見出し画像

1カ月1時間チャレンジblender編6日目

今日は花と花瓶を作ります。
まずは花の花びらからで、まずは花びらの1枚を作って、そこから配列で円状に8枚作っていくそう。

エンプティの十字をおいてオブジェクト軸で作ればいける。…と思ったんですが変な形状が円形状に並ぶトラブルが発生。

原因が分からなかったので調べたところ、全トランスフォームを花びらのオブジェクトに適応することで、教本通りの形に花びらを並べることができました。

そこからオブジェクトを上方向に回転させることで、より花びらっぽくしていきます。

ここから花の中心部を作っていきます。花の中心部はUV級から作成し、下半分を選択、分離して拡大、位置を調整することで完成です。

花ができたので、次は花瓶を作っていきます。
花瓶は円柱を作って縦長にし、後々の色分けのために横方向にループカットを入れてサクッと完成。あとはコーヒーカップを作ったときに使ったソリッド化モディファイア―を入れて厚みを持たせます。円筒状のものを作るときにはソリッド化はかなり使いそうだなと思いました。

ここからは花をもう一つ複製、位置関係がぎこちなくならないように、なるべく自然な感じでふたつの花を配置します。

いい感じで配置出来たらあとは茎のパーツを作って完成。
茎のパーツはオブジェクトのカーブを使って長さと曲がり具合を調節、鼻にくっつくように設定したら、ベベルから深度の数値を高くして完成。

ここから例のごとく色を付けて撮影しようとしたんですが、花瓶上部のガラスパーツのマテリアル設定が上手くいかず、ガラス感がない質感になってしまいました。教本と表示されている画面がやや違ったので、もしガラスのような質感を作りたい場合はまた別の機会に調べないといけなくなりました。

基本的な操作には慣れてきましたが、思い通りに行かないこともまだまだ多いです。しかしわからないところで悩んで立ち止まっていても仕方ないので、できることを少しずつ増やして、分からないところはまた必要になったら調べるくらいの姿勢で残り半分ほどの内容を学んでいきたいです。

本日は以上です。ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!