旅RUNキュレーションVol.15(第22回べいふぁーむ笠岡マラソン大会)
※有料設定にしていますが、ほぼ最後までタダで読めます。
(旅RUN費用の記載のみ有料)
よかったら投げ銭してくださいね。
----
地元岡山のべいふぁーむ笠岡マラソン! 4年ぶり!
会場は岡山県笠岡市の笠岡陸上競技場。大干拓地・笠岡湾干拓を舞台に行われるランニング大会だ。
今回は旅RUNではなく、帰省RUNなので家からマイカーに乗っけてもらって会場入り。
旅RUNにする人にとって笠岡はやや不便かも。笠岡駅から笠岡陸上競技場はやや遠いので大会のシャトルバスを使った方が良い。後、この街の駅前にはいわゆるビジホが皆無なので近隣の広島県・福山駅とかで前泊するのも手だと思う。
一方、自動車で行くのは楽。グラウンドが臨時駐車場に開放されているので停めるところはたくさんある。
また、待機場所としては笠岡総合体育館が開放されている。
レースの種目はハーフ、10km(いずれも陸連公認コース)。子供向けに3km。そして親子ラン1.5kmがある。
今回僕のメインイベントはなんと親子ラン1.5km。
自分の子供ではなく、今日は実家の要請により初の親子ランに挑戦。甥っ子と走った。
僕は親ではないんだけど「1.5km 小学2年(男女)までのお子様と保護者ペア」というレース名なので保護者であればOKな模様。
朝9時の開会式ではおかやまマラソンのアンバサダーももっち、うらっち、りおっち。あとは、笠岡の天然記念物カブトガニがモデルのカブニ、カブ海、カブ望。笠岡市長。ゲストランナーは松野明美さん。勢揃いだな。
今回は岡山県知事も遅れて登場。ハーフマラソンで選手たちが走り出したのち、特に司会とか不在なのに「ちょっとお話ししましょう」とマイクを持って、市長と県知事が勝手にトークショーみたいなのを始めてたの笑った。
親子ランは9:30出走。甥っ子が前の方に並びたいっていうので前の方を早めに陣取って待機。
松野明美さんの号砲でスタート! 親子たちがどんどん飛び出していく。前日、甥っ子と練習したのだが1.5km10分くらいかかっていたのでやっぱりトップスピードは出せない。
それにしても、走り始めが難しい。途中で止まって泣き出す子がいたり、僕のすぐ前の子供が転んだり。危うく交錯しそうになった。危ない。
甥っ子の少し前に出て、煽りながらスピードを出させる。だがキロ5分半くらいのペースなので僕は全くもってくたびれない。後ろ向き走りができるレベル。
(ブレまくった)
甥っ子、頑張った。昨日10分かかっていたのに、今日はなんと8分1x秒台でゴール。途中止まることなくすばらしい。
僕は1.5kmランだけでは終わらない。せっかく帰省したので自分単独のレースにも出場。
ハーフマラソンで身体を鍛えたいところだったんだけど、親子ランスタートの30分後にハーフスタートってスケジュールだったのでもしものことを考えてハーフは回避。(結果、8分で走ってくれたので、十分出場できたのだけど)
10:50スタートの10kmランに今回はエントリーした。
1大会で2つの種目にエントリーするのも実は初めてだ。(ダブルロードレースっていう10kmと5kmを連続で走る大会に出たことはあるけどあれはあくまでもダブルで走って1種目)
3kmランの子供達を見届けて、10kmスタートへ。前の方に並ぶと先頭には松野明美さん。
号砲!
後ろの人の邪魔にならないように、ってのもあり最初思いっきりスパートしてみる。上位4位くらいで走れてすげーと思ったけど、やっぱり限界。トラック1周くらいですぐに落ちていってしまった。
競技場を抜けたところで松野明美さんにも追い抜かれた。一線を退いた選手はゆっくり走るケースが多いんだけど、この人早い。結局10kmのなかで追いつくことはできなかった。
笠岡湾干拓の1/3ほどをぐるりとするコース。干拓地なので基本的には平坦。道路も人数にたいして狭いことはないので走りやすい。牧場の牛糞のかおり漂うのが玉に瑕か。
最初のスパートがやっぱり調子に乗りすぎだったか、スピードがなかなかでない。
でも頑張って走る。8km地点で父が応援してくれた。そしてゴール付近で義妹と甥っ子が。
最後は思いっきりスパートをして、10kmフィニッシュ。
タイムは47分台。うーむ、こりゃあんまり良くないな。でも今の僕にとっては強度の高いレースになったと思う。こういう強度の高い練習を取り入れていってフルマラソンに向けて調整しよう。
ゴール後は豚汁などを食べさせてもらった。地元の味! この寒い季節に良いね。
参加賞はバスタオル。「平成LAST」と書かれていることと、牧場の多いコースらしく牛の着ぐるみを着ているカブニくん!
平坦なコース、適度な参加者数、ハーフと10kmは陸連公認コース。
ガチ勢も多めなのでフルマラソン冬シーズンの最終調整に、べいふぁーむ笠岡マラソン大会おすすめです。
ーーーー
今回の旅RUN費用 → 合計約25,000円弱
飛行機:羽田ー岡山往復:21,480円
宿泊:無料(実家)
参加料:3,000円(10km)、500円(親子RUN)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?