
川越さんぽ!川越八幡宮
今日も今日とて
川越さんぽ!
八幡さまへ 向かいました
ここには多種多様な神様がお祀りされています
市内に八幡神社は数あれど⛩
頭に【川越】を使えるのは
南通町(みなみとおりまち)の ここだけ
川越八幡宮
川越八幡宮は2030年に創建1000年を迎えます
1000年近くもの間 川越を守ってきた神社⛩なのです
あと9年の間に各種改装お色直しも予定されています
神社の右にある社務所に寄ると
色んな御守りやお札 おみくじがあります
それでは 本殿へお参り
お参りを済ませたら左側へ行きましょう
民部稲荷神社
民部稲荷神社の真後ろに
目の神様!
目の神様へお参りしてお守りを身につけて
祈眼成就をしましょう・・とは
目の神様!とっても洒落がお好きのようです
お隣には 菅原道真公をお祀りしています
菅原神社
学問の神様として有名ですね
僕の思い出は!高校受験の時ココとは別の
菅原町の菅原神社へ御祈願に行った事
そう!妙善寺の方の菅原神社!
ここは 最近のお色直しで綺麗になりました
こころの小径
この春にリニューアル!されたばかりです
こころの小径 内にある
稲荷神社
稲荷神社の更に奥には 小高いお山が見えてきます
明治元年に秩父市にある三峯神社の
遥拝所として川越八幡宮に祀られた
川越三峯神社
川越八幡宮 創建一千年祭 記念事業の
ひとつとして遥拝所 社号標をリニューアル
今年 遷座祭が執り行われました
川越三峰神社の左奥に
ぐち聞きさま
ぐち聞きさまは聖徳太子さま
一度に十人の訴えを聞き分けたと云う凄い方
君(妻)は僕の数々の訴えを十把一絡げにして
ポイっと投げ捨てる 凄い人😭
ぐち聞きさまに 僕の愚痴も聞いてもらいたい
再会の木
川越八幡宮の御祭神(応神天皇)の母
神功皇后はサイカチの木を植えて
親しい人々との再会を祈念されたと伝えられています。
この木に向かって 好きな人との再会や良縁
まだ見ぬ人との出逢いを祈ればきっと願いが
叶うと信じられています。
おまけ
参拝の感謝が長~い 君のクセが強い!
朱色の柵が美しい参道を歩いて八幡通りへ
八幡通りから八幡さまへの入り口 鳥居
さんぽ ついでに クレアモールに行き
蔵里に寄ると言ったら
今のご時世 日本酒の試飲が中止され
飲めない事をネットで知った君は
「火の消えた火事はツマラナイ」
と吐き捨て ひと足先に帰宅しました
「火の消えた灯台は寂しい」とか
「火の消えた花火は寂しい」ならわかるけど
「火の消えた火事はツマラナイ」って
火事は消えて良かったじゃん💦
僕はひとり 蔵里までさんぽを続けました
小江戸蔵里 noteのネタの為に 仕方なく
ソフトクリーム!
ミックス(いちご+バニラ)400円!
仕方なく!いただきました 仕方なく!
感想!・・極 普通のソフトクリームでした
(ヨンヒャクエンハタカイヨ)こころの嘆き😢
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
