けんしん

けんしん

マガジン

  • 【手作り】超音波検査士認定試験腹部領域問題集

    超音波検査士認定試験受験時に使用していたノートをデータ化いたしました。 PDFでもダウンロード可能です。 スマホでスキマ時間に勉強する事もできますし、実際にプリントアウトしていただき、試験や仕事中に見て覚える事も可能です。 ぜひご利用ください。

  • 【手作り】超音波検査士認定試験基礎問題集&ノート

    超音波検査士認定試験受験時に使用していたノートをデータ化いたしました。 PDFでもダウンロード可能です。 スマホでスキマ時間に勉強する事もできますし、実際にプリントアウトしていただき、試験や仕事中に見て覚える事も可能です。 ぜひご利用ください。

最近の記事

超音波検査士認定試験対策超音波基礎ノート~超音波装置編~Ver.2

信号処理(1)対数増幅器  大きな信号から小さな信号までを表示するため、信号を対数増幅する  覚えよう   6dB=(2)倍、-6dB=(1/2)倍、20dB=(10)倍、-20dB=(1/10)倍 (2)ダイナミックレンジ・・・表示できる入力信号の範囲  ダイナミックレンジ広い→コントラストが(つかない)、(軟らかい)画像  ダイナミックレンジ狭い→コントラストが(つく)、(硬い)画像

¥1,000〜
    • 超音波検査士認定試験対策超音波基礎ノート~計測・ドプラ編~Ver.2

      生体の音響特性音速 c(音速)=√((k(体積弾性率))/(p(密度))) 音速(m/s) 減衰係数(dB/cm・MHz) 音響インピーダンス ~覚えよう~  音響インピーダンス:空気<脂肪<水≦軟部組織≦血液<骨 周波数依存減衰 超音波の減衰は周波数に依存する。  減衰量(dB)=減衰率×通過距離(cm)×周波数(MHz) 高い周波数ほど減衰が多くなるため、遠距離からのエコー成分は低周波側にシフトする。 ⇒つまり、減衰によって高い周波数成分がいなくなっちゃうという事。 ス

      ¥1,000〜
      • 超音波検査士認定試験対策超音波基礎ノート~超音波の原理~Ver.2

        超音波の性質音波の3つの特徴とは?  ・個体・液体・気体を(媒質)として伝わる。真空は伝わらない。  ・縦波である。  ・可聴音域は20Hz~20kHz。それ以外は超音波。 横波(ズリ波)とは?  ・振動方向は伝搬方向に対して垂直  例)海の波、ロープなど 縦波(疎密波・圧縮波)とは?  ・振動方向は伝搬方向と同じ  ・圧力の変化(音圧)により、媒質は体積変化を伴う。(密⇔疎を繰り返す)  例)バネ、音波など 伝搬速度は縦波と横波どちらが速いのか?  ⇒縦波  ※縦波は

        ¥1,000〜
        • 超音波検査士対策問題集脾臓編vol3

          脾臓の解剖生理~脾臓の解剖生理の問題~ 脾臓に関する血管の特徴は?  ・脾動脈:( 1 )動脈より脾動脈として分岐し、( 2 )側を通り脾門部に流入する  ・脾静脈:脾門部を出た脾静脈は( 3 )側を通り上下腸間膜静脈と合流し( 4 )に注ぐ 脾臓の描出の特徴は?  ・若年者や痩身体形では脾門部に( 5 )が描出される事もある ~脾臓の解剖生理の答え~ (1)腹腔 (2)膵頭 (3)膵背 (4)門脈本幹 (5)膵尾部

          ¥300〜
        • 超音波検査士認定試験対策超音波基礎ノート~超音波装置編~Ver.2

          ¥1,000〜
        • 超音波検査士認定試験対策超音波基礎ノート~計測・ドプラ編~Ver.2

          ¥1,000〜
        • 超音波検査士認定試験対策超音波基礎ノート~超音波の原理~Ver.2

          ¥1,000〜
        • 超音波検査士対策問題集脾臓編vol3

          ¥300〜

        マガジン

        • 【手作り】超音波検査士認定試験腹部領域問題集
          8本
          ¥1,500
        • 【手作り】超音波検査士認定試験基礎問題集&ノート
          3本
          ¥1,500

        記事

          超音波検査士対策問題集消化管編vol3

          消化管の解剖生理①の問題消化管の壁の構造  ・5 層構造を理解する →内腔から( 1 )→( 2 )→( 3 )→( 4 )→( 5 )→漿膜  ・消化管の壁の拡張する原因は?:( 6 )、( 7 )、( 8 ) 消化管壁の正常範囲  ・食道~胃→( 9 )mm 以内  ・十二指腸→( 10 )mm 以内  ・小腸→( 11 )mm 以内  ・大腸→( 12 )mm 以内 ★消化管の固定点は?  →( 13 )、( 14 )、( 15 )、( 16 )、( 17 )

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集消化管編vol3

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集造影・FAST編vol3

          造影超音波検査の原理の問題~造影超音波検査の種類~ 動注超音波検査:動脈に( 1 )を注入。 静注超音波検査:静脈に( 2 )・( 3 )を注入。 〜造影剤の種類〜 レボビスト  ・高音圧で気泡を( 4 )させて効果を得る  ・一般名は( 5 ) ソナゾイド  ・低~中音圧で気泡を( 6 )させ効果を得る  ・( 7 )アレルギーの患者には禁忌  ・一般名は( 8 ) 造影剤に影響を与える因子  ・音圧が( 9 )いほどマイクロバブルが壊れやすい  ・音圧が(

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集造影・FAST編vol3

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集 門脈編vol3

          こんにちは、超音波検査士のけんしんです。 超音波検査士腹部領域の認定試験の問題集を作成してみました。 穴埋め式になっていますのでスマホやタブレットで勉強に使ってみたり、印刷して使ってみたり、友達とシェアして問題を出し合ったりしてみてください。 門脈の解剖生理~門脈の解剖生理の問題~ 門脈の構成血管は?  ・門脈は 4 つの静脈が合流して門脈本幹となり肝臓へと流入する。   ・( 1 )静脈:小腸、上行結腸、横行結腸の半分から   ・( 2 )静脈:横行結腸の半分、下行

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集 門脈編vol3

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集膵臓編vol3

          こんにちは、超音波検査士のけんしんです。 超音波検査士腹部領域の認定試験の問題集を作成してみました。 穴埋め式になっていますのでスマホやタブレットで勉強に使ってみたり、印刷して使ってみたり、友達とシェアして問題を出し合ったりしてみてください。 膵臓の解剖生理~膵臓の解剖生理の問題~  ・膵臓は( 1 )腔に位置する後腹膜臓器  ・主膵管→( 2 )管  ・副膵管→( 3 )管  ・主膵管は下部胆管と( 4 )壁内で合流し、( 5 )乳頭へ開口する。  ・副膵管は

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集膵臓編vol3

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集胆管編vol3

          こんにちは、超音波検査士のけんしんです。 超音波検査士腹部領域の認定試験の問題集を作成してみました。 穴埋め式になっていますのでスマホやタブレットで勉強に使ってみたり、印刷して使ってみたり、友達とシェアして問題を出し合ったりしてみてください。 胆管の解剖生理~胆管の解剖生理の問題~ 一般的な解剖は?  ・三管合流部とは?:( 1 )、( 2 )、( 3 )が合流する部分  ・総肝管どこからどこまで?:( 4 )の合流部から( 5 )部まで  ・総胆管はどこからどこ

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集胆管編vol3

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集肝臓編vol3

          こんにちは、超音波検査士のけんしんです。 超音波検査士腹部領域の認定試験の問題集を作成してみました。 穴埋め式になっていますのでスマホやタブレットで勉強に使ってみたり、印刷して使ってみたり、友達とシェアして問題を出し合ったりしてみてください。 脂肪肝~脂肪肝の問題~ 脂肪肝の特徴的な超音波所見は?  ・肝のエコーレベルが( 1 )  ・肝内脈管の( 2 )  ・( 3 )コントラストの上昇  ・右腎や胆嚢と肝の境界の( 4 )    右腎→( 5 )sign    胆嚢

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集肝臓編vol3

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集胆嚢編vol3

          こんにちは、超音波検査士のけんしんです。 超音波検査士腹部領域の認定試験の問題集を作成してみました。 穴埋め式になっていますのでスマホやタブレットで勉強に使ってみたり、印刷して使ってみたり、友達とシェアして問題を出し合ったりしてみてください。 胆嚢の解剖~胆嚢の解剖の問題~ 胆嚢の位置は?  ・胆嚢は( 1 )に固定されている  ・胆嚢は( 2 )に位置する  ・体部と頚部の間には漏斗状を呈する部位があり、( 3 )と呼ぶ  ・胆嚢管は胆嚢頚部から総肝管に合流する部分で

          ¥300〜

          超音波検査士対策問題集胆嚢編vol3

          ¥300〜