![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63624183/rectangle_large_type_2_d5db73ebfc3f5c6d1a624d3d63ad8a02.jpg?width=1200)
遠いドライブ!
車でよく来る場所のひとつが
南古谷の【川越車両センター】
多くの埼京線電車が居る!
もちろん川越線の車両も!意外と僕は鉄男なのか?
【南古谷駅】
この時点では何気ない写真で駅名さえ撮らなかった
大宮駅から12.4km!川越駅から3.7km!
ただ!川越線の駅を撮ろうと思い
国道16号線で荒川を渡り旧R16に入り
さいたま市の【指扇駅】
大宮駅から7.7km!
再びR16西大宮バイパスに上がり【西大宮駅】
つまらない駅前を撮影していた
noteの資料になれば良い程度に
大宮駅から6.3km!
【日進駅】
意外と初めて来た駅前でした
大宮駅から3.7km!
【大宮駅】は以前撮った写真で勘弁してくださいたま!
地図は大宮駅北側の図でいくつもの路線が見えます
乗り入れ路線は
東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線
京浜東北線!宇都宮線!高崎線!埼京線!川越線
湘南新宿ライン(宇都宮線・高崎線直通)
東武鉄道 東武アーバンパークライン
埼玉新都市交通ニューシャトル
【ニューシャトル】は一度乗ってみたいもんだ
大宮駅!県内最大規模のターミナル駅!
【宮原駅】
に来たのは
どんな駅前だっけ?と云う
素朴な疑問からだった そしてコンビニで飲み物も欲しかった
スグ家に帰ればいいものを・・前回の記事
(遠い帰り道)を思い出して高崎線を下ってみたくなった
嫁にLINEを送り了解を得た!
仕事の呼び出しにも応じられるバッグはいつも通りあるし
「行くぜ!高崎線」大宮駅から4.0km!
旧中山道を北上して
【上尾駅】へ意外と大きな駅で
東口には(丸広)もある
川越線が不通の時は
大宮駅にお迎えの車が集中する💦これが酷く混む
なので
高崎線で上尾駅に移動して西口にお迎えをお願いする時もある
大宮駅から8.2km!
【北上尾駅】
しかも西口!なぜか?
ここは県立上尾高校専用駅みたいなもんだ!
それを確かめたかった!
大宮駅から9.9km!
【桶川駅】
この西口も川越線が不通時のお迎え場所!
特に川島町の(そうま)に寄る時(笑)
(べにばなの里)で街おこしGO
大宮駅から11.8km!
【北本駅】
西口は初めて来た!
旧中山道から入る東口とはチョット違う雰囲気
北本トマト🍅!で街おこしGO!
大宮駅から16.4km!
【鴻巣駅】
ここも初めての西口!
花と人形の街 鴻巣ってか!
免許センターの鴻巣!の方が色濃いかも?
大宮駅から20.0km!
ここで!せっかく来たのだから駅以外も撮影するべきだと思う
(武蔵水路)をご存知か?利根川の水を利根大堰で取水して
荒川へ流入させ東京・埼玉の上水道水を
確保する為 人工的に作られた計画水路
荒川 秋ヶ瀬取水場の水には利根川の水も含まれているのだ
大宮駅から24.3km!
【北鴻巣駅】
西口!探してみたのだが駅名を
発見できず ならば
ホーム南端の運転士が確認する駅名表示を撮影
そこに来た高崎線下り電車
なんか嬉しい(笑)オイラやっぱり鉄男です🙇♂️
一旦 高崎線を渡り旧中山道方向へ
はじめての【吹上駅】
東口!撮影場所を探して苦労する
大宮駅から27.3km!
国道17号線に出て北上する!
駅前に!この看板を発見!
TBSテレビ 日曜劇場(陸王)を思い出す
【JR行田駅】
秩父鉄道の行田市駅と間違う事があるみたいです
昔の地図で見ると分かるのですが 旧太井村が
行田市と合弁した後 国鉄(現 JR東日本)の
高崎線が通過している事から駅の設置を希望して
駅が建てられとか!駅名も秩父鉄道【行田駅】を
開業1ヶ月前に譲ってもらい
秩父鉄道は【行田市駅】へ変更した経緯があったそうです
ここのJR行田駅は行田市の西にあり
市街地からは かなり距離があるのです
大宮駅から29.6km!
R17を北上中 右横に新幹線の高架橋が現れた!
ここ熊谷市 佐谷田R17は渋滞のメッカ!
高架橋と歩道橋にR17が立体交差する
激しく💖よじれ隊💖ねじれ隊💖
カーナビで気づいた!熊谷駅の手前にある
素敵なクロスエリア!
秩父鉄道の線路がある土手!
高崎線が秩父鉄道秩父本線を潜るここも立体交差!
身を💖よじる💖暇もなく
秩父鉄道現る(羽生行き)フルラッピング車両!
2015年12月20日から運行!秩父三社トレイン
寶登山!秩父!三峰!の三神社を各車両で表現しているとか
知らなかった💦もっと近くで見たかったなぁ
橋を渡る電車は7500系!
遠ざかる車両に手を振っちまった(笑)
【熊谷駅】
乗り入れ路線は
上越・北陸新幹線
高崎線
秩父鉄道 秩父本線が通る駅
大宮駅から34.4km!
かつては熊谷駅-妻沼駅に
東武鉄道 熊谷線 通称(かめ号)が存在した
1983年(昭和58年)6月1日 廃止!
国道17号線に 旧中山道の石碑かな?
八木橋デパートと思われる建物!
やっぱり!寄ったよ【熊谷貨物ターミナル】
前回は
あの高架橋を走る高崎線下り電車から撮影したんだ
ターミナルだけあってかなり広いよね
EFくん サービス警笛聞かせておくれよ(笑)
【籠原駅】
ここを始発の高崎線上り電車も多い
15両編成はここで5両切り離し!籠原から北の駅は
10両編成の電車しか対応できないホームがある為
籠原運輸区 及び高崎車両センター籠原派出所もあるそうです
熊谷駅から籠原駅までの駅間距離6.6kmは高崎線で最長区間!
大宮駅から41.0km!
籠原運輸区に居た車両!金網が邪魔してる⁈ならば
網の目から撮影してやる!ウヒョ〜素敵なE231系に
💖よじれ隊💖ねじれ隊💖
【深谷駅】
ホントだミニ東京駅レンガ造りポイ タイル張り!
大宮駅から45.8km!
ふっかちゃん!ポリスversionに敬礼!
ここで!お昼ご飯に【すき家】に寄り
上記 救助事案に遭遇して以後 全ての行動に影響する
【岡部駅】
駅から真っ直ぐR17バイパスへ向かうと
(道の駅おかべ)があります地元 深谷!熊谷!本庄各地の農産品や特産品が並ぶ楽しい道の駅です
岡部は大根や白菜漬けを多く産出している漬物の名産地です
今でもなんと!35社の漬物会社が岡部に所在して
埼玉県内の約半分は岡部の漬物!なのだそうです
大宮駅から50.1km!
【本庄駅】
全くを持って面目ない🙇♂️
駅舎を撮ったつもりが・・撮って無い💦情けない
大宮駅から55.7km!
【神保原駅】
埼玉県児玉郡上里町にある高崎線では埼玉県最北の駅
大宮駅から59.7km!
単独ドライブの悲しい所は!県境と言う
一大イベントに対応出来ない事😭
神流川を渡り群馬県に入ります!
【新町駅】
このライオン像は地元のライオンズクラブの
寄贈らしい像 パォ〜ん
大宮駅から64.2km!
【倉賀野駅】
高崎線と八高線が乗り入れている駅!
倉賀野駅は高崎線の所属駅です!
大宮駅から70.3km!
【高崎駅】
高崎線の終点!大宮駅から74.7km
乗り入れ路線は
上越・北陸新幹線!高崎線(八高線直通含む)
上越線(吾妻線・両毛線直通含む)信越本線
上信電鉄・上信線
高崎と前橋ではどちらが栄えているのでしょうか?
埼玉県の大宮と浦和みたいな関係なのでしょうか?
とても大きな街である事は事実!
どこかでナポリタン食べたかったなぁ
でもこの時点でお昼を過ぎていました!
下記事に 〜つづく〜
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ケンちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49642676/profile_1b6f686558e9c9e2ddebca0b8ddd5f15.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)