![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70391721/rectangle_large_type_2_7bdbb159c9f608c607faf6a5c845354d.jpg?width=1200)
車椅子でフットバス
入浴回数が少ない方も簡単な足浴で
気分をリフレッシュ!
足を温めることで、全身の血行が良くなり循環機能を高め、リラックス効果、睡眠促進効果が期待できますo(^o^)o
フットバスは、電源が必要なタイプと電源なしのバケツタイプを、訪問先に合わせて準備してます。
車椅子の場合、フットバスのサイズを考慮します。
フットレストが左右に開閉するタイプは、だいたいのサイズのものは入るかと思います。
フットプレートのみ開閉するタイプは、サイズによっては入らない場合があります。
↓
ビニール布でできたバケツタイプだと、形が変形するので狭いタイプの車椅子にも対応できます!
足がとどかない場合!
台座を置いて高さを調整するか、足にお湯をかけながら洗うと良いかと思います。
電源が必要なフットバスは保温できるので、片足をお湯に入れたまま、もう片足をケアすることができます。
電源がないバケツタイプはお湯が冷たくなってしまうので、足浴後に両足をお湯から出します。
片足が冷えないようにタオルで包んでおくといいですよ〜♡
「気持ちいい〜〜♡」
「足が軽くなった!」
利用者様から嬉しいお言葉を頂きます♪
フットケアは需要がありますので
是非メニューに取り入れてみてくださいね!
===================================
❣️水性ネイル動画が販売されます❣️
1月23日(日)販売スタート!
水性ネイルのコツが満載☆
ジェルとの組み合わせについても解説してます
お楽しみに〜♡
❣️介護ネイルアカデミー4月生募集中❣️
時代に取り残されないネイリストに!
シニア世代・団塊世代をとりこにする
新しいネイルサービスで他店と差別化しましょう☆
「介護ネイリスト」と「介護予防コンシェルジュ」
ダブルの資格が取得できます‼️
・介護、医療知識
・シニア、高齢者へのネイル施術
・施設などへの営業のやり方
・SNS、集客のやり方
技術を身につけた後も自分力が身につく!
稼げる私になって卒業しましょう♪
お問い合わせ、個別相談&説明会のお申し込みは
公式LINEよりお願いいたします
(詳細はLINEからご覧頂けます)
お気軽にご連絡ください(^^)
公式LINE
@187gbrvf