
子どもの食事がもっと楽しくなる便利グッズ10選
毎日の食事、子どもたちが笑顔で楽しんでくれると親としても嬉しいですよね。
でも、好き嫌いや食事の集中力が続かない子どもとのごはんタイムは、時に悩みのタネに。
そこで、日々の食事を楽しく変える便利グッズを10個厳選してご紹介します!
キャラクターランチボックス
子どもの好きなキャラクターが描かれたお弁当箱。保育園や遠足の日も、これがあればワクワクが止まりません!
動物デザインの食器セット
ライオン、キリンやゾウ、ウサギなどの動物が描かれた食器セット。
見た目のかわいさで、苦手な食材も食べてくれるかも?
シリコン製の分け皿
色とりどりの仕切り付き皿で、食材を楽しく見せてみましょう。
食べやすいサイズ感がポイント。
食材カッター
野菜や果物を星やハート、キャラクターの形にカットできるアイテム。
見た目が変わるだけで食べる意欲がアップ!
フードピック
小さな旗や動物の形をしたピックで、食べるのが楽しくなる工夫を。
お弁当やプレートに添えるだけで子どもは大喜び。
ランチョンマット
子どもが好きなデザインのランチョンマットを敷くだけで、食事の時間が特別なものに。
お片付けも簡単です。
仕掛けが楽しいストロー
くねくね曲がったストローやキャラクター付きのストローで、ジュースやスープを飲むのが楽しい時間に。
おにぎり型
車や動物の形にご飯を成形できるおにぎり型。
デコレーション次第でさらに個性が光ります。
デジタルタイマー
「〇〇分以内に完食しよう!」というゲーム感覚で使えるアイテム。
子どもの食事がグッと進むきっかけに。
食事用エプロン
服を汚さないだけでなく、かわいいデザインで気分が上がる。
食事の準備も後片付けも楽になります。
まとめ
これらの便利グッズを取り入れることで、子どもたちの食事の時間が楽しく、スムーズに進むはずです。
小さな工夫が大きな効果を生むので、ぜひお試しください!
いいなと思ったら応援しよう!
