![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122802725/rectangle_large_type_2_5147696a0e5c19368cca4b5a4bb9ab0e.png?width=1200)
Photo by
plastic_girl
持ち物を減らすとADHDの失くしものは減る
ADHDの特性で困っていませんか?
僕自身もADHDの傾向ありと医師から告げられています。
ADHDの大きな困りごとの一つに失くしものすることが多いということが挙げられます。
僕はこの対策を日々考えていましたが、結論に辿り着きました。
その失くしもの対策とは、
持ち物を極限まで減らすこと
です。
持ち物を極限まで減らし、貴重品だけにすると失くすことはまずありません。
僕の外出時の持ち物はiPhone、メガネ、財布、タバコ、灰皿、ライター、ペットボトル、お薬。
たったこれだけです。
ペットボトル以外は全てズボンのポケットに入ってしまいます。
こうなってから僕は失くしものをしていません。
なぜなら、
管理するものが少ない
からです。
失くしものが多い方はこのような対策をされてはいかがでしょうか?
発達障害は訓練でなんとかなります。
頑張って!
いいなと思ったら応援しよう!
![賢崇・ライフハック](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95407875/profile_f98db7ef6acb5cae1705af05d2b5a3af.png?width=600&crop=1:1,smart)