阪-東京間よりも、少し長い感じ(大体、東京~岡山と同じくらい)です!
約5時間の移動でしたが、車内が快適に過ごせて、窓からの自然の広がる景色は圧巻でした。

着いたのは13時40分。なんと日没が、PM2:57。
太陽を浴びて観光できるのは約1時間!
急がないと、!

日の入14:56!
着いた頃には太陽があと少しで沈みそう!(まだ13:50)

明るいうちに回ろうと、急ぎ足でガムラスタンへと向かいました。

ガムラスタンってどんなところ??

そもそもガムラスタンってどんなところなのか!簡単に説明します。
ガムラスタンはストックホルムの旧市街で、スウェーデン語で「古い町」を意味します。石畳の道や中世の建物が立ち並び、ヨーロッパ、ストックホルムの歴史を感じられる場所です。

特に有名なのは、スウェーデン国王の宮殿やストックホルム大聖堂で、このガムラスタン街全体が観光名所のようなスポットです。日本で例えるなら、京都の古い町並みや奈良のように、歴史と文化を直接感じられる場所と言えるかもしれません。
ストックホルムの中央駅から、徒歩15分くらいでいくことができます。

魔女の宅急便の舞台になった場所の一つでもあるので、ジブリ好きの人はぜひ訪れてほしいスポットです!

歴史のある街並みを堪能

ガムラスタン自体はそこまで広くないので、徒歩圏内でさまざまな観光名所を回ることができます。
肌寒かったですが、日没までの約1時間、早足でガムラスタンを見て回りました。綺麗で歴史のある街並みでした。

ただ1時間はさすがにキツすぎたので、次来る機会があればもっとじっくり周りたいです。

旧市街ガムラスタンの街並み
衛兵さんに遭遇
リッダーホルム教会 (Riddarholmskyrkan)
Evert Taubes Terrass

ストックホルム一望!Sky view

続いて向かったのはSky view。
ガムラスタンから電車で15分くらいのところにあります。

SkyViewは、ストックホルムのシンボルでもある地球型のアリーナ「アビーチ・アリーナ(Avicii Arena)」を頂上まで登るアトラクションです。透明なゴンドラに乗って、ストックホルムの街を360度見渡せる絶景が楽しめます。

初めにシアタールームに入り、Sky viewが作られた歴史やそこから見えるストックホルムホルムの景色の説明がありました。その後、ゴンドラに乗って約15分間景色を楽しみました。

このアリーナに、ゴンドラがあるようなアトラクションは世界中を見てもここしかないらしいので、とても貴重な経験だったと思います。
北欧の自然と都市が一望できて、夜景も絶景でした。

Avicii Arene(スウェーデン出身のAviciiにちなんでつけられた)


スウェーデン市街が一望できます!夜景も綺麗ですが、夕焼けの頃やお昼も絶景だと思います!

クリスマスマーケットに潜入!🎄

ガムラスタンでは、クリスマスマーケットもありました!
今日はまだ11/30ですが、たくさんのお店が立ち並び、クリスマス気分で盛り上がってました✨️

日本と比べると、食べ物のお店と言うよりは、オシャレな雑貨が多い印象でした!

18:00までしかやっていないので、冬場にもし行く人は早めに行ってみてください!🎄

半日でも十分楽しめました!

友人とのスケジュールの都合上、半日だけの旅でしたが、街並みやSky viewなど、ストックホルムならではの一面を存分に楽しめました!

明日も旧市街から少し離れた所を観光する予定なので楽しみたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます:)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集