自己紹介と、このサービスを始めた理由
みなさんこんにちは!
数ある勉強法の情報の中から、この記事を選んでくださり、ありがとうございます。
私は、東京都内の非進学校から現役で東京大学文科一類に合格した現役東大生です。
東大合格者がほとんど出ない環境で、周囲に同じ志を持つ仲間もいない中、独自に勉強法を模索しながら目標を達成しました。
この経験を活かして、多くの人に「勉強ができる楽しさ」を届けていけたらと思います。
自己紹介
私は、中学生の頃、学年で下から5番目の順位という成績からスタートしました。
勉強は苦手で、周囲からも"やればできる"と言われながらも、自分自身では何をどうやればいいのかわからない、そんな状態でした。
しかし、高校進学を機に"このままではいけない"と一念発起。自分なりの方法で試行錯誤を繰り返し、最終的には高校3年生になる頃には学年で1位をキープできるようになりました。この頃には英検1級を取得し、模試でも東大A判定を連発するほどに成長しました。
ただ、この道のりは決して平坦ではありませんでした。挫折や失敗、そして伸び悩む時期も何度も経験しました。その中で編み出したのが、私独自の勉強法です。この方法は、一部の特別な人だけでなく、どんな状況の人にも応用できる、汎用性の高いものです。
私自身が下から上までの成績を経験してきたからこそ、幅広い視点であらゆる人に寄り添える勉強法を提案できると自負しています。
なぜNoteを始めたのか
私がこのNoteを始めた理由は明確です。それは、"勉強の楽しさを一人でも多くの人に知ってもらいたい"という強い思いからです。
進学校ではない環境や地方に住んでいる場合、質の高い勉強法や学習リソースにアクセスする機会が限られることがあります。そんな状況にいる人たちにも、自分の経験と知識を共有することで、希望を持ってもらえたらと思いました。
また、勉強は単に成績を上げるだけでなく、自分の可能性を広げるものだと考えています。その楽しさや意義を伝えるためには、インターネットという自由で広がりのある場を活用するのが最適だと感じました。
このNoteでは、私自身が実践してきた具体的な勉強法、効率的な時間管理術、そして受験の成功体験を基にしたアドバイスを中心にお届けします。
この場所でしか得られない魅力
下から上まで経験したからこその視点
下から上まで経験したからこその視点私自身の学びの道のりは、成績が振るわないところからスタートしました。そのため、勉強が苦手な人ややる気が出ない人の気持ちを深く理解しています。そして、そこからどのように成長していくかをリアルにお伝えすることができます。即実践できる具体的な勉強法
即実践できる具体的な勉強法このNoteでは、勉強法を単に理論として解説するだけではなく、明日からすぐに取り入れられる具体的なアクションプランを提案します。小さな変化から大きな成果へと繋げるプロセスを一緒に作り上げていきましょう。どんな環境の人にも役立つ情報
どんな環境の人にも役立つ情報進学校に通う学生だけでなく、非進学校にいる人、地方に住んでいる人、さらには親御さんにとっても役立つ情報を発信していきます。勉強というテーマを通じて、年齢や環境を超えたサポートを目指します。
最後に
このNoteは、あなたの目標達成を全力でサポートするために作られました。初めは週に1回程度のペースで記事を更新していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。
一緒に、勉強を楽しく、そして実りあるものにしていきましょう!