
旅RUNキュレーションVol.93(第3回にしおマラソン)
大会名
第3回にしおマラソン
レース種類
フルマラソン(フルマラソン以外にも5km、2kmの部もある)
参加費(エントリーフィー)
11,000円 (もしくはふるさと納税枠で30,000円の寄付でも参加できます)
開催日
2025年1月19日(日)
開催場所
愛知県西尾市
2025年のオープニングレース!にしおマラソン参戦!今年もいろいろ走りますよ。
愛知県西尾市で開催されるフルマラソン大会、割と新興の大会で今年が3回目の開催。
東京からの参加ということで前日に愛知入り。西尾市あたりにめぼしい宿を見つけることができなかったので知立市というところにぜんはくの宿を取りました、東横インがいい感じの場所にあります。周りにコンビニも複数あり、事前の食事確保も大丈夫。
大会開催の1月19日朝、身支度をしてAM6:15過ぎにホテルをチェックアウト、知立駅からスタートのある西尾駅へ移動。

電車でおおむね30分、乗り換え1回。乗り換え駅では構内でにしおマラソン向けの乗り換え場所案内してくれます、好ホスピタリティ大会の予感。

速やかに乗り換え移動できれば座って移動できます。30分立ちっぱなしって5km走るのと一緒だからね、足はできるだけ温存したい。
午前7時に西尾駅到着、人いっぱい。

人の流れに乗って10分ほど歩けばスタート地点の西尾市役所到着です。


市役所の施設にも入ってよく、寒い人は建物内で暖を取るのもいいでしょう、暖房はそんなに効いていませんが。
人が多いので外のベンチで身支度。外気温は摂氏3度。迷った結果、アンダーウェア無しのTシャツ一枚で走ることに決定。温度計よりはなんとなくあったかい気がしたので。スタートまではカイロとビニールポンチョで防寒です。


速やかに手荷物預け。ワンウェイのコースなのでフィニッシュ地点まで運んでくれます。40リットルの袋に入る限り運んでくれるので大体の荷物は大丈夫でしょう。


トイレは市役所の常設トイレと、外にある仮設トイレ。朝7時台、男子小専用は速やかに使えます。大便器はもう長蛇の列。大はホテルの段階で終わらせておけるとベスト。

7:45からは準備体操。個人的には走る前には極力動かないスタイルなので参加せず。

そして会場のアナウンスがきめ細かい。早めの行動を促し、朝8時ごろからはDJプレイも始まる。そう、スポーツDJのケチャップさんが盛り上げてくれます。いいですね!
ブロック整列は8時から。今日僕はBブロックからのスタート、実際には8時より早めに並んでもお咎めは様子だし、Bブロックに関していうと朝8:20くらいまでであればブロック最前列に並べるくらいには集まりは緩い。



8:45に整列終了。開会セレモニー。愛知県知事、野口みずきさん、千葉真子さん、元SKE/AKB48の松井珠理奈さんなど豪華。
号砲は9:00ジャスト。Superflyのタマシイレボリューションの音楽と豪華ゲストに見送られて、2025年オープニングレーススタート。Bブロック先頭だと、号砲から31秒のロスでした。


スタート後の走路は広くて詰まらずスムーズ。

なかなかいいぞと思っていたのも束の間、すぐに茶畑に入る。お茶の西尾っぽいのは良いのだが走路が一気に狭くなって走りにくくなる。


これはイマイチ。走路の幅が急に変わる現象は複数回続いた。そして、細かいアップダウンがやけに多い。思ったより難コース。
そして自分自身、スピードが出ない。実はこの1週間、旅行いったりなんなりで練習をほぼしていない。わかっていたけど準備不足。これ仕方ない、自分が悪い。
とりあえず腐らずに走る、10km過ぎてカフェインゼリー投入してちょっと復活。
10km過ぎからのエイドはいろいろ配ってもらえる。まずは西尾市の抹茶!甘くて美味しい!

ハーフの地点くらいで海が見える。西尾市って全然知らなかったんだけど海の街でもあるのね。来ないとわからない系。


ハーフ手前のエイドでは鰻!ただし、もらうにはコースを迂回しないといけないっぽいのでスルーすることにした。調子悪いので無駄な走りは避けたい。




だんだんと走れなくなってくるも我慢して31kmまで走った。バテてこの辺りから歩きを入れる。ダメだな今日は。せっかく寒くていい感じの走りやすさなのにもったいない。



32km地点でトイレ。スポドリが甘ったるいのと乾燥してて喉がすぐカラカラになるので、ついつい水を過剰に飲んでしまった。寒さで汗があまり出ないのを計算に入れてなかった。この辺のコントロールは難しい。

コース上には踏切が一箇所ある。電車が来るとランナーストップなのだが、それを逆手に取った踏切食堂ってのがまた良いね。踏切に引っ掛からなかったのでスルー。


そしてトンネル、青色のライトアップが素敵。

37km地点からこのマラソンコース最大の激坂。大人しく歩きながら突破。しかし、38km地点で上り坂が終わったと思いきや、その後2回ほど細かな登りが再登場する。これは心折れるなぁ。


その後は下り基調。これを利用して再び走り始める。ここまでの走りを踏まえると、頑張れば4時間1x分台取れそう!最後頑張る!
ラストのストレートで可能な限りのスパート!結果グロスで4時間1x分台守った!ダメレースだったけど、最後少し頑張れました。



フィニッシュでもDJケチャップさんがエール送ってくれます!
スポドリとフィニッシャーズタオルを受け取り、荷物も速やかに受け取れました。着替える場所もあったので問題なく身支度。


後、タオル以外にも参加賞として何かもらえるそう。いちごとせんべいと後何かあったんだけど、これから東京に戻るし、いちごだと扱いミスると潰れそう。乾き物のせんべいがいいな!と思ってせんべいの列に並んだんだけど、自分のゼッケンの場合いちごに交換と決まってるらしい。

エントリー時に選択したのかな、やばいこのあたり完全に忘れた。係の人は「いちごは別の列ですね、あ!でもすぐに持ってきますよ!」とすごく丁寧に対応いただき、いちごもらいました。ホスピタリティ高い。自分が変な動きしたばかりにすみません。

あと、わらび餅ももらった。抹茶!

フィニッシュエリアは盛り上がっており、帰り道が微妙にわかりにくかった。最寄駅はとりあえずそれっぽい人たちについて行って10分くらいで到着。駅から溢れんばかりの人だらけでこれ本当に乗れるのか?と心配になったんだけど、14時20分発名古屋方面に行く列車はほぼカラの状態で到着して、ランナーがめっちゃ乗車。


ほんと偶然なんだけど1席空いてたのでゲット。名古屋まで50分。座りっぱなしでいられて本当に助かりました。
にしおマラソン無事終了。コースは思ったよりも難コースなので中級者向きかも、一方でホスピタリティがグッド。西尾市民皆様に感謝。自分として絵は30km以降、なかなか走りを入れられなかったものの、最後だけは気合い入れて4時間1x分守りました。いいロング走の練習だったと思い、来月以降また頑張ります❗️
・フルマラソン100回完走チャレンジ
→生涯69回目のフル完走!100回フル完走まで、残り31回!
・47都道府県フルマラソン走破プロジェクト-2周目-
→ 愛知県を走破! 残り39都府県!
今回の旅RUN費用
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?