ボタン式信号
人通りが少ないところなどによくある
ボタン式信号
これってどうなのという問いかけ
実際これを押して道路を渡るのがもちろん正しい行為だとは思う。
でもこれを押すことにより車は止まる。
もし自分が運転手の立場だとしたら、さっさと渡ってくれって思うかもしれない。
その運転手のことを考えるとボタンを押さず、さっと渡ってあげたほうがいいのでは?と思った
ボタン式信号は小さい子供が通る通学路などによくあるから、存在意義はある
でも我々大人からしたらわざわざボタンを押して、待って渡る必要はどこに
ある?
この疑問を友達に話したところ、俺らがやるのは自己満だと言われた。
納得
みなさんの意見も聞きたいです。