見出し画像

ドクターメイトエンジニアのリアルすぎる1日

皆さんこんにちは。プロダクト開発エンジニアの堀です。ドクターメイトのアドベントカレンダー2024の13日目を担当させていただきます。

基本リモートワークの弊社エンジニアは、普段どんなスケジュールでどのように働いているのか、赤裸々なリアルをお届けします。


1日のスケジュール(ざっくり)

まあこんなもんです。

基本 10:00〜17:15 の間はチームで動いています

この後は、僕の灰色な日常をお送りさせていただきます 🙇‍♂️

1日のスケジュール(起床〜朝会)

朝起きて支度したら、僕はまず自転車に乗ります。
これはとあるお医者さんのアドバイスを受けてのことです。

バナナ食って日光浴びて散歩しろ(原文ママ)

お医者さんがそう言うならと、日常に取り入れてみたらアラ不思議。バナナに含まれるトリプトファンが原料となって、脳内ホルモンのアドレナリンとセロトニンがしっかり満たされ、活力が湧いてきます。

自転車に乗り、その足で自分はどこにいくのかと言うと…

コメダ珈琲!!!!!!!!!

しかも見てください。「バナナ」ジャムが選べます!!(えー偶然ー!!)

悩んだ末、今日もしっかり「C.コメダ珈琲おぐらあん」をチョイスです。

そしてそのままコメダ珈琲で出勤開始です。
この時間は個人作業が中心です。個人的に対応したいタスクだったり、LT会用の資料作ったり、運営している社内MTGの準備など様々です。

毎日10時からデイリースクラム(開発の朝会みたいなもの)があるので、それに合わせて自宅に帰ります。

1日のスケジュール(朝会〜お昼)

デイリースクラムでは、昨日の作業によって進捗のあった画面を投影して「○○がこんな感じに動くようになってきましたよ〜」みたいな話から始まります。
また、他部署から寄せられた改善要望を確認して「たしかに困るよねえ…」とか「これは申し訳ないけど優先度上げられないね」などの目線合わせを行います。

デイリースクラムの最後といえばこれです

ストレッチ

デスクワークが主な我らのもはや生命線になりつつある朝のストレッチは欠かせません。
基本リモート勤務の各メンバーですが、たまーに出社していたり、出先だったりすると、このストレッチを恥ずかしがるんですが、「ちゃんとやりましょう」と言うのが僕の役目です。

デイリースクラムの直後、開発メンバーだけで再集合します。
ここでは、新規起票されたタスクのリファイメント、エラー通知の確認、開発バックログの割り振り、本日の開発ペア分けなどを行います。

開発ペアですが、ドクターメイトの独自色が強い部分です。
弊社のスクラム開発は基本的に2人1組のペアで作業を行っています。開発ペアの分け方も、毎日メンバーの組み合わせが変わるように、順ぐりにしています。
また、開発ペアはGoogle Meetを繋ぎっぱなしにしており、あたかもオフィスで隣りに座っているかのように、常時相談しながら開発を行っています。

プロダクトチームの組織づくりについては、こちらの記事がより詳しいので、ご興味あれば是非ご一読ください。

ドクターメイトはフルフレックスではあるんですが、基本的に12:00〜13:00の間にお昼休憩をとる方がほとんどです。
良くも悪くもメンバーのスケジュールが揃っているため、チームとして動くには非常に調整がしやすいです。
かく言う僕も、12:00〜13:00にお昼ご飯を食べ、その後は散歩に行ったり日光浴をします。

1日のスケジュール(午後)

午前と同じペアで、午後も開発作業を続行します。
暗黙的ですが、社内MTGを 設定する曜日 / 設定しない曜日 のメリハリをある程度つけています。
どのMTGも基本的に開発メンバーは全員出席しており、リーダーだけ出席して後でメンバーに共有、というムーブを意図的に排除しています。

MTGの風景

MTG以外の開発作業では、適宜休憩をとりつつ、開発の変更量が大きくなる場合はタスクを分割したり、ペア間で迅速にレビューしたり、レビュー完了できたものからマージするなど、柔軟な対応をしていきます。
どなたでも参加可能で、特にプロダクトを運用してくださっている他部署の方々が、時々相談をしにMeet窓に入ってきてくれます。

ふらっと入ってきて相談してくれます

1日のスケジュール(夕会〜就寝)

毎日17時から夕会を行っています。各チームの進捗共有や、仕様についての相談、明日の作戦会議などを15分くらい話して解散します。
解散後は、退勤する人、もう少し開発していく人、1on1など各自バラバラです。

僕の場合は、1日の振り返りをしたら、割とさっと上がります。
これは牛尾剛さんの本を読んだことが影響していて、キリのいいところまで…と思わず、時間で切り上げることにしています。

退勤後はもちろん各々の時間です。
僕は、社内の読書会に向けて本を読んで感想を書いたり、熱中してしまった開発タスクを続行したり、散歩したりしています。
やはり散歩は大事ですからね!

まとめ

いかがだったでしょうか。
ドクターメイトのエンジニアについて、少しでもイメージしやすいと思っていただけたら幸いです。
テックブログもあります。僕はまだ投稿できていないので、今後はテックブログへの投稿を増やしていくぞ 💪

いいなと思ったら応援しよう!