実績のあるUIUXデザイン会社まとめ|業務内容/特徴【2024年版】
UXデザイン、UIデザインを専門の会社に依頼したいけど、どんな会社があって、それぞれの業務内容や特徴があるのか違いがわかりづらいですよね?
この記事では依頼先の選定に悩んでいる方向けに、東京都内を中心にウェブ、アプリで実績のあるUXデザイン/UIデザイン会社をご紹介します。
はじめに|UXUIデザイン依頼範囲
ウェブサービスやアプリのUXデザイン、UIデザインを頼むにあたって、まず大事なのが依頼できる範囲と内容を知ること。全体像を知ることで、各社どこに強みがあって、自分たちの課題はどの会社が解決してくれそうか選定イメージが湧きやすくなります。
UXデザイン、UIデザインは5階層に分かれていると言われています。
まずはビジネスとして成立させるための戦略。そこからユーザー/ビジネス要件に落としていき、構造、骨格、表層と続きます。
例えば戦略は決まっているけど具体的にどう要件に落とせばよいかわからない場合は、戦略の触りから関われる会社が良い、などと決めていくのが良いでしょう。こちらを踏まえた上でUXUIデザイン会社をご紹介します。
1.株式会社セブンデックス
「ココロうごかす」をミッションに数多くの企業を支援しているUXUIデザイン会社です。
セブンデックスの強みは事業成長にコミットすること。UXUIデザインを起点として、事業戦略からブランディング、マーケティングまで、サービス成長に必須の要素を持ち合わせています。
メンバーもプロフェッショナルばかり。デザイナー、PM、事業/組織開発、全職域でHCD(人間中心設計)スペシャリスト/専門家の資格を保持しています。
事業成長にコミットする、ビジネス×UXUIデザイン会社です。
実績
・三井不動産|新規事業創出支援
(UXUIコンサルティング、UXUIデザイン)
・日本鋳鉄管|UXUIデザイン、ブランド戦略・実行
・アミューズ|UXUIデザイン
・ライトオン|UXUIデザインから、マーケティングまで支援
(ビジネスデザイン、UXUIデザイン、データ分析)
・その他:リクルートスタッフィング(UXUIデザイン)、うるる(CRM/SFA構築/組織開発)、学研(UXUIデザイン)、など
2.株式会社ARCHECO
事業の企画・戦略・設計を行うほか、開発したアプリやサービスを、社内外にプロモーションするところまで一貫して行ってるUX/UIデザインコンサルティングファームです。
特に上流の戦略的な部分を得意としています。
また、IT分野だけでなく、プロダクトデザインやパッケージデザインの実績、事業共創の実績もあります。
実績
・AU STAR(アプリ)、広島銀行(アプリ)、NAKED(アプリ)、など
3.株式会社Donguri
様々な専門家がプロジェクトに合わせてチームを組み、ハンズオンで事業や組織課題に取り組むデザインコンサルティングファームです。
「遊びを変える。」をミッションに置くなど、事業や組織から楽しませる工夫をしています。
主にブランディングに定評があります。
実績
・ミミクリデザイン(コーポレートサイト)、マッチングエージェント(コーポレートブランディング)、シェイク(コーポレートサイトリニューアル)、など
4.フェンリル株式会社
「デザインと技術でユーザーにハピネスを」をミッションに掲げているデザインファーム。
大阪を本社に置き、社員数は全国で400名を超える、技術力に強みのある会社です。
会社のイメージはデザインとアプリ開発のプロフェッショナル集団。
常にUXのトレンドを追っている印象が強いです。
実績
・テレビ東京、東日本旅客鉄道、NTTドコモ、など
5.株式会社オハコ
ユーザーの体験設計を一番に考えた上でUIデザイン、プロダクト・アウトを行います。リリース後もサービスを伸ばすためのグロース設計など、改善フェーズでの検証も特徴です。
実績
・GO2GO(アプリ)、AKASHI(WEB/アプリ)、ドライアイリズム(アプリ)、など
6.株式会社ニジボックス
ニジボックス は「Grow all」をミッションに、企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループのUIUXデザイン会社です。
UI UXデザイン・開発・運用・改善まで、ビジネスのあらゆるフェーズにチーム感高く伴走します。
強みは人間中心設計に則り、UXリサーチ結果に基づいた、ユーザーにとって使いやすいインターフェースを実現すること。
顧客はリクルートグループ各社をはじめ、大企業からスタートアップまで幅広くお手伝いしています。
自社イベント「BUSINESS & CREATIVE」やメディア「NIJIBOX BLOG」の運営を通して、UIUXデザインや開発に関する情報発信も行っています。
実績
・リクルート、千葉銀行、エアークローゼット、など
7.えそら合同会社
ユーザーへの共感を起点に、「ユーザー体験のデザイン」に特化したデザインコンサルティング会社です。
新規事業を作っていく際、リサーチを元にアイデア創出していくことを強みとしています。
メンバーはHCD(人間中心設計)スペシャリスト資格保持者が多いことも特徴です。
実績
・リクルート住まいカンパニー、コクヨ、東京ガス、エポスカード、日本航空、など
8.株式会社グッドパッチ
「デザインの力を証明する」をミッションに、UXUIデザイン支援や、プロトタイピングツールProttなどの自社プロダクト開発も行っています。
最近ではデザイン組織のインストールなどに力を入れています。
UIUXデザインに強い会社です。
実績
・株式会社リンクアンドモチベーション、株式会社Finc、株式会社東急ハンズ、など
9.株式会社アジケ
事業と生活者を結び、ストーリーを実現するUXカンパニーです。
人にとっての価値を考え、さまざまな体験をシームレスにデザインし、事業成長をサポートすることを強みとしています。
Webサイト、アプリ開発や事業アイデアの創出、オンライン・オフラインを横断した体験設計、組織開発まで幅広く取り組んでいます。
実績
鎌倉新書「いい葬儀」(UX/UIデザイン)、UCC上島珈琲「My COFFEE STYLE」(新規事業創出、ユーザー調査、BIデザイン)東京電力エナジーパートナー「ペッ、トみるん」(UX/UIUデザイン、ブランドデザイン)、など
10.株式会社 THE GUILD
デザインマネージメントカンパニーに近い形態で、会社というブランドの下に優秀なフリーランスが集まっている、プロフェッショナル集団です。
各個人のスキルセットを案件ごとに活かしながら、チームとして進めているのが特徴です。
提供価値にフォーカスするため、仕事の窓口/実績と、機材/固定費をひとつに集約してスケールメリットを取るようにした組織を構築。発注者に対して最適なチームの提供でバリューを発揮しています。
メンバーもデザイナーやエンジニア、データアナリストといった異なる専門性を持ち、CXO、技術顧問、美大講師、HCD専門家などで活躍するメンバーが協働する事で、幅広い案件を受けられることが特徴です。
実績
・U-NEXT、FROGGY、日経新聞、など
11.株式会社Basecamp
ユーザー体験の本質に向き合ったモノづくりを追求するフリーランス集団です。
ギルド化にしたことにより、プロジェクトごとに最適なメンバーでチームを作れることが特徴です。
2019年よりdelyの子会社になっています。
実績
・ビザスク(UX/UIデザイン、サイト)、bosyu(CI/UX/UIデザイン、サイト)、ZIZAI(CI/UX/UIデザイン、サイト)
12.株式会社アイスリーデザイン
技術とデザインを武器とし、クライアントのパートナーとして総合的にITビジネスをサポートしている会社です。
ビジネス面で課題を抱えている場合に合うかもしれません。
複数の自社クラウドサービスも展開しています。
実績
・セブン&アイ・ホールディングス「Omni7」(UI/UXデザイン)、ピーチ・ジョン「アプリ」(UIデザイン)、ビジョン「Wi-Fi for STW」(UIデザイン)
13.株式会社A.C.O.
ユーザー視点でサービスをデザインするデザインコンサルティングファームです。
2018年よりモンスター・ラボの子会社となりました。現在はグローバルにも力を入れています。
実績
・stepdays「ペット手帳」、AGC、ANA CARGO
14.株式会社ロフトワーク
Webデザインやプロダクトデザイン、空間デザインなど、クリエイティブに関わる様々なプロジェクトを手がけるクリエイティブエージェンシーです。イベントの開催なども積極的に行っています。
体験設計やリサーチ、構想設計、戦略設計など定義や設計が強みです。
・株式会社ネットプロテクションズ (コーポレートリブランディング)、三越伊勢丹(接客改革プロジェクト)、京都市観光協会(Webサイトリニューアル)
15.株式会社ポップインサイト
ユーザー視点でPDCAを回していくアプローチ「アジャイルUXリサーチ」を提唱している会社。
手軽なものから本格的なリサーチまで専門家が課題に合わせて、分析提案することを強みとしています。
ピンポイントで分析してほしい場合に合うかも知れません。
実績
・パーソルキャリア(UXリサーチ)、NTTレゾナント(UXリサーチ)、クックパッド(UXリサーチ)
---